利用者:加藤十日堂
表示
利用者:加藤十日堂 | ||||
---|---|---|---|---|
|
加藤十日堂(かとうとうかどう)とは、ひねくれ者です。天邪鬼です。やたら「か」と「と」と「う」ばかりですが、某アニメの真似してつけた名前がたまたまそうなっただけです。
私自身に関することは、ノートにてお願い致します。未熟者であろうかと思いますので、ご指摘・ご提案等ございましたら是非お声頂けますと幸いです。
それではどうぞ、よろしくお願い致します。
アカウント取得の経緯について
[編集]だいぶ前からIPユーザーとして皆様にご迷惑をおかけしつつ、編集に携わらせて頂いておりました。直近で覚えているのはIP:126.200.129.192(会話 / 投稿記録)、IP:126.200.199.143(会話 / 投稿記録)です[1]。
Mc681様からの温かなご提案を頂いておりましたが、幾度かブロックを経験してきた私としてはアカウントを取る資格などないし何も変わることはないだろうと思っておりました。しかしファイルをアップロードするためにはアカウントを取得しなければならなかったので、頂いたご提案の意図を考えつつ、それを主たる目的として取得しました。
編集スタンスはIPユーザーの頃と大して変わりませんが、ブロックされない程度に細々とやっていこうと思います。細かいことはこちらをご参照いただければ幸いです。
出没箇所
[編集]次に掲げる事柄に関し内容が記述されている記事には、出没することが多いです。
- 地震・豪雨・台風による自然災害
- 事件・事故
現在進行中の議論
[編集]議論
[編集]提案
[編集]終了した議論
[編集]記述関連
[編集]時代の流れ節について
[編集]- ノート:令和#案B:「時代の流れ」節ごと除去する(新たな提案)
- 2019年11月9日 (土) 22:18 (UTC)発案、2019年11月17日 (日) 01:21 (UTC)合意形成に基づき編集[2]。
- 当該節は、まとめるべき内容について合意がなされない間に限りコメントアウトとする。その間、当該記事には由来や改元の経緯など、元号そのものについての解説に徹するものとする。
- 前項(上の項)の提案による合意がなされている間は、のちにまとめるべき内容について吟味し整理するときを考慮し、「時代の流れ」節を除去しないものとする。
産業への影響節について
[編集]- ノート:令和元年台風第19号#産業への影響節について
- 2019年10月14日 (月) 09:39 (UTC)発案[3]、2019年10月27日 (日) 08:37 (UTC)終了。
- 当該節は、その産業の被害総額や被災した施設について記すものとする。ただし、次の各号のいずれかに該当する施設については記さない。
- 臨時休園など、長期休業により産業界へ影響を与えたとみなされない施設
- 被災を伴わない施設
レイアウト関連
[編集]表の折り畳みについて
[編集]- ノート:令和元年台風第19号#氾濫、越水河川の詳細なリスト
- 2019年11月1日 (金) 14:13 (UTC)発案[4]、2019年11月9日 (土) 00:19 (UTC)終了。
- 特別な理由が無い限り、collapsible collapsedタグで表を折り畳むこととするかどうか。
- 折り畳みは差し戻しの対象となりやすいため、編集合戦を避けるために合意を取ったほうが手っ取り早い。
tableタグを用いたレイアウトについて
[編集]- ノート:平成30年台風第21号#tableタグを用いたレイアウトの是非について
- 2019年10月15日 (火) 12:34 (UTC)発議[3]。
- 2019年10月20日 (日) 00:47 (UTC)発案、 2019年10月29日 (火) 06:08 (UTC)終了。
- 多様な閲覧環境に配慮するために、tableタグではなく{{Columns-start}}、{{Column}}、{{Columns-end}}を組み合わせて使う[5]。
太字について
[編集]- ノート:平成30年台風第21号#太字について
- 2019年9月13日 (金) 14:52 (UTC)発議[6]、2019年9月24日 (火) 23:52 (UTC)終了。
- 正確なデータや要因に基づいて「それが100%誰でも特異と表現できるほどの客観的事実があるかどうかがはっきりと解明できない」値、即ち人の感覚でいくらでも程度が左右されるような表記は太字強調すべきではない。
脚注
[編集]- ^ 最近思い出したのですが、IP:126.200.188.180(会話 / 投稿記録)もそうでした。
- ^ 編集者は異なる。
- ^ a b 126.200.199.143として
- ^ 原案者は異なる。
- ^ ただし、横組みされる内容の右側に画像などのカラムがあると、2列目がそのカラムが終わった後に表示されてしまいレイアウトが崩れる。この場合においてはTemplate:Col-floatを使えば回避できるが、合意形成上の提案には含まれていない。なお、前述のテンプレートと同じく、tableタグとは違い複数の環境に対応している。
- ^ 126.200.129.192として