コンテンツにスキップ

利用者:三三五五/下書き1

棋戦 局数 国名 都市 対局場 対局日 在位者 勝敗 挑戦者
棋王戦 1 決勝リーグ戦 アメリカ合衆国の旗 アメリカ ホノルル カハラヒルトン[1] 1976年1月21日 内藤國雄九段 千○-● 大内延介八段
棋聖戦 46 第2局 アメリカ合衆国の旗 アメリカ ロサンゼルス ホテルニューオータニ[2] 1985年7月1日 米長邦雄棋聖 ●-○ 勝浦修八段
竜王戦 3 第1局 ドイツの旗 ドイツ フランクフルト インターコンチネンタルホテル[3] 1990年10月19日-20日 羽生善治竜王 ●-○ 谷川浩司二冠
竜王戦 4 第1局 タイ王国の旗 タイ バンコク ヒルトン・インターナショナル[3] 1991年10月24日-25日 谷川浩司竜王 森下卓六段
竜王戦 5 第1局 イギリスの旗 イギリス ロンドン モントカームホテル[3] 1992年10月20日-21日 谷川浩司竜王 ○-● 羽生善治二冠
竜王戦 6 第1局 シンガポールの旗 シンガポール ウェスティン・プラザ[3] 1993年10月20日-21日 羽生善治竜王 ○-● 佐藤康光七段
竜王戦 7 第1局 フランスの旗 フランス パリ ニッコー・ド・パリ[3] 1994年10月18日-19日 佐藤康光竜王 ●-○ 羽生善治名人
竜王戦 8 第1局 中華人民共和国の旗 中国 北京 京倫飯店[3] 1995年10月20日-21日 羽生善治竜王 ●-○ 佐藤康光前竜王
竜王戦 9 第1局 アメリカ合衆国の旗 アメリカ ロサンゼルス ホテルニューオータニ[3] 1996年10月17日-18日 羽生善治竜王 ○-● 谷川浩司九段
竜王戦 10 第1局 オーストラリアの旗 オーストラリア ゴールドコースト ゴールドコースト・インターナショナル[3] 1997年10月16日-17日 谷川浩司竜王 ○-● 真田圭一六段
竜王戦 11 第1局 アメリカ合衆国の旗 アメリカ ニューヨーク ザ・キタノ[3] 1998年10月15日-16日 谷川浩司竜王 ●-○ 藤井猛七段
王座戦 48 第3局 中華人民共和国の旗 中国 広州 ホワイトスワン[4] 2000年9月21日 羽生善治王座 千●-○ 藤井猛竜王
竜王戦 13 第1局 中華人民共和国の旗 中国 上海 花園飯店[3] 2000年10月19日-20日 藤井猛竜王 ○-● 羽生善治五冠
王座戦 50 第3局 中華人民共和国の旗 中国 上海 浦東シャングリラホテル[5] 2002年10月9日 羽生善治王座 ○-● 佐藤康光二冠
竜王戦 15 第1局 中華民国の旗 台湾 台北 ホテル・ロイヤル・タイペイ[3] 2002年10月23日-24日 羽生善治竜王 千千 阿部隆七段
竜王戦 17 第1局 大韓民国の旗 韓国 ソウル 新羅ホテル[3] 2004年10月19日-20日 森内俊之竜王 ●-○ 渡辺明六段
竜王戦 19 第1局 アメリカ合衆国の旗 アメリカ サンフランシスコ ホテルニッコーサンフランシスコ[3] 2006年10月10日-11日 渡辺明竜王 ●-○ 佐藤康光棋聖
竜王戦 21 第1局 フランスの旗 フランス パリ ル・メリディアン・エトワール[6] 2008年10月18日-19日 渡辺明竜王 ●-○ 羽生善治竜王
棋王戦 35 第1局 中華人民共和国の旗 中国 上海 レキシントンプラザホテル[7] 2010年2月5日 久保利明棋王 ●-○ 佐藤康光九段
竜王戦 27 第1局 アメリカ合衆国の旗 アメリカ ホノルル ハレクラニ[8] 2014年10月16日-17日 森内俊之竜王 ●-○ 糸谷哲郎七段
叡王戦 4 第1局 中華民国の旗 台湾 台北 圓山大飯店[9] 2019年4月6日 高見泰地叡王 ●-○ 永瀬拓矢七段
棋聖戦 94 第1局  ベトナム ダナン ダナン三日月[10] 2023年6月5日 藤井聡太棋聖 ○-● 佐々木大地七段
  1. ^ 大内延介「善意と情と好漢の人」『将棋世界』第81巻第1号、公益社団法人日本将棋連盟、2017年1月、104頁。 
  2. ^ 「ぎりぎりの終盤で、手洗いに立った森はそのままドアの前で立ちつくしていた。握りしめた左手のおしぼりが、ぶるぶるとふるえていた」”. 将棋ペンクラブログ. 将棋ペンクラブ (2019年8月29日). 2023年6月3日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 「竜王戦七番勝負全結果データ」『将棋世界』第79巻第8号、公益社団法人日本将棋連盟、2015年8月、86-87頁。 
  4. ^ 2000年9月の対局(9月4日~10日を除く)”. 公益社団法人日本将棋連盟. 2023年6月3日閲覧。
  5. ^ 将棋王座戦 写真で振り返る70年”. 株式会社日本経済新聞社. 2023年6月4日閲覧。
  6. ^ 第21期竜王戦 決勝トーナメント・七番勝負”. 公益社団法人日本将棋連盟. 2023年6月6日閲覧。
  7. ^ 第35期棋王戦挑戦者決定トーナメント/五番勝負”. 公益社団法人日本将棋連盟. 2023年6月6日閲覧。
  8. ^ 第21期竜王戦 七番勝負”. 公益社団法人日本将棋連盟. 2023年6月6日閲覧。
  9. ^ 第4期叡王戦 七番勝負”. 公益社団法人日本将棋連盟. 2023年6月6日閲覧。
  10. ^ ヒューリック棋聖戦|棋戦|日本将棋連盟”. 公益社団法人日本将棋連盟. 2023年6月6日閲覧。