コンテンツにスキップ

利用者:岸部露伴研究家/sandbox

岸辺 露伴きしべ ろはん
ジョジョの奇妙な冒険のキャラクター
初登場 原作・34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その①」
アニメ・第14話「漫画家のうちへ遊びに行こう その1」
作者 荒木飛呂彦
高橋一生
神谷浩史
櫻井孝宏
詳細情報
愛称 露伴先生、露伴ちゃん
性別 男性
職業 漫画家
配偶者 なし
生日 1979年
在住 M県S市杜王町
テンプレートを表示

岸辺露伴の研究[編集]

人物像[編集]

杜王町に住む人気漫画家。1979年生まれの20歳(初登場時、1999年時点)[1]。独身、一人暮らし[2]。B型[1][3]。出身地はM県S市杜王町(実家はS市内[2][3]。現住所、電話番号は秘密[1]。以前は東京都に住んでいたが、「東京はゴチャゴチャしていて清々しい気分で仕事ができない」という理由により、広瀬康一と間田敏和が訪れた3ヶ月前に故郷の杜王町に戻って来たという[2]。代表作は16歳の時より『週刊少年ジャンプ』にて連載しているデビュー作『ピンクダークの少年』[1]

トレードマークはギザギザした形状のヘアバンド。両耳たぶにつけペンのペン先を象った耳飾りを着けている。性格は非常に強引でかつ我侭であり、「自分が一番」で「オレ様」なところがあると評されている。

下書き無しで直接ペンを入れ、ペン先からインクを飛ばしてはみ出さずにベタを塗り、何本も持ったペンで一気に効果線を描き入れるなど人間離れした描画の技術を持ち[4]、毎週19ページの連載を成立させている[2]。日数に関しては「4日で描けるよ」「カラーで5日だな」との発言があり、残りの日は「旅行とかして遊んでる」という[2]。広瀬康一と出会って「スタンド」について知り、刺激を受けた露伴は原稿2枚を20分で描くようになり、さらには一晩で19ページ(連載一週分)描いたと発言している[4]。「編集者から軽く見られる」との理由により、原稿の書き溜めはしない。

公称プロフィールでは、尊敬している人物はこせきこうじ[注 1]、大切なものは家族と友人としている[1]。だがこれらは読者向けの回答であり、本音では相手が誰であろうと見下しており、自分よりもスゴい人間などいないと考えている。ただし広瀬康一は例外で、彼に対しては友情と尊敬の念を持っている。

性格はわがままでエゴイスト[3]。癖の強い人物ではあるが、自らの正義に基づく倫理観は持ち合わせており、身内の危機には自分だけ逃げ出すということはせず、敵スタンド使いとも度々戦っている。「この岸辺露伴が最も好きな事のひとつは、自分で強いと思ってるやつにNOと断ってやる事だ」と語っており、自身の代わりに東方仗助の命を差し出すよう取引を持ちかけた敵に対しても「だが断る」と突っぱねている。このように不遜な性格の持ち主ではあるが、「まるで劇画、みたいな根性の持ち主にグッと来る」と称して大柳賢を再起不能にせぬまま見逃したり[5]、自分が窮地に立たされた時に助けに来た広瀬康一に心を打たれ素直に褒めたりと、人物によっては敬意を持って接することもある。顔を公表しており、外出先で出会ったファンに度々サインを求められ快く応じている。

Part4劇中ではグッチの腕時計を身につけていた[注 2]。愛車は日産・300ZX。

『岸辺露伴は動かない -六壁坂-』や『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』では27歳。一部エピソード以外では、年齢や年代が明言されない。

創作への姿勢[編集]

作品のリアリティを何より重視し、創作のために自ら様々な体験をしなければならないという信念を持つ。作品への刺激を探求するあまり、奇矯としか表現しようのない振る舞いを数多く見せ、自分のケガすら作品のネタに活かそうとする。漫画を描く理由についても、ただ一筋に「読んでもらうため」であり、金や地位や名声には興味が無いと公言して憚らない。

ところで君たち『おもしろいマンガ』というものはどうすれば描けるか知ってるかね?『リアリティ』だよ! 『リアリティ』こそが作品に生命(いのち)を吹き込むエネルギーであり 『リアリティ』こそがエンターテイメントなのさ『マンガ』とは想像や空想で描かれていると思われがちだが実は違う! 自分の見た事や体験した事 感動した事を描いてこそ おもしろくなるんだ! — 岸辺露伴、荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その①」、集英社、1993年
この岸辺露伴が 金やちやほやされるためにマンガを描いていると思っていたのかァ──────ッ!!ぼくは『読んでもらうため』にマンガを描いている! 『読んでもらうため』 ただそれだけのためだ 単純なただひとつの理由だが それ以外はどうでもいいのだ! — 岸辺露伴、荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その③」、集英社、1993年
露伴の奇行[編集]
  • クモの腹を刃物で割き、「味もみておこう」と言って舐める(「漫画家のうちへ遊びに行こう その①」)
  • 「ゲロを吐く顔を描く時の参考になる」として、間田をスケッチしようとする[注 3](「漫画家のうちへ遊びに行こう その②」)
  • 仗助に流血するほど殴られ、机の下敷きになってなお、メモとスケッチをする[6]

人間関係[編集]

「人間関係が嫌でマンガ家という仕事を選んだ」と発言しており、アシスタントはいない[2][3]。アシスタントを雇うという気苦労の方がつらいという[2]

