コンテンツにスキップ

利用者:冬風狐

Wikipedia:バベル
ja この利用者は日本語母語としています。
この利用者はアジア片隅に在住しています。
この利用者は関東地方群馬県在住です。
Template:User railfan
Template:User busfan
Template:User aviationfan


冬風狐(ふゆかぜきつね)

 2004年7月11日(日)に当時個人的に調べていた身延線についてwikipediaではどう書かれているのかと参照したのをきっかけに投稿を始め、以来2006年10月まで無記名にて主として交通関係の項目で投稿及び修正を行っていましたが、10月27日(金)にwikipedia利用者登録を行い今に至ります。

投稿・修正[編集]

 初めて投稿したのは上述の身延線記事内の車両についてであり、その後歴史について投稿した後は当時自らのサイトを製作するに当たって入手した知識・資料を生かして山梨交通等に関わりました。主として鉄道・路線バスと言った公共交通・山梨県関係の記事に関わる事が多く、趣味や趣向、または現実にて関連性のある記事への投稿・修正が基本です。

 それ故に、基本的に確実な資料が手元にある場合や実体験・経験をした上での投稿・修正を心掛けています。またある特定の分野に関する記事については利害関係上好ましくないので原則として特段の事情が無い限り、投稿・修正は行わないと決めています。

 無記名時代後半は投稿・修正共に殆ど行っていなかったので1年ほどほぼ空白に近かく、最近になって心身身辺ともにようやく落ち着いて来たことから再開した次第です。何かございましたらお気軽にお申し下さい、よろしくお願い致します。

趣味[編集]

 趣味として挙げられるのは鉄道・路線バスを中心とした公共交通全般、廃線・廃道・廃トンネル探訪、歴史(日本史・世界史・交通史)、旅行、読書、小説書き、稲荷神社探訪、軍事(近代~第二次大戦)等。厳密な意味では趣味では無いだろうがキツネツバメを筆頭とした鳥獣好きでもあります。

 小説を書きつつその合間にwikipediaをとにかく彷徨って読み漁っているのも趣味と言えるかもしれません。また社会情勢・問題、政治経済行政も大好物な分野として挙げられます。 

利用者名について[編集]

 利用者名については「冬風 狐」とするのが正式な表記ですが、便宜上wikipediaを含めた幾つかの箇所では間を空けずに「冬風狐」と表記しています。