コンテンツにスキップ

利用者:モンク/sandbox

ミッツ・マングローブ
生誕 (1975-04-10) 1975年4月10日(49歳)
日本の旗 日本 横浜市[1]
出身校 慶應義塾大学法学部政治学科卒業、ウエストミンスター大学コマーシャル・ミュージック学科中退
職業 女装家タレント
配偶者 無し
テンプレートを表示

ミッツ・マングローブMitz Mangrove,本名:徳光修平、 1975年4月10日 – )は、日本女装家[1]ドラァグクイーンタレントソニー・ミュージックアーティスツ所属。

来歴[編集]

生い立ち[編集]

1975年横浜市緑区で生まれる。小・中学校をロンドン、高校は慶應義塾高等学校で過ごす[2]

慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、コミュニケーション、文化、メディア学研究に特化している英国ウエストミンスター大学コマーシャル・ミュージック学科へ編入するも中退。中退理由は語られていない。

このような経歴から、英語は堪能に話せる。身長182cm、体重70kg[1]

活動歴[編集]

新丸の内ビルディングにある女性限定バー「来夢来人」(らいむらいと)のママとして、水・金曜に出勤している(2011年5月現在)。原則として男性のみの入店はNGで、女性の同伴が必要。なお「来夢来人」の経営者ではなく、本人曰く「アルバイトみたいなもの」である。また、女装関連のイベントを企画・開催している。

舞台演出、オムニバスCDの監修など、幅広く活動している。

2011年3月23日、シングル「若いってすばらしい」で日本コロムビアより歌手デビュー。

2011年10月5日、Mitz Mangrazie(ミッツ・マングラッチェ)という別名義で、日本・イタリアデビューを飾る。 また、Mitz Mangrazieデビュー曲となる「彼とお月様~Notte di Luna~」は、「イタリアーノへの“grazie(感謝)”を込めて・・・」という意味合いで、ルーツの地となるイタリアでの配信リリースに至っている。

また2005年には、同じく女装家のギャランティーク和恵メイリー・ムーの3人で、女装歌謡ユニットである星屑スキャットを結成。2012年2月1日には、ギャルのカバー曲である「マグネット・ジョーに気をつけろ」で日本コロムビアより配信デビュー。6月27日にはCDデビューも果たした。

人物[編集]

父の兄(伯父)は徳光和夫徳光正行は従兄。正行の妻・田野辺実鈴は義理の従妹。 「徳光家の最終兵器」との別名を持つ。同じドラァグクイーンとして活動している友人マツコ・デラックスは「学歴だけは負ける」と述べている。伯父・和夫は「英語も堪能」と述べている。

5歳の時に同性愛者であることに気付いた。和夫もなんとなくそれに気付いており、「この道(オネエ)を極めるだろうという感じがした」と語っている他、あるテレビのトーク番組で、天龍源一郎(プロレスラー)の裸を見て女装家を志そうと思ったと語っている。

「ミッツ・マングローブ」という名は、自ら命名したものであるが、大げさで洋風な名前をつけようと、響きと字面だけで「マングローブ」と付けたが、本人はマングローブがどんなものか知らなかったという。ミッツの部分は、和夫が「徳さん」と呼ばれるのをアレンジし、「自分は分家だから『徳光』の『ミツ』を使った」とのこと。

親友のマツコはミッツと友人になったことで徳光家と関わりを持つようになり、和夫の勧めで芸能事務所に所属した。作家エッセイスト中村うさぎや株式トレーダーの若林史江とも友人である。

中森明菜の大ファンであり、子供の頃は両親が自宅にいない隙に母親のスカートを借りて、中森のモノマネをして遊んでおり、本気で将来、中森になれると信じていた。現在のパフォーマンスのレパートリーの1つに中森も入っている。

従兄弟の正行の結婚式に出席した際、親族であるにも関わらず、マツコと同じテーブルに座らされた[3]

出演番組[編集]

太字は現在オンエア中のレギュラー・準レギュラー番組

ラジオ番組[編集]

