コンテンツにスキップ

利用者:ゾンバード/署名カスタマイズ講座(初級)

による署名のカスタマイズ講座へようこそ。ここでは、ゾンバード式の署名のカスタマイズ方法を教えています。ここの署名の例は自由にコピペして使って良いですが、「ゾンバード」の部分は自分の署名に変えて下さい。お願いしましたよ。

受講料[編集]

  • 大人・小児 100円

注意事項[編集]

  • 一方通行です。

さあ[編集]

さあ、このページを見て皆様の署名が適度に鮮やかになる事をゾンバードは願うのであるのに限ります。

講座[編集]

講義1 「色」を付ける[編集]

色を付ける書式は <span style="color:(色)">(文)</span> を使います。ただし、(色)の部分は英語で書きます。
[実践]上のとおり、青色でやってみると
<span style="color:blue">ゾンバード</span>と入力すると、ゾンバード
になります。ね、おもしろいでしょ。
[さらに]これが分かれば色々出来る。
緑にするとゾンバード
赤にするとゾンバード
オレンジにするとゾンバード
後は自分でご調査下さい(というより自分でやってごらん)。
[発展]ちなみに、私の署名・ は一文字ずつ色をかえています。
私の署名は[[利用者:ゾンバード|<span style="color:blue">ゾ</span><span style="color:red">ン</span><span style="color:blue">バ</span><span style="color:red">ー</span><span style="color:blue">ド</span>]]と設定しているので、になります。複雑だけど、案外面白いよ。

講義2 文字の「大きさ」を変える[編集]

ちょっと待った[編集]

大きさを変えるには、上級ツールを使いこなす必要がある。まずそこからだ。上級ツールを使いこなすことができるのなら、そのまま行こう。まだ上級ツールがつかえないひとは、講義2は出来ない。したを見て、自分に合った方に行ってくれ。
上級ツールが・・・
バッチリ➡そのまま行こう。
出来ない➡上級ツールにチャレンジ講座を先に受講してくれ。
まあまあ➡上級ツールマスター講座を受講する事をオススメする。(もちろんおすすめであり、このページをそのまま進んでも良い)

入場門[編集]

〘注意〙上の文を無視してここに来て、分からなくても、ゾンバードは知りません。自分に合った方を先に受講後、ほんんとうにわからなければ談話室に言ってください。

講義[編集]

下準備[編集]

[上級]を開ける。

大きくする[編集]

大きくします。 この写真のあそこを見て。そこをクリック。あ、大きくなった。

(制作中...)

著作権者:ゾンバード式講座運営委員会©copyright zonbird lecture 2016