コンテンツにスキップ

利用者:タケダカンスケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

飯島 俊郎(外交官)(いいじま としろう)は、日本の外交官。外務省総合外交政策局審議官、同省経済局審議官(大使)を経て、2019年より宮内庁式部副長(外事総括)。

人物・経歴[編集][編集]

山梨県出身。1987年早稲田大学政治経済学部(経済学科)卒業、外務省入省。西独ゲッティンゲン大学留学。

在外では、在西ドイツ日本国大使館、在ジュネーブ日本政府代表部、在ドイツ日本国大使館に勤務。

国内では、外務大臣秘書官事務取扱、外務省欧州局西欧課長、経済局国際貿易課長、経済局政策課長、(公財)日本国際問題研究所副所長、外務省総合外交政策局参事官、同審議官、経済局審議官(大使)などを歴任。2019年12月より宮内庁式部副長(外事総括)として皇室の国際親善を担当。

同期[編集][編集]

  • 阿部康次(22年:駐マダガスカル大使(コモロ兼轄)、19年:フランス公使)
  • 石塚英樹(23年:ジョージア (国)|ジョージア大使)
  • 伊澤修(22年:セネガル大使)
  • 植野篤志(22年:カンボジア大使、20年:国際協力局長)
  • 岡野正敬(23年:外務事務次官、22年:内閣官房副長官補、21年:総合外交政策局長、19年:国際法局長)
  • 皇后雅子小和田雅子(皇后雅子)(19年:立后、93年:皇太子妃冊立)
  • 紀谷昌彦(22年:ASEAN大使、19年:シドニー総領事、17年:政策立案参事官、15年:南スーダン大使)
  • 志野光子(22年:国際連合日本政府代表部特命全権大使、21年:儀典長)
  • 高橋克彦 (外交官)|高橋克彦(21年:マレーシア大使、19年:中東アフリカ局長)
  • 塚田玉樹(23年:イラン大使、20年:米国特命全権公使、19年:地球規模課題審議官)
  • 津川貴久(23年:農畜産業振興機構理事、20年:ベナン大使)
  • 中川勉(23年:アフリカ連合代表部大使、21年:出入国在留管理庁審議官、18年:デトロイト総領事)
  • 中村耕一郎(21年:内閣情報調査室内閣衛星情報センター分析部長、18年:在ウラジオストク日本国総領事館|ウラジオストク総領事)
  • 早川修(22年:立命館アジア太平洋大学教授)
  • 樋口義広(19年:マダガスカル]]大使)
  • 松浦博司(20年:イギリス公使)
  • 松田弥生(05年:弁護士)
  • 本清耕造(21年:在ジュネーブ国際機関日本政府代表部次席常駐代表、20年:軍縮不拡散・科学部長)
  • [[山内弘志(22年:アルゼンチン大使、21年:国際情報統括官)

脚注[編集][編集]