コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ytk26

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ytk26さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ytk26! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ytk26さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --FOXiBot 2008年8月22日 (金) 18:10 (UTC)[返信]

新規作成記事について[編集]

こんにちは、学者の記事の新規作成をされておりますが、Wikipedia:スタイルマニュアルや他の記事を参考にカテゴリの付与。定義の修正などをお願いします。誰々は慶應義塾大学教授。というのは定義とは言えません。誰々は○○学者。現在は慶應義塾大学教授。といったように修正してください。またどういった分野で著名であるかなどの加筆をお願いします。Wikipedia:大言壮語をしない, Wikipedia:著作権, Wikipedia:ウィキペディアは何でないかなどをご覧いただいた上で内輪ネタの加筆や外部サイトからの転載などはなさらないようにお願いします。現状では新規作成された記事はWikipedia:削除されてもおかしくないレベルのものに思えます。--Tiyoringo 2008年8月23日 (土) 00:56 (UTC)[返信]

「大学院卒業」の表記について[編集]

Ytk26さん、はじめまして。複数の学者記事の編集において、「大学院卒業」なる表記を用いた編集をなさっておられますが、「卒業」のカテゴリーは一般に大学院には適用されないはずです(大学院には修了要件はあっても卒業要件は定められていないはずです)。

おそらくは、「所定の在学年と取得単位」という定義で「卒業」の語を用いられておられるのだと思いますが、それをもって、Ytk26さんが実際に編集されているように、大学院における「単位取得退学(ないし中退)」と「修了」とを「卒業」に書き換えてしまうと、単位取得退学なのか修了なのかが分からなくなってしまい、よろしくありません。

したがって、「単位取得退学」と「修了」の記述は、「卒業」に直すのではなく、元のままでよい(新規記事の立ち上げに際しても、「卒業」ではなく「単位取得退学」なり「修了」を用いていただきたい)と思うのですが、いかがでしょうか。--S. Kuki 2008年8月23日 (土) 23:04 (UTC)[返信]

無期限ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。--コバルトブルーとターコイズブルー 2009年6月30日 (火) 15:24 (UTC)[返信]