コンテンツにスキップ

利用者:㭍月例祭/執筆/出典目録/日本/上州

鳥取 - 信州 - 上州


百科[編集]

*『[[都道府県別百科事典|群馬県百科事典]]』、[[上毛新聞社]]、1979年。[[ASIN]] B000J8CY9S
*『[[都道府県別百科事典|群馬新百科事典]]』、[[上毛新聞社]]、2008年。ISBN 9784880589886
*角川日本姓氏歴史人物大辞典10『群馬県姓氏家系大辞典』、群馬県姓氏家系大辞典 編纂委員会、[[角川書店]]、1994年。ISBN 4-04-002100-2


地名辞典[編集]

*『[[角川日本地名大辞典]]10 群馬県』、角川日本地名大辞典編纂委員会・[[竹内理三]]・編、[[角川書店]]、1988年。ISBN 4040011007
*『[[日本歴史地名大系|日本歴史地名大系10群馬県の地名]]』、[[平凡社]]、1987年。

歴史[編集]

*『群馬県の歴史散歩』、群馬県高等学校教育研究会歴史部会/編、[[山川出版社]]、2005年、2012年(1版3刷)。 ISBN 9784634246102
*『史料で読みとく群馬の歴史』、群馬県歴史教育者協議会・編、[[山川出版社]]、2007年。ISBN 978-4-634-59372-5

戦国[編集]

*『日本城郭体系 4 茨城・栃木・群馬』、[[児玉幸多]]・[[坪井清足]]・監修、[[平井聖]]・[[村井益男]]・村田修造・編集、[[新人物往来社]]、1979年。

市町村史誌[編集]

*『群馬縣史(一)』、群馬県教育会/編纂、群馬県、歴史図書社、1973年。
*『群馬県史 資料編27(民俗3)』、群馬県、1982年。
*『沼田市史』(第1巻 資料編1 原始古代・中世)、沼田市総務部市史編さん室、[[沼田市]]、1995年。
*『原町誌』、原町誌編纂委員会・編、[[群馬県]][[吾妻郡]][[吾妻町]]、1960年。
*『長野原町誌』(上巻・下巻)、長野原町誌編纂委員会・編、[[群馬県]][[吾妻郡]][[長野原町]]、1976年。
*『嬬恋村誌』(上巻・下巻)、嬬恋村誌編集委員会・編、群馬県吾妻郡[[嬬恋村]]役場、1977年。

一次史料[編集]

*『[[加沢記]] : 附・羽尾記』、[[加沢平次左衛門]]、上毛郷土史研究会、1925年。

地誌[編集]

*『日本地誌 第6巻 群馬県・埼玉県』、日本地誌研究所、[[青野寿郎]]・[[尾留川正平]]/責任編集、二宮書店、1968年。


地図[編集]

*『[[県別マップル|県別マップル10群馬県道路地図]]』[[昭文社]]、2017年(4版3刷)。ISBN 9784398626790


*『[[山と高原地図]] 2017年版 40 赤城・皇海・筑波・榛名山』、[[昭文社]]、2017年(9版1刷)。ISBN 978-4-398-76340-2
*『[[山と高原地図]] 2018年版 19 浅間山 軽井沢・長野原の山々』、[[昭文社]]、2018年(10版1刷)。ISBN 978-4-398-76619-9


地質[編集]

*『ぐんまの大地 生いたちをたずねて』、「ぐんまの大地」編集委員会、[[上毛新聞社]]、2009年、2010年(初版第2刷)。ISBN 9784863520158

山岳[編集]

*『分県登山ガイド09群馬県の山』、太田ハイキングクラブ/著、[[山と渓谷社]]、2016年。ISBN 9784635020398
*『群馬の山歩き130選』、安中山の会・編著、[[上毛新聞社]]、1990年、2014年(初版第21刷)。ISBN 9784863520745
*『群馬の山3.―上信・妙義荒船・西上州―』、群馬県山岳連盟・編著、[[上毛新聞社]]、1988年。
*『まるごとガイド ぐんま百名山』、横田昭二/著、[[上毛新聞社]]、2007年(初版)、2016年(初版第4刷)。ISBN 978-74-88058-975-6

水系[編集]

*『群馬の川』、斎藤叶吉・山内秀夫<!--宝石職人の[[山内秀夫]]ではない-->/監、[[上毛新聞社]]、1978年。
*『群馬の名水をたずねて』、月刊上州路編集部/編、あさを社、2002年。ISBN 4870243423
*『吾妻谿谷探勝記:附・王城山登山記』、城山荘主人/著、双樹吟社、1936年。



その他[編集]

*『群馬の小さな温泉』、小暮淳/著、[[上毛新聞社]]、2010年。ISBN 9784863520332

特定地誌[編集]

*『なるほど榛名学』、栗原久/著、[[上毛新聞社]]、2009年。ISBN 9784863520042
*『なるほど赤城学』、栗原久/著、[[上毛新聞社]]、2007年。ISBN 978-4-88058-973-2
*『増補改訂版・浅間山風土記』、萩原進/著、[[煥乎堂]]、1984年。
*『南木山史話』、萩原進/著、南木山碑建設委員会、1964年。


*ぐんま歴史新書2『戦国史話 岩櫃城風雲録』、関怒濤、吾妻書館、1982年。
*みやま文庫143『上野武士団の中世史』、久保田順一・編、みやま文庫、1996年。
*みやま文庫152『吾妻史帖』、唐沢定市・編、みやま文庫、1998年。
*『上毛及上毛人』、上毛郷土史研究会。
:*「296号」1941年12月。
*『北上州:郷土のしおり』、清水要次/著、郷土誌刊行会、1978年。
*『猟奇の上毛』、柳芳太郎/著、[[煥乎堂]]、1931年。


*『嬬恋村の民俗』(群馬県民俗調査報告書;第15集)、群馬県教育委員会、1973年。