  • 広瀬康一 - 友人[3]。一方的に好意を持っている。初めて「天国への扉」で読んだ時から裏表なく正直な性格に好感を持ち[7]、尊敬の気持ちを感じていたという[8]。その後、街中で康一に突然話しかけ、小道を探検し、この際物語全般の鍵を握る人物・杉本鈴美と出会う。
  • 東方仗助 - 康一を助けに来た仗助には『天国への扉』が発動せず、大怪我を負わされた[6]。以来仗助のことは嫌っており、「自分のマンガを嫌うダサイ人間」[9]と評しているほか、仗助本人にも面と向かって「ぼくは以前から君の事が嫌いだ」と吐き捨てている[10]。チンチロリン勝負でのイカサマ疑惑を機に仗助への恨みはますます根深いものとなっている[11]
  • 杉本鈴美 - 小道で出会った幽霊。のちに吉良吉影の襲撃から自身を守った命の恩人であることを知る[12]。「あの幽霊の『生き方』には尊敬するものがある」と発言[13]
  • 大柳賢 - 露伴の命令で精神を左右されることを嫌がり、走行中のトラックに飛び込んだ大柳を気に入り、自らもトラックの目の前に飛び出して助けると、再起不能にすることなく見逃した[5]
こいつらはクソッたれ仗助に あほの億泰…… それにプッツン由花子だ………… 全員ぼくとは話が合わないヤツらだ 悪いが……… まだ仕事中なんだ! 今度にするよ…………… — 岸辺露伴、荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第40巻「ジャンケン小僧がやって来る! その②」、集英社、1993年

身体能力[編集]

絵を描く『スピード』には超人的なものがあり、「ザ・ハンド」で露伴を殴ろうとした億泰よりも速く手を動かし、一瞬のうちに原稿を見せている[14]

は…速い! 岸部露伴にはあの絵を描く『スピード』があったんだ! あのペンを動かす恐るべき「手」の動きがッ! — 広瀬康一、荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第35巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その⑤」、集英社、1993年

人物評[編集]

  • 広瀬康一
    • (仗助に流血するほど殴られ、机の下敷きになってなお、その体験を作品に生かそうとペンを握る露伴に対して)「もうここまでくると褒めるしかないね 善悪の区別はないんだけど ある意味ではこういう「姿勢」憧れるなぁ 本当スーパーマンガ家だよこの人…」[6]
  • 虹村億泰
    • 「だめだコイツ 死なねえ限り どんなヒドイ目にあわしてもマンガのネタにしちまうぞ こりゃ!」[6]
  • 杉本鈴美
    • 「あなたワガママでしょう? それもけっこう人をひっかき回す性格ね フラれる原因はそれよ」[9]

作中での動向[編集]

  • 子供の頃は杜王町に住んでいた。杉本家に外泊していた1983年8月13日(4歳)の夜、吉良吉影による杉本一家の惨殺事件に遭遇するが、杉本鈴美によって助けられ、事件現場よりただ一人だけ生還する。その後家族揃って東京に引っ越し、1995年に16歳で漫画家としてデビュー[1]。1999年2月、上述の理由により、単身で再び杜王町に戻った[2]。この頃には、杉本家殺人事件については既に忘れてしまっていた。
  • 引越しとほぼ同時期に、虹村形兆によりスタンドの矢で射抜かれ、スタンド使いとなる[15]。1999年5月のある日、サインを貰おうと自宅を訪れた広瀬康一の記憶を自身の能力「ヘブンズ・ドアー」で読み、自分以外にも特殊能力を持っている者が存在し、それがスタンドであると知る[7]
ムッ おまえ………なんだ…!?おまえ この「能力」は………!!『エコーズ』!?この露伴以外にも 同じような「能力」を持ったやつがいたのかッ!?(中略)『スタンド使い』! これはッ!!1999年4月から先はものすごいぞッ!いきなりスゴイ体験ばかりだ……「東方仗助」「空条承太郎」「山岸由花子」「虹村億泰」「小林玉美」………!!なんてことだ……最高だッ!おもしろいッ!ぼくはマンガ家として最高のネタをつかんだぞッ! — 岸部露伴、荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その②」、集英社、1993年
スタンドという格好の題材をつかんだことで創作意欲をきわめて強く刺激され、さらなる創作のために康一から漫画のネタをなりふり構わず搾取しようとする[4]。康一の異変に気付き自宅に乗り込んだ仗助・億泰と戦うことになる[14]。「仗助を逃がして援軍を呼ばれたら厄介だ」とまるで漫画のストーリー作りのように思考し、本にした億泰を操った上で殺しかけるなど、もはや歯止めが効かない[5]。挑発のために仗助の髪型を馬鹿にしたことが仇となり、周りが見えなくなるぐらい激怒した仗助によって半殺しの目に遭い成敗される[6]。このとき康一が話した仗助の髪型の話を書き留めるなど、転んでもタダでは起きない姿勢を見せる[6]。なお、『ピンクダークの少年』はこのときのケガが回復するまで休載となった[6]
  • 杜王町を探索中に、杉本鈴美の幽霊と出会う[9]。自分が鈴美に守られて生き延びていたという、忘れていた事実を知り[12]、さらには仗助たちの友人だった矢安宮重清(重ちー)が同一犯の吉良吉影に殺害される事件が起きたことから、仗助らと共に吉良を追うことを決意する[16]
  • 吉影を支援すべく吉良吉廣が送り込んだ大柳賢と戦うことになり、ヘブンズ・ドアーの2/3を奪われ大苦戦を強いられる[17]。強運と自信だけに頼る賢に対して、露伴は知恵と能力で運を変えて勝利を収める[18]
  • 露伴から小遣いを巻き上げようと目論む仗助に、チンチロリンでの賭け事を挑まれる[10]。ところが、支倉未起隆の能力を利用したイカサマで勝とうとした仗助の行為がきっかけとなり、露伴の自宅が不注意による火事になり半焼[11]。賭けはうやむやになった上、自宅の修理費に700万円かかり、仗助への恨みがさらに根深くなる。
  • 自宅が半焼した翌日、同じバスに偶然仗助と乗り合わせる。気まずい雰囲気の中、トンネル内で噴上裕也のスタンド「ハイウェイ・スター」と遭遇し、養分を吸われる。自身が襲われながらも仗助を逃がそうとするも、無視して助けに来た仗助に結果的に救われる。敵撃退後もこの仗助の行為に怒っており、仗助とは関係改善とはならなかった。
  • 自宅の修理の見積もりを一級建築士の乙雅三に依頼するも、彼が吉良吉廣に送り込まれた無自覚の刺客だったことから、チープ・トリックに取り憑かれる。背中を誰かに見せると殺されるという危機的状況に陥るが、助けに駆けつけた康一の助力と、鈴美のいる「振り向いてはいけない小道」を利用してチープ・トリックを撃破する。この時再会した鈴美の助言で、川尻早人の存在に気づく。
  • その後、川尻早人が何らかの手掛かりを掴んでいることを突き止め、接触を図ったことにより、川尻浩作=吉良の真相にいち早く辿り着くも、吉良が早人に憑かせていたバイツァ・ダストにより爆死し、魂が天に昇って消滅する(死の運命が確定する)。しかし、4度目に戻された時間の中で、早人の機転によりバイツァ・ダストが解除されたため、死を回避する。吉良の死亡後、現世を去る鈴美を見送る。
  • アニメ版のラストシーンでは億泰は露伴が万引きで逮捕されたと発言していたが、その詳細や真偽は不明。
  • Part5(2001年)には名前のみの登場。イタリアに行く康一を、「ヘブンズ・ドアー」でイタリア語が喋れるようにした。
  • Part6(2011年)には名前のみの登場。時間を加速させるスタンド「メイド・イン・ヘブン」により時間が加速した世界の中でも漫画を描き続けており、唯一締め切りを守る漫画家として言及されている。

