コンテンツにスキップ

利用者:あずきだよー/sandbox

User:あずきだよー/下書き1/下書き2 /下書き3 /下書き4 /下書き5 /下書き6 /下書き7


台風第14号 (Nanmadol)
カテゴリー5の スーパー・タイフーンSSHWS
上空から見た台風14号、はっきりとした目
上空から見た台風14号、はっきりとした目
発生期間 2022年9月10日 - 9月6日
寿命 12日
最低気圧 910 hPa
最大風速
(日気象庁解析)
55m/s (105kt)
最大風速
米海軍解析)
150 kt
被害総額 不明
プロジェクト : 気象と気候災害
テンプレートを表示

令和4年台風第14号(れいわ4ねんたいふうだい14ごう)は、2022年9月10日に発生した台風である。2022年で2つ目カテゴリー5に到達した台風となった。

概要[編集]

進路図

気象庁は9月9日午前9時頃に、日本の南海上で熱帯低気圧が発生したと、天気図上に示した。しかし、数時間で再度低圧部となった。10日、低圧部となったものを再度熱帯低気圧に発達したと解析した。[注 1] なお気象庁は、台風に発達する可能性を9月13日午前3時に発表してる。[1][2] JTWCは、9月12日11時の臨時発表にて熱帯低気圧形成情報(TCFA)を発表した。 その後発達し、気象庁は、9月14日午前3時頃に小笠原近海で台風14号「ナンマドル」が発生した。[3] そして、15日午前6時頃985hpaとなり、暴風域をともなった。[4]さらに、975hpaと勢力を下がり、最大風速は30m/sとなった。 16日、台風は大型で強い台風となり、同日、9時、非常に強い勢力となった。その勢力を発達させながら、北東に進んだ。[5] その後、急速に勢力を強め、17日午後1時には925hpaとなり、最大瞬間風速70m/sとなった。そして、同日午前3時中心気圧910hpa、最大風速55m/sと猛烈な強さとなり、大東島地方へ接近した。大東島地方では、午後1時に一部が暴風域に入り、屋根が飛ぶなどの被害が起きた。 その後、大型で非常に強い台風へと勢力を落とすが、種子島では、1時45分最大瞬間風速35,2m/s、屋久島町尾之間では、最大瞬間風速39.5m/sを観測した。[6] さらに、鹿児島全域で2013年運用以来3度めとなる台風特別警報(暴風・波浪・高潮)を発令した。[注 2]沖縄以外で発令されるのは初めてのことである。[7] 同日7時50分、大東島地方の暴風警報を解除した。気象台では高波に注意するよう呼び掛けている。

急発達・勢力を維持した理由[編集]

被害[編集]

被害状況[編集]

大東島地方 北大東村 建物の屋根の一部 南大東村 県道に木が倒れて道路をふさいでいる また、サトウキビが横倒しになるなどの被害[8][9]

特別警報[編集]

17日21時40分、気象庁は鹿児島県に暴風・波浪・高潮特別警報を発表した。台風等を要因とする特別警報が沖縄県以外に発表されるのは初めてのことであった。

避難指示等の状況[編集]

警戒レベル5 (緊急安全確保)[10]

鹿児島県 - 1市・7,833世帯・14,493人

警戒レベル4 (避難指示)[10]

熊本県 - 1市・1町・38,346世帯・80,035人

宮崎県 - 4市・1町・290,445世帯・619,867人

鹿児島県 - 18市・12町・4村・640,700世帯・1,268,705人

交通[編集]

18日は九州新幹線熊本駅鹿児島中央駅の間で、終日運転を見合わせる予定。また、博多駅と熊本駅の間で正午ごろから運転を見合わせる予定である。在来線や、空の便、フェリーなどにも遅延や運休などの影響が出ている。[11]

空の便では、17日は九州発着便を中心に140便以上が欠航となり、約8000人に影響が出た。[12]

その他[編集]

大手コンビニチェーンのセブンイレブンは九州、中国地方の店舗のうち約610店舗を17日午後9時以降順次、臨時休業することを発表した。また、同じく大手コンビニのファミリーマートローソンも九州の一部店舗で計画休業することが決まっている。[13]

また、福岡市東区の筥崎宮の放生会は18日のまつり最終日まですべての行事を中止することなった他[14]、山口県で開催予定だった野外フェス「WILD BUNCH」の18、19日公演も中止となるなどイベントへの影響も出たref>山口の野外フェス「WILD BUNCH」明日と明後日の公演中止を発表、台風14号接近の影響で(音楽ナタリー)”. Yahoo!ニュース. 2022年9月17日閲覧。</ref>。福岡市の福岡市動植物園福岡市海づり公園、北九州市のスペースLABO」などの施設も18、19日の休業を決めている。[14]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 一度消滅したこととなるため9月10日午後3時に発生した熱帯低気圧としている。
  2. ^ 台風特別警報は、最大風速55m/s以上または、中心気圧930hpa以下で発令される。

出典[編集]

  1. ^ 新たな台風発生か 沖縄・奄美や西日本に近づくおそれ 列島に広く影響か 動向に警戒”. 日本気象協会 本社気象予報士 熱中症予防指導員 吉田 友海. 2022年8月28日閲覧。
  2. ^ 中国地方 新たに発生する台風 週末から来週初め 西日本に接近の恐れ 備えを万全に”. 日本気象協会 中国支店気象予報士 高田尚美. 2022年9月17日閲覧。
  3. ^ 台風14号「ナンマドル」発生 列島に影響のおそれ”. 日本気象協会 本社 日直主任. 2022年9月17日閲覧。
  4. ^ 台風14号 中心付近は暴風に 週末以降は沖縄・西日本から北日本で広く影響のおそれ”. tenki.jp. 2022年9月17日閲覧。
  5. ^ 台風14号「大型で非常に強い」勢力に発達 九州接近時も「強い」勢力で暴風域も予想”. 2022年9月17日閲覧。
  6. ^ 台風14号 鹿児島県に接近 種子島で最大瞬間風速35.2メートルの非常に強い風”. 2022年9月18日閲覧。
  7. ^ 台風14号接近で鹿児島県に暴風・波浪・高潮特別警報 今後拡大の可能性も”. 2022年9月18日閲覧。
  8. ^ 大東島地方で建物や道路に被害 けが人はなし”. 2022年9月18日閲覧。
  9. ^ 台風14号 最接近の南大東島はいま 九州南部・北部に特別警報も”. nippon.com. 2022年9月17日閲覧。
  10. ^ a b 総務省消防庁 (PDF)
  11. ^ 日本放送協会. “台風14号 九州新幹線で計画運休も 交通への影響は | NHK”. NHKニュース. 2022年9月17日閲覧。
  12. ^ 台風14号、17日は九州発着140便超欠航 18日は2万人影響”. Aviation Wire. 2022年9月17日閲覧。
  13. ^ セブンイレブン、九州・中国の約610店舗を計画休業 台風14号:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2022年9月17日). 2022年9月17日閲覧。
  14. ^ a b イベント中止や施設休業相次ぐ 台風14号接近の影響で(FBS福岡放送)”. Yahoo!ニュース. 2022年9月17日閲覧。