利用者:なない/サブページの練習

以前書いた内容の仮置き場




田園風景
田園風景



雑想・雑記

2005-07-21[編集]

  • 利用者のページは「メモとして使用してちょ」とガイドラインにはあったと思う。けれど、頻繁に更新すると自分の更新が「最近更新したページ」を無駄に占有してしまう気がする。また、誰からでも編集出来、消される事もあるかもしれず、大切な事を書きづらい。

うーん、やっぱり自分の加筆・執筆に関連する項目はここには書かずにPC上に置いておくできかも。ここは見て欲しい事や閲覧者の役に立つ内容を中心にするのか良いのかも。

  • Wikipedia:リダイレクトは、短縮名を正式名へ誘導する目的で使って良いようだ。このコマンドはプレビューでは機能しないので、正式に投稿しないと自動転送されるのか解らない。
  • SATAを作成、シリアルATAへリダイレクト。
  • HDD-インターフェイスのeSATAに「外付けドライブとして用いる為に拡張した規格として」を追加。

2005-07-19

  • シリアルATA周辺の調査中、HDDにシリアルATAの記述が無い事に気づいた。シリアルATA、eSATAの記述を追加。
  • 箇条書きにする際に、1行開けて箇条書きにするか、*を付けて箇条書きにするか判断基準が解らない。
  • 箇条書きで執筆してゆく事が望ましい、というのがwウィキペディアの方針だったと思う。けれど、元々箇条書きでなく1連の文章として書かれている場合、箇条書きに整理し直すとか、そのまま一連の文章として書き足すべきかの判断も難しい。

とりあえず、曖昧だとか、包括的とか、上のレベルの概念的な事とか、よりな内容ほど一連の文章が似合っていて。限定的とか、きわめて具体的とか、きちっと定義出来るとか、よりの文章を箇条書きにすると良いのではと考えている。

  • 見出しを目次に表示させたくないのでタグで見出しを書いてみたが、目次に表示されてしまう。仕様が変わったとか??

2005-07-16

  • 前日書いた私の利用者ページを表示したかった表示へとなるよう修正をした。いくら調べても各見出し事などに[編集]を付ける方法が解らない…。
  • そのうち自分用の名前空間に階層化を試してみたい。
  • ウィキペディアのマークアップはとても理解しやすい気がする。というか、私にピッタリなだけかもだけれども。今まで自分で試行錯誤して作り出した文章筆記用のルールと似ているからかも。すんごく良いかもしれない。
  • 投稿してみたら、各見出しに[編集]が付いた~。よくわかんないけど、そお言うモノなんだろうと思う事にする。ん?単に私の勘違い??(汗)


ウィキペディアと出会い

  • 2003年頃:

ウィキペディア日本語版が開始されてから間もない頃に、検索エンジンを経てウェブページを初めて目にする。その後数回ほどウィキペディアのページを見てとても怪しいページだと思った(勘違いした)。

だってほら。たまーに楽しみついでに個人で趣味分野の辞典のような物を作っている方が居るじゃないですか。そお言うたぐいの物かヒット数を上げる事だけを目的としたサイトだとばっかり…。

  • 2004年中頃:

充電電池について検索などを用いて調べていたところ、ウィキペディアにニッケル水素電池について記述を目にする。内容的には今よりも半分くらいの質と量だったと思うけれど、十分役に立つ物だと感じた。
このときの出会いがウィキペディアに対する認識を良い方向へと変えた。

  • 2004年末:

ITやPC関連について調べていて、他の辞典の文章とウィキペディアの内容が完全に一致している事に気づく。2、3の項目について内容が同じだと気づいた瞬間に、ウィキペディアが良質の情報源だと言う事を直感した。  だけど、積極的に利用しようと言う気にはならなかった。

  • 2005年初頭:

ナインティナイン矢部岡村についての記述を、1年もしくは2年ぶりにウィキペディアで目にする。以前よりも圧倒的に充実した内容を目にして、ウィキペディアとは発展力のあるコンテンツ(コミニティ?)だと思った。同時にウィキペディアに対して具体的な興味を感じるようになる。

  • 2005年7月14日:

ウェブブラウザのSleipnir2-βのGeckoについて検索エンジンで調べて、ウィキペディアのGeckoの項目を見る。
その内容に触れて、今まで断片的だったGeckoの知識が1つの固まりとして認識出来るようになった。そして私の中で起こった変化に感心すると共に、ウィキペディアを積極的にに利用すべき存在だと感じ、参加してより良い物に出来れば自分自身も何かを得られるのでは?と思いIDを収得して自己紹介を書き新米ウィキペディアンとなる。