ヘブンズ・ドアー(天国への扉)[編集]

【破壊力 - D / スピード - B / 射程距離 - B / 持続力 - B / 精密動作性 - C / 成長性 - A】(JOJO A-GO!GO!、JOJOVELLER、Part4テレビアニメ。単行本ではパラメータ無)

露伴のスタンド。対象を「本」にする能力を持つ。能力を受けた者は、基本的に身体のいずれかの部位が薄く剥がれるような形で、「本」のページとなる。「本」には対象の記憶している「人生の体験」が記されており、記述を読むことで相手の記憶や相手の知っている情報を知ったり、さらにはページに情報を書き込むことで相手の行動・記憶を露伴の思い通りに制御することもできる。本にされた者は、ショックで一時的に気を失ったり、身体がスタンドの本状・紙状になり動きづらくなる。また、ページを破り取ると相手はその部分の記憶を失い、体重が激減する[15]。なお、ドラマ版第3話「D・N・A」では対象者を「本」そのものに変えている。

どうやら………やはり…ぼくの『原稿』と君たちは相性がよかったらしいな 読むと思っていたよ そして!我が原稿を一番最初に読んだ相性のいい者だけが……………わたしの能力…『天国への扉ヘブンズドアー』によって 心の扉は開かれる 人間の体にはいろんな事が記憶されている……………今まで生きてきた全てがね……それを読むために君たちを「本」に変える!君たち自身の人生が描かれた「本」にね — 岸部露伴、荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その②」、集英社、1993年

ある程度の知能を持った動物や幽霊、また露伴自身にも能力は有効である。また、相手に文字を書き込むことによって支配する力は絶大で、対象者がどれだけ拒絶しようと逆らうことはできず、「短期間でネイティブ並みの語学力を身に付けさせる」「後方に時速70キロの速度で吹き飛ぶ」など、その人物にも本来は実行不可能な事象を実行させることもできる。

スタンド能力の成長性が高く、作中で頻繁にアップデートされている。

  • 初期 - 「波長が合う者に生原稿を見せると、本に変える」という能力のみの状態[7]。露伴邸を訪ね、生原稿を見た広瀬康一と間田敏和に対して発動[7]。露伴が康一に初めて能力を使った際は作品(全ページ)読ませる必要があったが、再び康一に自邸を訪れさせた際は1コマだけ見せて発動と、段階的に成長している[4]。これを受け露伴は『マンガ家』としても『スタンド使い』としても成長していると感嘆した。
  • 第二段階 - 空中に指で『ピンクダークの少年』の主人公の顔を描いて、相手に見せることで能力を発動する状態[9]
  • 人型ヴィジョン発現 - 大柳賢とのジャンケン勝負時点から、Part4終了までの状態。ヴィジョンの接触や飛び技で相手に命令を書き込むなど、器用な芸当ができるようになる。
  • ロボット状 - 『岸辺露伴は動かない』(エピソード#02:六壁坂以降)や『岸辺露伴ルーヴルへ行く』の状態。

発動した人物・生物[編集]

  • 広瀬康一(漫画家のうちへ遊びに行こう その②) - 露伴が作中で初めて「天国への扉」を発動した人物[7]。元々露伴のファンで露伴邸を訪れており、波長が合っていた。露伴が応接のため紅茶を入れに行っている隙に生原稿を盗み見てしまい、戻った露伴に能力を発動される。露伴は康一の裏表なく正直な性格を読んで好感を持ったほか、この時初めて「スタンド能力」のことを知る。康一のことを気に入った露伴は「天国への扉」の能力で助けを呼ぶことや露伴が危険人物であることすら忘れさせ、露伴邸に再び通わせるよう仕掛ける。異変に気付き乗り込んできた東方仗助に成敗され、以後は康一に危害は加えなくなった。
  • 間田敏和(漫画家のうちへ遊びに行こう その②) - 康一と同時に発動。「最低な男だな…」「こんなヤツをマンガに描いても読者に好かれるハズがない」「お前は使えんな…」と吐き捨てた[15]
  • 虹村億泰(漫画家のうちへ遊びに行こう その⑥) - 興味はなかったが、康一の異変に気付き乗り込んできたために発動[5]
  • 杉本鈴美(岸部露伴の冒険 その②) - 迷い込んだ小径に現れた鈴美に対して、有無を言わせず発動[9]。「天国の扉」では生前の記憶しか読めないため、鈴美が幽霊であることは見抜けなかった。
  • 肥満の男(月曜日 天気-雨) - 露伴が駅のホームで出会った男[19]。線路に転落した露伴を助けようとしたが、露伴が躊躇した一瞬の隙に別の通行人に押されて自らも線路に転落。電車にはねられそうにそうになったところで『ヘブンズ・ドアー』を発動した。スタンド使いなどではなくただの善人であったが、心臓の持病があったためにロレンチーニャの群れに生命電気を喰われて死亡した。
  • 片平真央(D・N・A) - 片平真依の娘。3歳の保育園児。逆さ言葉で話すなど、普通の子供とは明らかに異なる特徴が数多くあり、真依の心配事の種となっていたが、『ヘブンズ・ドアー』で真央に関する情報を参照した露伴は「問題はどこにも見あたらない」としてその場を去った。

