利用者‐会話:YukaSylvie

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名について[編集]

はじめまして。

歩/IMAGICA BRANCHの改名提案ですが、手続きに不備があります。Wikipedia:ページの改名の手順のご確認をお願いします。--柏尾菓子会話2021年4月20日 (火) 04:44 (UTC)[返信]

議論場所を確認しました。歩/IMAGICA BRANCHの記事に改名提案のテンプレートの貼り付けもお願いします。--柏尾菓子会話2021年4月20日 (火) 05:00 (UTC)[返信]
確認しました。ありがとうございました。--柏尾菓子会話2021年4月20日 (火) 05:06 (UTC)[返信]

2022年12月に再度同記事の改名提案を出されておりますが、反対意見の出ないまま1週間以上経過しており、既に合意が形成されているかと思います。上記の改名の際には、代理で別のユーザーが記事を移動を実施していましたが、今回はYukaSylvieさんの方で記事を移動を実施なされるのでしょうか?--こんせ会話2022年12月21日 (水) 09:40 (UTC)[返信]

移動しました。--YukaSylvie会話2022年12月22日 (木) 01:55 (UTC)[返信]
対応確認しました。ノート:新波歩等で移動完了の報告をした方がいいものかと思いますが、私の方で補います。--こんせ会話2022年12月23日 (金) 04:08 (UTC)[返信]

ISBNについて[編集]

こんにちは。日々の編集お疲れ様です。

本題ですが、先ほどYukaSylvieさんが複数の記事で「{ISBN2|○○}}」を「ISBN ○○」に変更されていることに気付きました。これはどのような意図で変更されているのでしょうか?私は現時点では{ISBN2|○○}}または{{ISBNT}}が推奨されている(PJ:漫画#書誌情報PJ:LN#既刊一覧)という認識で編集作業をしていたので気になってお伺いした次第です。もしよろしければ変更の意図について教えて頂けると幸いです。--PMmgwwmgmtwp'g会話2022年12月12日 (月) 17:32 (UTC)[返信]

その日、ISBN 2を使うと自動的に改行され記事がとても見づらくなるバグがありました。これがテンプレートを変更した理由です。--YukaSylvie会話2022年12月13日 (火) 01:55 (UTC)[返信]
Template‐ノート:ISBN2#ソースコード変更についてのことでしょうか?それであれば既に改行の件は起こらなくなっているはずですが、YukaSylvieさんの環境ではどうでしょうか?一度試して頂き、その結果をこちらで教えて頂けると幸いです。--PMmgwwmgmtwp'g会話2022年12月13日 (火) 02:59 (UTC)[返信]
女戦士エフェラ&ジリオラの書誌情報でテンプレートをISBN2に直しましたが、改行はありません。--YukaSylvie会話2022年12月13日 (火) 03:05 (UTC)[返信]
ありがとうございます。では申し訳ありませんが、YukaSylvieさんが「{ISBN2|○○}}」を「ISBN ○○」に変更されたものについては元に戻していただけると助かります。よろしくお願いします。--PMmgwwmgmtwp'g会話2022年12月13日 (火) 04:43 (UTC)[返信]