コンテンツにスキップ

利用者:さりと

関西中心に鉄道関連記事ばかり編集しています 2019年4月アカウント登録 ♂ 2002年生まれ Twitter

撮り鉄なのでコモンズで画像提供もしていきます

つぶやき[編集]

2020年[編集]

3月30日

ありがたいことにこの画像がメインページの新しい画像の投票で6票頂き選出されました。そもそも新しい画像ってのはこうやって選ばれてるのを最近知りましたわ。嬉しい。

ひのとり、インカーブで撮るとかっこいいでしょ?車内も快適だったし

2021年[編集]

3月3日

初めて記事を新設。東吹田検車場 厳密にはリダイレクト解消やけど

6月13日

最近忙しいので全然記事を書いていない。加筆したい記事は山々だけど…

10月2日

編集合戦起こってて草 (京阪5000系電車など) 編集は大胆にやれ、もめるなら議論しろというのがwikipedia方針であるから思いっきり編集するのはいいことなんやけど、オリジナルの画像にこだわる割には車両更新後の画像にするし、一貫性がない。20年くらい前に製造されて最近変化があった車両はオリジナルの画像がコモンズにあることが多いけど、例えば阪急7300系電車とかアイボリーなしのフルマルーン時代の画像はないし、近鉄21000系電車に至っては画像提供依頼まで出してる。はっきりいってそれでオリジナル塗装の画像が今更出る望みは薄い。1980年代とかに見た目が変わった車両のオリジナルの画像なんてあればいいけどなかなか出ない。ようするにオリジナルにこだわるのは困難だということ。

別に初期の画像でも数年前の画像でも昨日の画像でもサムネイルにしてもいいけど、僕的にはサムネイルを飾るスペック表の画像はわかりやすさ重視でできるだけ最新の画像にしたい派。古い画像なんて画質がよくないのも多いし、あまり相応しくないと思う。

お詫び[編集]

山形新幹線福島-山形改軌より近鉄名古屋線、京成電鉄の方が長いと編集要約に書きましたが山形新幹線の方が長かったです。申し訳ありませんでした。 ただ、改軌距離としては大差ないので「国内初」の表現は削っておきます (2019/11/12)