命令[編集]

  • 「わたしは漫画家岸辺露伴を攻撃することはできない」(広瀬康一)[15]
    • 露伴は相手の攻撃を封じるこの命令について、「安全装置セイフティーロック」と称している。康一はこの命令により『エコーズ』の攻撃が当たらなくなったほか[15]、助けを呼ぶことさえ忘れてできなくなり、露伴の家へ再び向かってしまう[4]
  • 「東方仗助が岸辺露伴を困らせた時 わたしは焼身自殺します」(虹村億泰)[5]
  • 「今 起こった事は全て忘れる」(杉本鈴美)[9]
  • 「岸辺露伴を攻撃できない」(大柳賢)[20]
  • 「透明になって小僧の指を『グー』にする。」(静・ジョースター)[18]
  • 「岸辺露伴なんて知らない。たとえ出会っても岸辺露伴を見ることさえない。」(大郷桐子)[21]
  • 「自分は畳の縁が見えなくなる」(一究)[22]
  • 「鮑を攻撃しろ 今!すぐにやれ!」(タコ)[23]
  • 「僕を押せ!」(肥満の男)[19]
  • 「英雄になれ 踏み切りを渡るトラックまで走って行き 運転手をどかしてバックさせろ」(駅員)[19]
  • 「停止ボタンは露伴のマシンへ向けて押す」(橋本陽馬)[24]
  • 「君が鏡を左へ回転させる」(イブ)[25]
  • 「一か月間の記憶をすべて忘れる」(志士十五)

露伴が対決した人物[編集]

その能力から作中で「無敵」と評されたこともあるが、ヘブンズ・ドアーの一部を吸収した大柳賢のスタンド「ボーイ・II・マン」には書き込んだ命令を書き換えられて取り消されたり、噴上裕也のスタンド「ハイウェイ・スター」と対峙した際には一度は「本」に変えるも本体である露伴が生命力を吸われたことにより命令を書き込めなくなり、能力は解除された。また、本体を殺害して露伴に取り憑いたスタンド「チープ・トリック」に使用した際には自身にその効果がはね返るなど、スタンドの相性によっては能力が通用しない場合もある。また発動させるためには能力を相手に「見せる」必要があり、髪形を馬鹿にされ激怒し、目の前の状況が認識できなくなった仗助のように、能力を認識出来ない相手に対しては、発動させることが出来ない。パラメータからわかるように、破壊力自体は低く、殴り合いはできない。

  • 東方仗助 - 『クレイジー・ダイヤモンド』より素早く手を動かし原稿を見せたが、髪形を貶したために激怒し、目の前が見えなくなった仗助には「天国への扉」は発動せず、成敗された[6]。原稿を認識できないほどに怒っていたと考えられるが、のちに露伴は「(天国への扉は)ぼくのマンガが嫌いな仗助のようなダサイ人間には通用しないけどね…」と分析している[9]
  • 大柳賢 - 最初に読んだ際にはスタンドに関する情報はなかった[26]。攻撃を受け、2度目に能力を発動した際、今なりつつあるスタンド使いであることが判明する[20]。ジャンケンで1勝したため『ボーイ・Ⅱ・マン』の能力により『ヘブンズ・ドアー』の1/3を取り込む。『ヘブンズ・ドアー』の1/3を動かせるようになった大柳は「岸辺露伴を攻撃できない」という命令を「岸辺露伴を攻撃できる。」と書き換え、意識も回復した。1/3を大柳に取り込まれた『ヘブンズ・ドアー』は右腕が削り取られたように消失した。2敗した際にはさらに下半身も取り込まれ、『ヘブンズ・ドアー』はついに頭部と左腕の部分だけになってしまう[17]。スタンドの2/3を取り込まれ、立っていられなくなるほど追い詰められた露伴だったが、最後は自分の運命を乗り越えジャンケン勝負に勝利、『ヘブンズ・ドアー』を取り戻した[18]
  • 大郷桐子 - 死亡した直後に発動したため、ページの文字が消えていくという現象が発生した[21]。『ヘブンズ・ドアー』で読むのは生物の『体』に刻まれた命の記憶なので、死にゆく生物の文字はどんどん消えていくのである。さらに露伴は、文字が全部消えたら二度と生き返らないとして、その前に命令を描き込み、桐子との出会いをなかったことにした。
  • 一究 - 一究を読むこと自体が「相手への敬意に欠ける『マナー違反』」と判定される[22]。富豪村ではマナー違反を一つ犯すごとに、一つ失うことになっており、泉が気絶、露伴は読むことを中断した。ドラマ版では一究を読む前に泉に『ヘブンズ・ドアー』を発動して気絶させていたため、この際露伴が失うものが自身の利き腕である右腕に置き換えられている。一究を読んだ際にすでに命令を描き込んでいた露伴は、逆に一究に何度もマナー違反を犯させ、失ったものを全て取り返した。
  • クロアワビ - スタンドなどではなく、ただの鮑。露伴とトニオは満月の夜にこの鮑を密漁しようと企むが、漂流する鮑が体中にひっつき、溺れそうになってしまう露伴だったが、鮑の天敵タコに命令して鮑を食わせ、難を逃れた。作中で露伴が人間以外の生物に能力を発動するのはこれが初めて。その後、「タコ」という生物は知能がかなり「高い」んだぜ~~~という億泰の台詞があり、一定の知能を持った生物にも『ヘブンズ・ドアー』が有効であることが分かる[23]
  • 橋本陽馬 - 「筋肉の神」に取り憑かれた男。ヘルメスの化身とも。トレッドミル対決で追い詰められた露伴は、陽馬の手の甲に命令を描き込み、自身のマシンを停止させる。陽馬は杜王グランドホテル8階から転落したが、露伴は橋本陽馬の「勝ち」を認めた。
  • 藪箱法師 - 露伴と姿もDNAも全く同じ影分身。露伴が六壁神社のイチイの古木の根元にある祠に立ち入ったことで現れた。その人物の暗黒面ともいえる存在であり、姿を現すと3か月間その人物と成り代わって悪事を働く。成り代わられた側はその間に起きたことを知覚できず、祠に入ったら突然時間が3か月進んだように認識する。成り代わられる前の時間に戻る方法はないが、藪箱法師が引き起こした問題に関しては鏡に自分の姿を映すことなく祠の中の鏡を左に一回転させる事で成り代わられていた期間の歴史を本来の形に正すことができる。露伴はこれに従い、鏡に映らないよう『ヘブンズ・ドアー』で祠に侵入し鏡を回転するが、事態は収拾せずさらに3ヶ月の時が流れてしまう。祠に立ち入ることすら許されないことに気付いた露伴はイブを自らの身代わりにすることで藪箱法師をリセットした。
  • 志士十五 - 謎の単語「くしゃがら」について知ろうとすることに取り憑かれた十五の本の中には、〈袋とじ〉が存在していた。〈袋とじ〉の中身は蠢き、外に出てこようとしていたため、焦った露伴は〈くしゃがら〉という単語に関する全てを忘れさせようとするが、禁止用語である「くしゃがら」という単語を書き込むことができない。「くしゃがら」は〈袋とじ〉を内側から切り開いて姿をあらわそうとし、もはや一刻の猶予もなくなった露伴は漫画を描くときの超人的な執筆速度で「一か月間の記憶をすべて忘れる」と書き込み、十五の記憶から「くしゃがら」を消すことに成功した。

