コンテンツにスキップ

利用者:専務(本人)/sandbox

安田タイル工業[編集]

この項目では、安田タイル工業について説明しています。

社名[編集]

安田タイル工業

Yasda Tile Industry Co.,ltd.

事業内容[編集]

心的内装工事の施工及びこれに付帯する一切の業務

従業員数[編集]

2.000人(小数点以下切り捨て)

キャッチコピー[編集]

"Tile Different."


社歌[編集]

主な慰安旅行[編集]

「安田タイル工業のクリスマス」と銘打たれ年末に日程が組まれることが多いがあくまで専務と主任の予定調整の結果であり、過去には3月に慰安旅行を行なった実績もある。


2008年 首都圏外郭放水路視察

2010年 冬の妙義山でケセランパサラン

2011年 青海川駅視察

2013年 川根本町ラブロマンスロード視察

2014年 足尾銅山視察

2015年 佐渡島でサイクリング

2016年 JR安田駅広告掲出

2017年 飯田線、さわやか視察

2018年 神津島・式根島・新島(上陸しない)

安田タイル工業”業務日報”[編集]

不定期にtwitter等のSNSに掲出される業務日報。”専務”と”主任”という猫状の生物とその他の登場人物が日常の出来事について無益かつタイル的な視点から点描を繰り広げる。

登場人物[編集]

専務(もっぱ・つとむ)[編集]

オレンジ色の帽子を被った猫状の生物。役職名ではなく本名。

主任(ぬし・あたる)[編集]

水色の眼鏡を着用した猫状の生物。役職名ではなく本名。

社長(やしろ・おさ)[編集]

物言うタイル、非生物のためか社員数にカウントされていない。

大根人[編集]

近所のラーメン店の店主。首がとれる。

ニューロン[編集]

新入社員、口が悪い。Youtuberになるべく退社。

モチ[編集]

会議室の炬燵の中に潜み、会議に口を挟んだ。

田島さん[編集]

結婚が決まった桃色のサイクロプス。主任の知り合いで以前は三つ目があった。

7つ目のウサギ[編集]

紫色の目が7つあるウサギ。ときおり壁のむこうから現れ話者を混乱に陥れる。

赤りんご[編集]

”リンゴ”だが名前は”ジョン”であるというところを強く拘っている。

てんぐ[編集]

てんぐになる仲間を探している。昨今てんぐの需要が低く、なり手に困窮している。打開策として希望者には鼻がサービスでつけてもらえる特典がある。てんぐとなった主任にてんぐ鼻の改善を強気で要求され言葉を濁している。

赤りんご[編集]

”リンゴ”だが名前は”ジョン”であるというところを強く拘っている。

カスタードとマスタード[編集]

社のイメージアップのために採用された”あざとい”新入社員。その実腹黒いのは言うまでもない。双子なのか容貌が似ているが、見分け方がありカスタード色のほうがマスタードでカスタード色の方がマスタード。

グーグル[編集]

話を聞かない。未完成のようだ。専務がテンガと見間違えた。

しらんおっさん(スティビー・ワンダー)[編集]

目が見えないはずだが、自動車運転をしている。自動運転技術の賜物である。

バスジャック(アイザック・ヘイズ)[編集]

上述のしらんおっさんと同じような赤い服を着ている。

ナツショーグン[編集]

冬将軍を目の敵にして町中を探し回っているが夏にしか現れないので出会うことがない。

きょだいロボ(専務)[編集]

世界の危機に主任がリモコンで呼び出したが圏外のため現れなかった。

アレサ・フランクリン[編集]

主任の入れたカフェラテの模様に浮かび上がり、歌を歌った。

マービン・ゲイ[編集]

社員が愛する偉人。社員が雨に打たれてコートの襟を立てながら空を見上げるアルバムジャケットの姿を真似ようとした。

オーティス・レディング[編集]

”港湾のドック”回の1コマ目で黄土色のウーリッツァを演奏している。

しんぴてきなおっさん[編集]

おしゃれな靴を製造する装置に付随しているようだが詳細は不明。文脈前後からモーリス・ホワイト説が有力に支持されている。該当回(2018年9月10日)は内容が不明瞭かつ、コマ数が従来のものより多いため偽作説や暗号説も根強い。

クラインのつぼ[編集]

主任が所蔵していた”セレブの花びん”。境界も表裏の区別も持たない(2次元曲面の一種で、主に位相幾何学で扱われる。ユークリッド空間埋め込むには4次元曲率0とすると5次元が必要である。3次元空間には通常の方法では埋め込み不可能だが、射影して強引に埋め込むと、自己交差する3次元空間内の曲面になる。その形を壺になぞらえたものである。

Æ(拡張ラテン文字)[編集]

一度はYTIに斃されたが復活、再度文字間の統一を試みたが、社員のŒ砲によって宇宙の果てへ飛ばされた。復活時は緑色。

Œ(拡張ラテン文字)[編集]

ラテン語の二重母音〈OE〉のリガチャとして使用される字母。古英語の字母名は エゼル EÐEL である。フランス語の字母の一つだが、アルファベット表には含まれない。連字〈ŒU〉という形式で多用される。登場時は紫色。

侵略星人[編集]

”コマンドキーを投げる”回で京都を侵略。主任が”おくのて”としてコマンドキーを投げたが倒すことはできなかった。

ピンク色の半透明のゼリー状[編集]

スイカの改札から出現して、通過しようとする者の行手を阻む。

改札機(JR)[編集]

変形して巨大ロボになる。SUGOCAもつかえる。

ナン(カレー)[編集]

100年に渡る”カレーほういせん”の端緒となった。

ピンプのサンタ[編集]

”90分コースが8000円”の”かわいこちゃん”を紹介する。

MCアトムのような生き物[編集]

2018年10月29日回に登場。MCアトムは安田タイル工業の慰安旅行(首都圏外郭放水路視察2008)にも常務(つね・つとむ)としてもクレジットされている。オーストラリアに行ったきり所在が掴めない。

本願寺[編集]

とある物理学者(湯川秀樹か江崎玲於奈)の落書き。SimpleとTempleで韻を踏むのに引用されている。

ハングドマン[編集]

”話題のレストラン”で注文を取りに来る青紫色の宙吊り給仕。

デストロイヤー3号[編集]

機動戦士ガンダムのジオングのような形状をした目覚まし時計。専務がガノタであるにも関わらず主任はガンダムを見たことがない。

緑の猿[編集]

安田タイル工業の別作品からのカメオ出演のようである。

安田タイル興行[編集]

グレゴール賞[編集]

外部リンク[編集]