コンテンツにスキップ

利用者:セリヌンティクス/平成28年台風第14号

台風第14号(MERANTI、ムーランティ)
カテゴリー5の スーパー・タイフーンSSHWS
台湾に接近する台風14号
台湾に接近する台風14号
発生期間 2016年9月10日 15:00
- 9月15日 21:00(JST
寿命 5日6時間
最低気圧 890hPa
最大風速
(日気象庁解析)
60m/s(120kt)
最大風速
米海軍解析)
170kt
被害総額 不明
平均速度 不明
移動距離 不明
死傷者数 30
被害地域 台湾、中国
プロジェクト : 気象と気候災害
テンプレートを表示

平成28年台風第14号(へいせい28ねんたいふうだい14ごう)は、2016年9月10日に発生した台風である。

概要[編集]

台風の進路

9月8日ごろに熱帯低気圧が発生。気象庁は10日ごろから台風に発達する可能性のある熱帯低気圧として観測を開始し、JTWCは8日に熱帯低気圧番号16Wを割り当てた。 10日15時(日本時間)、アジア名「ムーランティ」としてフィリピンの東にあたる北緯14度50分、東経139度10分で台風となった。11日にはフィリピンの監視領域に入ったため、フィリピン名フェルディー(Ferdie)と命名された。


台風14号は11日15時時点の中心気圧970hpa(65kt)が24時間で50hpaも低下し、12日15時に中心気圧920hpa(100kt)の非常に強い台風となって西進。 同日21時に更に発達して中心気圧905hpa、最大風速115ktとなった。


13日の昼頃から再び発達して同日21時に中心気圧890hpa、最大瞬間風速85m/sの勢力となりバシー海峡へ接近。 勢力がやや衰えながらも14日10時頃に台湾南部に最接近した。 15日に中国の福建省に上陸したが、同日21時(日本時間)に北緯27度、東経117度で熱帯低気圧に変わった。

台風の経過[編集]

  • 9月10日15時 中心気圧1000hpa、最大風速18m/sで台風発生。
  • 9月11日15時 中心気圧970hpa、最大風速35m/sの強い台風となる。
  • 9月12日3時  中心気圧940hpa、最大風速45m/sの非常に強い台風となる。
  • 9月12日21時 中心気圧905hpa、最大風速60m/sの猛烈な台風となる。
  • 9月13日21時 中心気圧890hpa、最大風速60m/sの勢力のピークに達する。
  • 9月14日10時ごろ 中心気圧890hpa、最大風速60m/sで台湾に最接近。
  • 9月15日3時 中心気圧940hpa、最大風速45m/sで中国の福建省に上陸。
  • 9月15日21時 熱帯低気圧に変わる。

関連項目[編集]