露伴自身の遠い過去の記憶や運命は読めない[12]

ぼくの「スタンド」『ヘブンズ・ドアー』………自分の『遠い記憶』と……『運命は読めない』………………か — 岸部露伴、荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第36巻「岸部露伴の冒険 その⑤」、集英社、1994年

死にゆく人間に使用した場合は肉体に存在する「人生の体験」が消えていく様子が見え、それが完全に消えると相手は死亡する(六壁坂の妖怪)[21]

死人を本にすると、2つの場合がある。生前の記憶が読めるが死んだ後のことは読めない(幽霊の杉本鈴美)[9]、または「死」という文字だけで埋め尽くされており生前の記憶を読むことも命令を書き込むこともできない(ルーヴルの死者)。また死者を蘇生させることもできない。

岸辺露伴の家[編集]

敷地103坪。『7LDK』プラス屋根裏部屋。行き方→実際行くと居留守を使われる[5]。有名人であるため住所はバレており、康一や間田のように勝手に家を訪ねる者もいる。東方仗助とチンチロリン勝負をした際、仗助のイカサマを見抜くために持ち出した虫眼鏡が原因で火事になった。半焼700万円の損害[11]

ピンク・ダークの少年[編集]

デビュー作となる漫画『ピンクダークの少年』は、サスペンス・ホラー的な作品であり、その作風に対する評価は好き嫌いがハッキリ分かれている。以下は露伴に寄せられたファンレターの一部である。

  • 先生の作品は最高です。ますますガンバッテください。(中2男子)
  • 読み始めたらやめられない。サインください。(小5男子)
  • 気持ち悪いよ。あんたの絵!(21歳学生)
  • 毎週10回は読み返します。(高1女子)
  • 見るだけでムカつくマンガ。とにかくカラーが嫌いだ。(高3男子)
  • これは不幸の手紙だ。明日までに99通出せ。(不明)
  • イイ気になってんじゃねーぞ、ボケ!(不明)国
  • 愛してます。結婚してください。(28歳OL)

台湾やヨーロッパでは出版されているが、英訳版は未刊行[27]。このことに本人は「アメリカ人はセンスがダサイから自分の漫画を理解できない」からとジョセフ・ジョースターに対し発言している[27]

エピソードリスト[編集]

漫画『岸辺露伴は動かない』
発表順 # タイトル 発表 ページ数 収録 OVA化 実写化 備考
1 16 懺悔室 週刊少年ジャンプ1997年30号 49 1巻 単行本『死刑執行中脱獄進行中 荒木飛呂彦短編集』にも収録
2 02 六壁坂 ジャンプスクエア2008年1月号 61
3 05 富豪村 週刊少年ジャンプ2012年45号 46
4 06 密漁海岸 週刊少年ジャンプ2013年46号 47
(2→3) - 岸辺露伴グッチへ行く SPUR2011年10月号 16 初出フルカラー
5 04 望月家のお月見 少年ジャンプ+2014年9月22日配信 47 2巻 電書アプリ配信。カラー無
6 07 月曜日 天気-雨 ジャンプスクエア2016年1月号 50 雑誌掲載時のタイトルは『月曜日-天気雨』
7 08 D・N・A 別冊マーガレット2017年9月号 50 雑誌掲載時はエピソード9
8 09 ザ・ラン 週刊少年ジャンプ2018年13号 48 雑誌掲載時はエピソード10
9 10 ホットサマー・マーサ JOJO magazine 2022 SPRING 71 未収録
10 11 ドリッピング画法 ウルトラジャンプ2022年5月号 - 6月号 雑誌掲載時はエピソード11
小説『岸部露伴は叫ばない』『岸部露伴は戯れない』
発表順 # タイトル 発表 ページ数 収録 OVA化 実写化 著者
2 くしゃがら ウルトラジャンプ2017年8月号 49 『岸辺露伴は叫ばない』 北國ばらっど
3 Blackstar. ウルトラジャンプ2017年8月号 55 吉上亮
6 血栞塗 ウルトラジャンプ2018年1月号 42 宮本深礼
4 検閲方程式 ウルトラジャンプ2017年9月号 40 維羽裕介
8 オカミサマ 『岸辺露伴は叫ばない』書き下ろし 65 北國ばらっど
1 幸福の箱 ウルトラジャンプ2017年8月号 55 『岸辺露伴は戯れない』 北國ばらっど
5 夕柳台 ウルトラジャンプ2017年9月号 54 宮本深礼
7 シンメトリー・ルーム ウルトラジャンプ2018年1月号 76 北國ばらっど
9 楽園の落穂 『岸部露伴は戯れない』書きおろし 68 吉上亮
10 黄金のメロディ ウルトラジャンプ2021年11月号 71 未収録 北國ばらっど
11 原作者 岸部露伴 83