テレビ番組[編集]

テレビドラマ出演[編集]

活動[編集]

バーのママ[編集]

タレント活動(キャンペーン・PR・その他)[編集]

  • 2010年10月18日|クレンジングクリーム「ポンズ」(ユニリーバ・ジャパン)と宝塚歌劇のタイアップキャンペーン発表会にゲストとして出席。
  • 2010年10月28日ワーナー・ブラザース公式動画配信サービス「ワーナー・オンデマンド」のサイトリオープンを記念したイベントにキャンペーン・プロデューサーとして出席。
  • 2010年11月20日|富山県魚津市のサウンドバー「バナナの恩返し」主催、「第14回 美女と野獣のマンモスコンパ 各50vs50」にスペシャルゲストとして登場。
  • 2010年11月23日|女性ファッション誌「JUNON」(主婦と生活社)の美男子コンテスト『第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』最終選考会に審査員として出席。
  • 2010年12月8日松屋銀座にて開催「Barbie & Ken 50th Anniversary バービー展」(主催:読売新聞社)のオープニングイベントに自前のバービー衣装を身に纏い登場。
  • 2010年12月20日|『Tokyo SuperStar Awards』2010年度<ブレークスルー賞>にノミネートされる。
  • 2010年12月22日光都東京LIGHTOPIA 2010 スペシャルプログラム「Suono Dolce Christmas Live from Marunouchi」に出演。豪華7組のアーティストの大トリを務め、「ブルー・ライト・ヨコハマ」と「The Chrismas Song」(伴奏:中塚武)の2曲を熱唱。
  • 2011年1月26日|『特別展 ダ・ヴィンチ ~モナ・リザ 25の秘密~』を開催中の「日比谷ダ・ヴィンチミュージアム」にて、一日名誉館長に就任。
  • 2011年2月13日|都内で行われたモデル吉川ひなののプライベート本『Love』(宝島社)の発売記念イベントにゲスト出演。
  • 2011年3月4日|カフェネスカフェ原宿にて行われた土岐麻子がMCをつとめるラジオ番組「TOKI CHIC RADIO」の公開放送『「TOKI CHIC RADIO」スペシャルイベント~土岐麻子の1日遅れのひなまつり』にゲスト出演。
  • 2011年4月4日|タワーレコード新宿店7Fイベントスペースにて、デビューシングル「若いってすばらしい」発売記念ミニライブ&握手会を開催。

ショー/イベント[編集]

プロデュース・オーガナイズ[編集]

出演[編集]

ディスコグラフィ[編集]

アルバム[編集]

オムニバス[編集]

シングル[編集]

配信シングル※着うた(R)[編集]

配信シングル※着うたフル(R)・PC[編集]

  • Mitz Mangrazie(ミッツ・マングラッチェ)彼とお月様~Notte di Luna~(DefSTAR RECORDS、2011年10月12日

配信シングル※着うた(R)[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c “プロフィール”. Sony Music Artists・・・. (2011年8月). http://www.sma.co.jp/artist/profile/index/177 2011年8月30日閲覧。 
  2. ^ 徳光家の最終兵器? ミッツ・マングローブの意外な素顔と経歴”. msn産経ニュース (2010年10月27日). 2012年2月22日閲覧。
  3. ^ “徳光和夫さん、次男結婚式も意外に涙なし!”. スポーツ報知. (2010年11月8日). http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101108-OHT1T00041.htm 
  4. ^ 5時に夢中!内の通販コーナー。
  5. ^ 2011年4月6日~2012年3月までは河北麻友子と一緒に隔週出演していたが、現在は毎週出演。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


[[Category:日本のタレント]] [[Category:日本の実業家]] [[Category:日本の歌手]] [[Category:日本出身のLGBTの音楽家]] [[Category:ソニー・ミュージックアーティスツ]] [[Category:ゲイの人物]] [[Category:異性装者]] [[Category:横浜市出身の人物]] [[Category:1975年生]] [[Category:存命人物]]