利用者:いやしけよごと/sandbox
表示
このページは、ja:日本刀一覧(2020年9月13日 (日) 14:08)の版と、利用者:Senu/sandbox5(2020年9月14日 (月) 17:22)の版から履歴継承しています。
目次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
実在
[編集]名前 | 読み | 分類 | 指定区分 | 時代区分 | 国 | 派 | 刀工 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▲ | あ | |||||||
愛染国俊 | アイゼンクニトシ | 短刀 | 重要文化財 | 鎌倉時代 | 山城国 | 来派 | 国俊 | 銘 国俊。法人蔵 [1] |
青木兼元 | アオキカネモト | 打刀 | 重要美術品 | 室町時代 | 美濃国 | 孫六兼元 | 銘 兼元。 | |
▲ | い | |||||||
石切丸 | イシキリマル | 太刀 | 重要美術品 | 平安時代 | 山城国 | 有成 | 重要美術品、銘 有成(宗近と同一人とも)。石切剣箭神社蔵 | |
石田正宗 | イシダマサムネ | 打刀 | 重要文化財 | 鎌倉時代 | 相模国 | 正宗 | 重要文化財、無銘 正宗。東京国立博物館蔵[2] | |
和泉守兼定 (土方歳三佩刀)[注 1] | イズミノカミカネサダ | 打刀 | 江戸時代 | 会津 | 和泉守兼定(十一代会津兼定) | 東京日野市の土方歳三資料館蔵[3] | ||
一期一振 | イチゴヒトフリ | 太刀 | 御物 | 鎌倉時代 | 山城国 | 粟田口派 | 吉光 | 御物、銘 吉光(額銘)。一期一振藤四郎、一期一振吉光とも。 |
稲葉江 | イナバゴウ | 打刀 | 国宝 | 南北朝時代 | 越中国 | 郷義弘 | 国宝、金象嵌銘 天正十三十二月日江本阿弥磨上之(花押) 所持稲葉勘右衛門尉。岩国美術館蔵[4] | |
▲ | う | |||||||
鶯丸 | ウグイスマル | 太刀 | 御物 | 平安時代 | 備前国 | 古備前 | 友成 | 御物、銘 備前国友成。 |
▲ | か | |||||||
歌仙兼定 | カセンカネサダ | 打刀 | 室町時代 | 美濃国 | 得永派 | 和泉守兼定 | 兼定(2代)作。細川忠興の佩刀。忠興がこの刀で家臣36人(6人とも)を斬った後、三十六歌仙(または六歌仙)にちなんで名付けた、とされるが細川家にそれを裏付ける史料はない。拵は美的に優れた物で「歌仙拵」と呼ばれる。永青文庫蔵。 |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 個別の号ではなく刀工名。該当刀工は複数居る。
出典
[編集]- ^ “国指定文化財等データベース”. 2018年2月16日閲覧。
- ^ 小和田 2015, pp. 152–153.
- ^ 小和田 2015, p. 331.
- ^ 国宝の刀剣、岩国美術館に 家康ゆかりの「名物稲葉江」(中国新聞、2019年3月7日)