利用者‐会話:Yugui

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

まつもとさんの名前が出ていたので目が留まりました。 Ruby は ruby が正式名称なのじゃないでしょうか? まつもとさんか永井さんあたりに聞いてみないと、うろ覚えですが。

  1. fj といい、小文字が正式名称なものでも大文字ではじまるのはちと困ったものだ。KIZU
  2. ruby-lang.orgのFAQ([1])によると、プログラミング言語自体の正式名称はRuby、 その代表的実装であるインタプリタをrubyと書くようです。Yugui 12:12 2004年2月26日 (UTC)

はじめまして。「苦しみの杭」削除に関して確認したいことがあって参りました。該当記事のノートで Yugui さんは削除による対話打ち切りについて遺憾の意を表明されています。僕もできれば今後も対話が続くことが望ましいと思っていますが、著作権侵害のある可能性が高い「苦しみの杭」はできるだけ早く削除する必要があると考えています。記事を削除することで、対話は決定的に不可能となるでしょうか? ノートは削除されないので「ノート:苦しみの杭」で対話を続けることはできますし、対話場所を「ノート:十字架」に変えるのも良いと思います。削除依頼ページまたはノート:苦しみの杭へ、削除の賛否について現在のお考えを記入お願いします。Ghaz 04:30 2004年3月6日 (UTC)


IP で失礼します。数学でいくつか記事を統合なされてますが、安易に統合すると履歴が分散してしまってあまりよろしくありません。--61.195.111.120 09:25 2004年3月21日 (UTC)

統合の問題点については仰るとおりかと思いますが、一応、私としても「対象の性質について説明する」という観点から、統合が必要と思われるところで行っているつもりです。平方剰余について知りたいと思っている読者にそれを説明しようとするとき、相互法則に触れないという選択肢はおそらく、無いでしょう。
ただし、記事が長すぎるのもまた理解を妨げますので、特にベクトル空間基底に関しては迷いがありました。少し先走ったかも知れません。申し訳ありませんでした。もし、独立させておくことが適当とお考えでしたら、お手数ですがrevertをお願いします。
統合すると言うことで落ち着いた記事については、管理者に履歴の統合をお願いすることも考えています。Yugui 09:38 2004年3月21日 (UTC)

Yugui さんへ、現在Wikipedia‐ノート:秀逸な記事の選考にて選考通過の条件やコメントの仕方、投票権の制限についての議論を行なっています。よろしければご意見お聞かせいただけると幸いです。(このメッセージはWikipedia:秀逸な記事の選考に2回以上推薦・コメントしていただいた方々の会話ページに書き込んでいます)電気山羊 18:53 2004年5月24日 (UTC)


Yuguiさんの直前にサイコロの記事を書き直した者です。正直、10面ダイスの形状を説明するには絵が無いと難しいのでどうしたものかと思っていました。Yuguiさんが画像をアップロードして下さったおかげで、あの記事も何とか形になったと思います。
ところで「統計用乱数賽」があるということは、やはり統計やシミュレーションでサイコロを使うんですね。私は“遊具としてのダイス”についてしか書けませんので、もしよろしければそういった用途について書き加えていただけると嬉しいのですが、いかがでしょうか。NiKe 22:18 2004年5月28日 (UTC)

どーもどーも。4面、8面ダイスは持っていなかったので撮影できなかったのですが、前から欲しいと思っていたところだったので、そのうち暇ができたら買ってきてアップロードできると思います。
統計用途ですけれど、記事を書けるほどの知識はないのでちょっと……。要するに標本を作ったりする段階で乱数表の代わりに賽を使う用途があるわけですが、「講義で習ったことがある」程度の知識しかないのであまり自信がありません。ごめんなさい。Yugui 23:39 2004年5月29日 (UTC)

無事に管理者となることができました。賛成票を頂き、どうもありがとうございました。Skylab 15:02 2004年6月23日 (UTC)



はじめまして,Ta2oと申します。新参者なので詳しい経緯はわかりませんが固有値固有値問題に redirectは問題ないのでしょうか?統合するべきではあるとは思いますが逆なのでは?そうすれば固有値 ももう少し充実できると思いますが--Ta2o 2005年4月3日 (日) 18:16 (UTC)[返信]

性自認から来ました。はじめまして。記事の現状では、概説とジェンダー形成の部分をカバーするジェンダー論などの概説書を1,2冊参考文献に加えれば(両方ほぼ常識的な内容ですし)高い完成度に達すると思います。記事を作った Yuigui様ならたやすいと思ったのですがお願いできますか? --KyoKawasumi 2007年8月3日 (金) 18:18 (UTC)[返信]

2004年10月以前にアップした画像に対する出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。あなたがアップロードしたファイルのうち、2004年10月以前にアップした一部の画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、2008年3月1日以降に削除されますので御注意ください(詳しくはWikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの5をご参照願います)。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は、以下にご紹介するそれぞれの画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

対象となる画像は以下の通りです。

出典・ライセンス不明に当たる画像
ライセンス不明に当たる画像

もし、それまでの間に投稿者がその画像を不要と判断した場合には、投稿者による即時削除依頼に出すことができます。{{即時削除|投稿者による依頼、不要となった画像}}のタグを画像ページに貼り付けるだけで後に管理者の方によって削除してくれます(ただし各画像のアップロード履歴に他人がアップロードされた場合には適用されませんので、今一度、履歴にご本人しか投稿していなかったかどうか確認願います)。それでは、よろしくお願いします。--Wakkubox 2008年1月19日 (土) 09:14 (UTC)[返信]

ファイル:Christian-lineage.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Christian-lineage.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます203.90.20.39 2010年11月5日 (金) 01:43 (UTC)[返信]