登場人物[編集]

レギュラー・準レギュラー[編集]

登場回数 氏名 登場回 備考
24 岸辺露伴 全話登場
4 広瀬康一 懺悔室、六壁坂、富豪村、密猟海岸 OVAのみ
4 虹村億泰 懺悔室、六壁坂、富豪村、密猟海岸 OVAのみ
2 山岸由花子 懺悔室、D・N・A OVAのみ
3 東方仗助 六壁坂、富豪村、密猟海岸 OVAのみ
8 泉京香 六壁坂、富豪村、D・N・A、ザ・ラン、ホットサマー・マーサ、くしゃがら、黄金のメロディ、背中の正面 原作では富豪村、ホットサマー・マーサ、黄金のメロディのみ。

ゲスト[編集]

  • 懺悔者 / 若い男
  • 浮浪者の霊
  • 貝森稔
  • 小林玉美[注 4]
  • 音石明
  • 大郷楠宝子
  • 釜房郡平
  • 高窓修一
  • 大郷桐子
  • 大郷櫂
  • 支倉未起隆(OVAのみ)
  • トニオ・トラサルディー
  • ヴェルジーナ
  • 一究
  • 望月昇
  • 望月晴瑠子
  • 望月亜貴
  • 望月猛
  • 望月ミツ
  • 月の兎
  • 肥満の男
  • 片平真依
  • 片平真央
  • 真依の夫
  • 尾花沢[注 5]
  • 橋本陽馬
  • 早村ミカ

ダイヤモンドは砕けない[編集]

漫画家のうちへ遊びに行こう その①[編集]

むッ!

なんだね………君たちは……? 何してる イラズラかね……?

『ファン』?ぼくの?読者? 住所がバレたのか………

ぼくの『ファン』か……そりゃあいい……『波長が合う』ということかもしれない………

いや…なんでもないよ……最近読者の中にも変な人が多くてね……いや失礼した…………サインの一枚や二枚ならおやすい御用ですよ……フフ

フン!

そうだ…………もう今日の仕事は終わりなんだ………ついでによかったら中へ入って仕事場でも見学するかい?

君たちさえよければ………

3か月前に越して来たんだ……実家はS市内で子どものころ住んでたことがあるんだ 東京は便利だけどゴチャゴチャしてるよね………とても杜王町のようなスガスガしい環境で仕事ができないよ それに今はFAXやコピーが進歩しているし 原稿の配達も杜王町から東京神保町まで4時間あれば完璧にとどけられるシステムもあるんだ……もはや中央に住む必要はくだらないステイタス以外にはないといえるね……

いないよ………ひとりで描いている………

4日で描けるよ カラーで5日だな 残りの日は旅行とかして遊んでる ぼくは人間関係が嫌でマンガ家という仕事を選んだんだ……アシスタントを雇うという気苦労の方がつらいよ…

ム ちょいと失礼!

さすが郊外だね…虫やクモが多いね…なるほど…このクモが「オニグモ」か…聞いたことあるぞ…日本全土の人家から山地まで分布していて 円形網を張るが朝夕網をたたむものもいる…か ところで君たち『おもしろいマンガ』というものはどうすれば描けるか知ってるかね?

『リアリティ』だよ! 『リアリティ』こそが作品に生命(いのち)を吹き込むエネルギーであり 『リアリティ』こそがエンターテイメントなのさ

『マンガ』とは想像や空想で描かれていると思われがちだが実は違う! 自分の見た事や体験した事 感動した事を描いてこそ おもしろくなるんだ!

たとえば都会人なら普通気持ち悪いといってブチ殺すだけのこのクモ! どういう風に脚がついていて どこに目があるかとか メスとオスの違いはどこにあるとか クモを描く場合 マンガ家は見て知っていなくてはいけない クモの糸というのは空気に触れて初めてかたまるのだが…その糸はどの穴から出て……どういう風に内臓がつまっているのかとか……腹をさかれたクモは死ぬ前にどんな風に苦しみもがくのかとか………『リアリティ』のために知っていなくてはならないのだよ

残酷!?ど素人の小僧がこの『岸辺露伴』に意見するのかねッ!(バーン)

味もみておこう

漫画家のうちへ遊びに行こう その②[編集]

なるほど クモってこんな味がするのか これで今度クモを描くとき 一風違ったリアルな雰囲気が描けるぞ…

ムッ! いいぞ!その苦しそうな表情…

ゲロを吐く顔を描く時の参考になる スケッチしとこう

うそっぽくなったよ…もういい やめだ ウソっぽい事はやめてくれ いい作品のためにならん

「サイン」だったね? 台所からサインペンとってくるよ ついでに…せっかく来てくれたのに何か飲み物を出さなくてはいけなかったね…紅茶でも出すよ

………ニヤリ………

どうやら………やはり…ぼくの『原稿』と君たちは相性がよかったらしいな 読むと思っていたよ

そして!我が原稿を一番最初に読んだ相性のいい者だけが……………

わたしの能力…『天国への扉(ヘブンズドアー)』によって 心の扉は開かれる

人間の体にはいろんな事が記憶されている……………今まで生きてきた全てがね……それを読むために君たちを「本」に変える!君たち自身の人生が描かれた「本」にね

君も「マンガ」を読んだんだろ?

