コンテンツにスキップ

利用者:とらもん192/sandbox/VI

一関市立黄海小学校[編集]

一関市立黄海小学校
地図北緯38度51分7.22秒 東経141度17分24.31秒 / 北緯38.8520056度 東経141.2900861度 / 38.8520056; 141.2900861座標: 北緯38度51分7.22秒 東経141度17分24.31秒 / 北緯38.8520056度 東経141.2900861度 / 38.8520056; 141.2900861
過去の名称 公立黄海小学校
尋常小学校
黄海簡易小学校
黄海尋常高等小学校
黄海国民学校
黄海村立黄海小学校
藤沢町立黄海小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 黄海村(1873年 - 1955年)
藤沢町(1955年 - 2011年)
一関市(2011年 - )
併合学校 深堀分校
川口分校
山中分校
本沢分校
藤沢町立曲田小学校
設立年月日 1873年1月
共学・別学 男女共学
分校 深堀分校
川口分校
山中分校
本沢分校
学期 3学期制
所在地 029-3311
岩手県一関市藤沢町黄海字天堤11-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

一関市立黄海小学校(いちのせきしりつ きのみしょうがっこう)は、岩手県一関市藤沢町にある公立小学校。略称は黄小(きのしょう)。

概要[編集]

沿革[編集]

  • 1873年明治6年)1月 - 「公立黄海小学校」として、黄海字天堤132番地の長昌寺に開校[1]
  • 1881年(明治14年)9月 - 現在地に新校舎を落成し、移転。初等科・中等科・温習科を設置[1]
  • 1886年(明治19年)3月 - 深堀分校・川口分校・山中分校・本沢分校を統合し、「尋常小学校」に改称[1]
  • 1889年(明治22年)10月 -   ○○ 改革に伴い、「黄海簡易小学校」に改称[1]
  • 1892年(明治25年)10月 - 小学校令の改正に伴い高等科を開設し、「黄海尋常高等小学校」に改称[1]
  • 1977年(昭和52年)10月1日 - 新校舎を落成[2]

教育目標[編集]

学校活動[編集]

施設概要[編集]

主な施設を掲載。

  • 校舎
  • 体育館
  • プール
  • 校庭

児童・学級数[編集]

学区[編集]

  • 一関市藤沢町
    • 黄海

進学先の中学校[編集]

公立中学校の場合。

  • 藤沢町立黄海中学校(藤沢町黄海) - 2003年度以前
  • 一関市立藤沢中学校(一関市藤沢町藤沢) - 2004年度以降

アクセス[編集]

バス[編集]

自動車[編集]

周辺[編集]

  • 一関市立黄海こども園
  • 黄海コミュニティグラウンド
  • 長昌寺

脚注[編集]

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 黄海小学校創立百五十周年記念実行委員会記念誌部会 編『一関市立黄海小学校創立百五十周年記念誌「正しく強く 明るく強く 進みゆく」』一関市立黄海小学校黄海小学校創立百五十周年記念実行委員会、2024年2月14日。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

でふぉきゃっと[編集]

  • でふぉ→いちのせきしりつきのみしよう
  • きゃっと→岩手県の公立小学校、一関市の小学校:きのみ、学校記事