利用者:イカしたイカ/作業場02

狛江市行政機関
狛江市役所
狛江市役所本庁舎
狛江市役所本庁舎
役職
狛江市長 松原俊雄
概要
所在地 東京都狛江市和泉本町一丁目1-5
設置 1900年明治33年4月1日
前身 狛江村役場
狛江町役場
ウェブサイト
www.city.komae.tokyo.jp
テンプレートを表示

狛江市役所(こまえしやくしょ)は、狛江市行政事務を執行する組織である。その長は狛江市長であり、住民の直接選挙によって選挙される。

概要[編集]

狛江市役所は狛江市の執行機関であり、狛江市の事務を行う。その位置は狛江市役所の位置に関する条例によって狛江市和泉本町一丁目1番5号と定められていて、同地に存在する狛江市庁舎内に所在する。

市役所には9つの部がある。(詳細は節「組織図」参照)特に各部の部長は相当な権限をもっており、市長及び副市長に事故があった場合には、狛江市長の職務代理を定める規則に基づき、総務部部長、市民生活部部長、福祉健康部部長、こども家庭部部長、環境部部長、市民生活部部長、都市建設部部長の順でこの職務を代理する権利が付与される。

開庁時間は午前8時から午後5時までで、毎週土曜日・日曜日・祝日・年末年始は開庁しない。平日に来庁できない市民のために、毎月最終日曜日に一部窓口が開設される。時間は午前9時から午後1時までで、開設される窓口は市民課・課税課・納税課・保険年金課・子ども政策課手当助成係の5つ。なお、日曜窓口においては一部受付できない手続きがある[1]

沿革[編集]

機能[編集]

組織図[編集]

狛江市役所の組織を以下に組織図として示す。

狛江市長企画財政部秘書広報室秘書担当
広報広聴担当
政策室政策法制担当
企画調整担当
市民協働推進担当
財政課財政係
未来戦略室未来戦略担当
情報政策課情報政策係
市史編纂室
総務部総務課所務統計係
契約係
検査担当
安心安全課防災防犯係
消防係
職員課人事研修係
給与厚生係
施設課施設計画係
学校施設係
市民生活部市民課戸籍係
住民記録係
納税課住民税係
固定資産税係
課税課管理係
納税係
地域活性課コミュニティ文化係
地域振興係
福祉保健部福祉政策課
福祉相談課
高齢障がい課
保健年金課
健康増進課
新型コロナ予防接種室
子ども家庭部子ども政策課
児童育成課
子ども発達支援課
環境部環境政策課
下水道課
清掃課
都市建設部まちづくり推進課
農業委員会整備課
道路交通課
選挙管理委員会
狛江市教育委員会教育部学校教育課
社会教育課
教育支援課
指導室
監査委員会
会計課

脚注[編集]

関連項目[編集]

  1. ^ 狛江市役所市民生活部市民課 (2022年9月29日). “日曜窓口を開設しています”. 狛江市. 2023年3月21日閲覧。