コンテンツにスキップ

利用者:エネゴリ君/sandbox

春日井市民納涼まつり[編集]

春日井市民納涼まつり(かすがいしみんのうりょうまつり)は、愛知県春日井市東野町にある落合公園で毎年7月下旬に行われるりである。

春日井市民納涼まつり
Kasugaishimin Nouryou Festival
イベントの種類 祭り
通称・略称 春日井納涼まつり
正式名称 春日井市民納涼まつり
開催時期 毎年7月下旬
会場 落合公園
主催 春日井市民納涼まつり実行委員会・春日井市
後援 中日新聞社・春日井氏商工会議所・春日井市商店街連合会
来場者数 18万1000人(2018年)
最寄駅 JR春日井駅
公式サイト
テンプレートを表示


盆踊り

概要[編集]

春日井市民納涼まつりは、毎年7月下旬に落合公園ので行われる。昭和52年より開始し、平成28年度で40回目を迎えた。まつりで打ち上げられる花火は同市内でも尾張地方でも最大規模の花火である。

イベント[編集]

メイン会場(盆踊り・納涼夜店会場)[編集]

盆踊り

・氷の彫刻展示

風鈴コーナー

・夜店

・特別イベント

 春日井市のご当地マスコット道風くんや巨大で光る動物のバルーンが盆踊り・納涼夜店会場に現れる。

・個人協賛シート

 花火を間近で見られる個人協賛シートも一口二千円で発売されている。

開催日時[編集]

・7月の下旬 ※令和元年は7月28日

・夕方18時~20時30分まで開催されている。

・小雨決行で荒天中止時は翌日に順延され、順延時も開催できない場合は中止になる場合もある。

アクセス[編集]

鉄道・バス[編集]

・JR中央本線 高蔵寺駅より車で約15分 JR中央本線 神領駅より車で約11分

・シティバス 東環状線「落合公園」「グリーンパレス春日井」で下車すぐ

・名鉄バス 「下関口」で下車すぐ なお当日は市内各地から無料シャトルバスが運行される。バス乗り場はJR中央本線「勝川駅」「春日井駅」「高蔵寺駅」のいずれも北口から、名鉄味美駅、西部ふれあいセンター、坂下公民館、東部市民センター、パナソニックエコシステムズ、前高グラウンドから約15分間隔で出発している。

[編集]

・納涼まつり用の専用の駐車場は毎年変わり、43回目(令和元年)では東部市民センター、白山バス停、前高グラウンド、パナソニックエコシステムズ以外はなく、あわせて1050台分が用意されていが、なるべく公共交通機関を利用するように呼びかけている。

参考文献[編集]

「納涼まつり 明日に延期」『中日新聞』2019年7月27日朝刊、「朝刊近郊版」20頁

参考リンク[編集]

春日井市民納涼まつり

第43回 春日井市民納涼まつり