コンテンツにスキップ

利用者:まいあ

自己紹介をWikipedia記事調に記述しています。まだまだ未熟な為閲覧環境によっては正常に表示されません。


Wikipedia:バベル

まいあ
舞屋都子、宮古舞

ウィキペディアンこの利用者はウィキペディアンです。
ja この利用者は日本語母語としています。
en-2
This user is able to contribute with an intermediate level of English.
es-1
Este usuario puede contribuir con un nivel básico de español.
ja-classical-4
この人、やまとの人と並ばむばかりにやまとぶみを書くなどし侍り。
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。
この利用者は mixi ユーザーです。
この利用者はTwitterユーザーです。
茨城弁こん人は、いいやんばいの茨城弁話すべよ。方言バベル

まいあ(まいあ、maia/ 1981年7月2日 - )は、ウィキペディア利用者(ウィキペディアン)の1人である。

活動の中心は地元茨城県、埼玉県の話題の編集を主としているが、趣味である音楽系の記事を編集をすることがある。

自己紹介[編集]

概要[編集]

茨城県桂村(現・城里町)出身の埼玉県在住。学生時代は「おらぁ、村なんか出ねえだ! 村長になるんだ!」と公言していたが、大学中退後日立市に転居。桂村も平成の大合併城里町となり、村長の夢は物理的にも潰える。

その後ひたちなか市那珂市近郊へ転居を重ねる毎に地元愛が増し、埼玉県に転入してからは「茨城」と聞くだけで過剰に反応するようになった。 衣料品のほとんどは茨城県内のジャスコで調達する。 在住5年目となる埼玉県に未だ馴染めないのか、自宅から600mのバス停から迷子になり、帰宅まで2時間以上かかった[1] という逸話もある。

舞屋都子、または宮古舞名義でフリーライター(主にゴーストであったが)をした後、現在は大学通信教育を受けながら都内IT企業内に常駐している。

趣味特技[編集]

主な趣味は音楽吹奏楽部員だった経緯からかクラシックでも演歌でも童謡でもジャンルに拘らず摂取する。ジャンルでなく、メロディーサウンドで好みが偏っている傾向はある。 秋元順子ロドリーゴ・イ・ガブリエーラブーム中。 ロックバンドボーカルベーシストだった。今は管楽器愛好者兼クラシック・ギター習い始め。 好きが高じてサーキットに通っている時期もあった。

特技聴音耳コピ)。譜面に起こす事もできる。ただし、クラリネット吹きだった事が災いして、B♭(フラット)がに聞こえてしまうズレた音感を持つ。 B級ライセンスを所有しているので、車の運転も特技としたいが街乗りが下手なために自粛している。

熱を上げたいろいろ[編集]

中学時代
吹奏楽セルゲイ・ナカリャコフエルビス・プレスリーTHE YELLOW MONKEY
高校時代
たれぱんだ国語辞書ロードス島戦記ライトノベルデヴィッド・ボウイ織田裕二
大学時代
モスバーガーロリータロックバンド犯罪心理学群馬県パチンコスーパー銭湯新庄剛志松岡修造
社会人時代
聖飢魔IIマツダ・アクセラ日経225先物取引ブログエキストラ昭和歌謡クラシック・ギター等。

スペックに起因する編集スタイル[編集]

  • 体を張って覚えるタイプのため、未習熟のままトライすることが多い。

(よって取りこぼしも多い)

  • ライター業が本業であったため、丁寧に記述することに注力している。


外部リンク[編集]

好みのイロイロと自身のブログをリンクする。

twitter[編集]

フォロー、リムーブお任せします。お気兼ねなく!  → @maiaxxx

脚注[編集]

  1. ^ 2004年2月頃