生命に別条はないから心配しなくていいよ マンガには作者自身の『リアリティ』が大切だとさっき言ったよね つまり君の人生や体験をわたしが読むことによって わたしの作品のため「リアル」なアイデアを提供してくれるということになるんだよ…インタビューとかでは得られない!この露伴自身が体験したのと同じ一〇〇%の「リアル」さで伝えてもらうことができるのだよ

広瀬康一 1984年3月28日 午前6時27分 S市内赤十字病院で生まれる……………未熟児2325gで7日間カプセルに入っている 四人家族で姉の名前は『綾那』…………………………フムフム

小学校…中学校……まあ比較的平凡な人生をおくってるようだが 性格は裏表なく正直だ……好感がもてるぞ……そして たとえ平凡でも人の人生を見るのはおもしろい…………ムッ おまえ………なんだ…!?おまえ この「能力」は………!!『エコーズ』!?この露伴以外にも 同じような「能力」を持ったやつがいたのかッ!?

そっちのやつもか!!

『スタンド使い』! これはッ!!1999年4月から先はものすごいぞッ!いきなりスゴイ体験ばかりだ……「東方仗助」「空条承太郎」「山岸由花子」「虹村億泰」「小林玉美」………!!なんてことだ……最高だッ!おもしろいッ!ぼくはマンガ家として最高のネタをつかんだぞッ!

漫画家のうちへ遊びに行こう その③[編集]

こいつはスゴイ体験だッ!すごい題材(ネタ)を見つけたぞッ!広瀬康一くん

『クレイジー・ダイヤモンド』 『スター・プラチナ!!』 『ザ・ハンド』!! 『ラブ・デラックス』! エトセトラエトセトラ

君の『記憶』をもらうッ!ぼくのマンガのネタにするためにねッ!

さもないと………

………フフ……… ………『「エコーズACT2」の「音」の攻撃をする!………』かな?……

わかってる……君の第11ページめに書かれているね………広瀬康一くん………『君は普通の人よりだいぶこわがりで他人からは軽く見られがちだが イザとなったら恐怖を克服できる勇気を持っている』 実にいいッ!実に気に入ったよ! 君の性格………読者からもきっと好かれると思うよ

うるせーなあ~~~やってみろ!

康一くん…………君には残念ながら『エコーズ』にはすでに『安全装置(セーフティロック)』をかけさせてもらったよ…

『君はこの露伴に対し 攻撃はできなくなっている』

見なよ…今ぼくが……すでに…君の11ページめのここんとこの余白に書き込んだからさ…………

(わたしは漫画家 岸辺露伴を攻撃することはできない)

これが『ヘブンズ・ドアー』の能力だよ……人の体験を絵や文字で読み そして逆に記憶に書き込むこともできるんだ…君はこれからどんな方法であろうとぼくに危害を加えることは決してできなくなった

フーム………でもそれだけだよ ぼくがイジるのはね…それ以外を書き込むことは君のリアルな人生をにせ物にすることだから ぼくの作品のためによくないことだ どれ間田くんの方も見てみるかな…

なになに 『時々 子猫や小鳥など自分より弱い者をイジめると胸がスッとして気持ちがいい』『3年E組の順子をムリヤリ犯してやりたいが自分は小心者だからできない』『よくタマキンが汗でムレ その位置を授業中になおす時人に見られやしないかとスリルがあって最高だ』

最低な男だな…こんなヤツをマンガに描いても読者に好かれるハズがない おまえは使えんな…

この岸辺露伴が 金やちやほやされるためにマンガを描いていると思っていたのかァ──────ッ!!

ぼくは『読んでもらうため』にマンガを描いている! 『読んでもらうため』 ただそれだけのためだ 単純なただひとつの理由だが それ以外はどうでもいいのだ! そしてぼくは『読んでもらうため』毎日毎日『リアリティ』のある題材(ネタ)を探し続けている!いいかい…いつも原稿を完成し終えるとイイ気分になる 誰でも仕事が終わると気分がいいものだよな… しかし気分がいいのはちょっとの間だけさ………ちょっとというのは この完成したマンガを誰も読まないんじゃあないかと思って不安な気分がだんだん大きくなるからさ そして来週は誰も読んでくれなくて ひょっとしたら何を描いていいかわからなくなって 何もやる気がなくなるんじゃあないかと不安になるのさ そんな気分が16歳の頃からくり返しくり返し続いていた時………3か月前 ぼくは何者かの「矢」に射られたことによってこの『ヘブンズ・ドアー』の能力を手に入れた………

そう 君のに書いてあったな………

「傑作」が描けるという最高の「題材(ネタ)」をつかんだ時の気分は君らにはわからんだろうッ!今がそれなんだぜ───ッ 最高だぞ!康一くんッ!君の『リアリティ』をぼくのものとさせてもらうぞ───ッ!!

フハハハハハハハハ───ッ

漫画家のうちへ遊びに行こう その④[編集]

ム!よく来たね………待っていたよ 時間ピッタリだ だが…ちょっとすまないが待っててくれないか…あと2枚で来週分の原稿が完成なんだ あと20分ほどでできると思うから

君のおかげだよ康一くん……ガンガン創作意欲が湧いてくる!描きたくて描きたくてしょうがない!!どんどん描きたい!!一晩で19ページも描けるなんて ぼく自身もはじめての経験だッ!! ぼくは今『傑作』を描いているッ!君の「体験」はスゴイッ!君の「体験」をネタにしているストーリーだからだよ!康一くん!!

