コンテンツにスキップ

利用者:なかねる

なかねるは、愛媛県在住のウィキペディア利用者の一人。

2005年頃からウィキペディアの観覧をし始め2007年2月末をアカウント所得をし記事を制作・編集をし始める。 高校生のだが、古い物には目がない(特に1980年代の物)、ファミコンゲームボーイなどレトロゲームも好んでプレイする。


お気に入りの○○[編集]

お気に入りのファミコンソフト[編集]

やはりこのゲームが自分の中ではトップ10に入るファミコンソフトです。
3-1の無限増殖は、軽々こなします。
ディスクシステムソフトですが、一応ファミコンソフトとして挙げました。
8-4(最終ステージ)は、1発クリアは出来ないです。
任天堂のファミコンソフトで最後に発売されたソフトです。
複雑なパズルゲーム感がハマります。
携帯版のアプリは全クリアしましたが、これは難易度もさることながらセーブが
できないのが重なってエンディング画面を見たことがありません。
ジャブ、アッパー、よける、ガードといった簡単操作がハマったきっかけです。
パスワードを使ったデータ起動ができる機能もうれしいです。

お気に入りの芸能人[編集]

特に木梨憲武は、ファッションも時々真似ます。仮面ノリダーは、絶賛します。
ごっつええ感じ」の末期はリアルタイムで拝見していて「エキセントリック少年ボーイ」も好きです。
松本人志が演じる「キャシィ塚本」のコントが特にお気に入りです。
元相方の不祥事から頑張っているので応援していきたい芸人の一人。
濱口の天然キャラよりも有野の目立たない存在だけど「ゲームセンターCX」内では
「最高のお笑い芸人」になる彼の魅力が好きです。
タモリのハナモゲラ語・ビートたけしの真面目な場でも笑いの要素を加える能力・明石家さんまの
「お笑い怪獣」と呼ばれるほどの能力にカリスマを感じます。
中卒とは思えない知識と落語で得た話術が魅力的です。

お気に入りの漫画[編集]

両津勘吉の悪賢さ・悪知恵で次々と展開する金儲けの戦略が良い意味でとても勉強(?)になります。
ラオウとの対決までは絶品です。ハートの短い出演の中でもカリスマ力は凄まじいものがあります。

新規作成した項目[編集]