コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:くな/sandbox

創造理数科

[編集]

年表

[編集]
  • 2019年(平成31年)2月に策定された「都立高校改革推進計画・新実施計画(第二次)」にて設置計画が発案。
  • 2022年(令和4年)4月、東京都立立川高等学校において、普通科の一部を改編し、理数に関する新たな学科「創造理数科」を新設。
  • 2024年(令和6年)4月、東京都立科学技術高等学校において、科学技術科の一部を改編し、「創造理数科」を新設。

設置背景

[編集]
  • 「創造理数科」は、これからの社会において、新しい価値(イノベーション)の創造に向けて求められる資質や能力を培うため、あらゆる科学技術の根底にある理数系分野の幅広い素養や情報活用能力などを学ぶ、学科である。

特色

[編集]
  • 探究的な学習の充実
    • 「理数探究」など、特色ある探究的な学習を通じて、真理を探究し、自ら分析・考察・推論することにより、物事の本質を理解しようとする姿勢や、物事を広い視野で多角的に捉える力などを育成する。
  • 理数教育の充実
    • 「理数数学Ⅰ、Ⅱ」「理数物理」「理数生物」などの専門科目を通じて、理数系分野の素養を育成するとともに、実験や数学的活動などを通して、理科及び数学について系統的な理解を深め、科学的に考察し、表現し、創造する力を育む。
  • 研究機関や地域との連携
    • 大学・企業などの研究機関や地域と連携して、探究的な学習を深めるとともに、授業外のフィールドワークやワークショップなども企画し、生徒が科学技術の発展について説明を受けたり、実物に触れたりする機会を提供することで、自らの適性を知り、将来の姿を思い描く機会を創出する。

創造理数科の受験方法

[編集]
  • 都立立川高等学校
    • 一般入試
      • 普通科と共通の入試方法である。
    • 理数等特別推薦入試
      • 募集人員:「創造理数科」の募集人員の20%を上限に募集します。
      • 選抜方法:2日間で実施される。1日目に個人面接と小論文、2日目に口頭試問が行われる。
      • 配点:調査書(500点)個人面接(50点)小論文(200点)口頭試問(250点)の総合得点(1000点)
        • 調査書:通常の都立高校と同じように点数化します。
        • 個人面接:個人面接は中学校での学習やその他の活動について、高校に入ってやりたいこと、自分の将来についてなどを質問されます。
        • 小論文:50分間で2問程度の設問に対し、合計600字程度で答えます。出題される 文章や各種データを基にしながら、指定された問いに従って記述する形式です。
        • 口頭試問:科学分野等の研究に関するレポート(以下「研究レポート」とする。)を受験生個人で作成する。そして、その研究レポートについて5分程度で発表しする。その後、研究レポートに関する質疑応答を実施する。また、検査当日は、出願時に提出した研究レポートのコピーの持ち込みが認められている。



  • 都立科学技術高等学校

定員

[編集]