早く次の「体験(リアリティ)」がほしいんだッ!次のページを見せてくれッ!ページをとればとるほど君の体重は減っていくけどかまいやしないだろう? 君は『傑作』となっていつまでも生きつづけられるんだからねェ──────ッ

おいおい!「作品」じゃあなく一コマ見ただけで「本」になっちまったぞ! こいつはスゴイッ!ぼくは成長している!『マンガ家』としても!『スタンド使い』としてもッ!

漫画家のうちへ遊びに行こう その⑤

おやおや………あの顔は………「クレイジー・ダイヤモンド」の東方仗助と「ザ・ハンド」の虹村億泰じゃあないか…しかしはて? なぜ こいつらの方から我が家にやってくるんだ?康一くんが2人にぼくの事をしゃべるハズがないし不思議だな…

ム!!

さてと………仗助と億泰には今のところ興味はない………来週分の残り2ページをさっさと仕上げて 康一くんからもっともっとネタを奪い取らんとな フフフ 楽しみだなあ~

誰かがこの屋敷内に………………はいっている……!!

偶然悟られたというわけらしいな 康一くん…今 気づいたことだが君の手のキズが異常事態の合図になってしまったんだ はいずってる時 こすれたかひっかけたかで手をケガして血を出してるようだが

それでわかったんだろ? 虹村億泰くん スタンド名は「ザ・ハンド」…………君は死んだ兄「形兆」にコンプレックスを抱いており なにかを『決断』する時いつも…『こんな時「兄貴」がいればなあ~』と思っている

億泰くん…君には興味なかったが この家に来ちまったものはしょうがない…君も「資料」にしとかなくてはな!

東方仗助…………そこにいるな…

漫画家のうちへ遊びに行こう その⑥[編集]

うるさいな………さてと康一くん 君に質問があるんだ…なぜ『東方仗助』はあのドアの陰に隠れていると思うね!?(ドン)

ン?どう思うね?なぜ出て来ないと思う?康一くん?

そうだな…正解だ………なかなかカシコいぞ そこの虹村億泰は…ぼくの『ヘブンズ・ドアー』の正体を知らなかったから術中に落とせたが まずいことに そのことによって東方仗助には正体がバレてしまった その点はマジにまずい事になった いや………実際のところ ぼくの方が相当不利のような気がする そして 東方仗助がドア陰から出て来ない理由が他にもあるんだ…それはなんだと思うね…………? それをさせないために ぼくはなんとしても彼をドア陰からひきずり出さなくてはならないんだが…

フフフフ それも正しいな……だが正確な『答え』ではないよ

正確な…答えはね………東方仗助は『このまま自分だけこの屋敷から逃げ出すというのはどうか』…………と考えている!

そうだな…康一くん 君の「ファイル」には東方仗助が君たちを見捨てることはしない性格だと書かれている…だがね…マンガ家というものは職業柄 いつもあらゆる状況の可能性を考えるクセがついているものなんだ…『マンガの主人公はこの状況でいったいどんな行動が可能だろうか?』…とね…この場合 正体を知られた仗助に もし逃げられたら ぼくは実に困るんだよ…

マヌケかッ!それをされないためにおまえらに説明してるんだよッ!億泰くん!君の体にはすでに書き込んでおいたのだッ!

そこの書き込んだところを2人に説明することを許可するよ…康一くん

(東方仗助が岸辺露伴を困らせた時 わたしは 焼身自殺します)

出て来たな!

ホォ───ッ!原稿を見ないように目をつぶっての攻撃をするつもりか………幼稚で単純だがけっこう効果あるかもしれないな……部屋は狭くて逃げ場がないし 一撃でぼくを倒せば…『ヘブンズ・ドアー』が解けて億泰くんは自殺しないわけだし…

と…すると……閉じてる目をなんとかして開かせればいいわけだな……

おおっ!

こらえやがったぞ……普通 刺されるという恐怖で立ち止まるか 何が飛んで来てるのか見てしまうものだが……やばいな…このまま突っ込まれたらやられてしまうじゃあないか…もし ぼくがマンガの主人公ならこの場合どうするか?…『どうやってやつの目を開かせるか!?』なにか他にアイデアはないものか!さて…どうやって……?

そうだ!康一くんの『ファイル』に何か書いてあったぞ 『目を開かせる方法』が………えーと どこだったかな…………?たしか読んだんだ!…えーと!

あったぞ!これだよッ!『君のそのヘアスタイル 笑っちまうぞ仗助ェッ!』

『20~30年前の古くさいセンスなんじゃあないのォ~~~~~~!!カッコイイと思ってのかよォ~~~~~~』フン!

こう言われると 『キれる』んだよな…………!信じられない性格だが…『ファイル』はうそをつかない…一〇〇%の真実だ…

開いたね………

漫画家のうちへ遊びに行こう その⑦[編集]

いいだろう!………耳元で何ベンでも言ってやるよ

おまえのその髪型な………自分ではカッコいいと思ってるようだけど………ぜェ───んぜん似合ってないよ………………ダサイねェ!! 今どきいるのか!こんなやつって感じだよ………こぎたない野鳥になら 住み家として気に入ってもらえるかもなあ

ちょいと素早かったかな? 勝ったな………

『天国への扉ッ!!!(ヘブンズ・ドア─ッ)』

ブギャ!!??

はぎっ!? え?

ブゲ!! どげっ?

な なんだ?いったい? た…たしかに………たしかに『原稿』を目を開けさせしっかりと見せたのに………確実に見せたのに………?なぜだ…?なぜ…?『ヘブンズ・ドアー』の術中に落ちないんだ?

なん…… ………だって……!!

こ…康一くんも知らなかった『仗助の性格』… ………だと?つまり「ファイル」には載っていない情報!なぜ…だ?『髪型』のことで なぜあそこまで怒るんだ……?なんか理由があるはずだ……なぜ?

ち……ちがうッ!気…気を失うまえに…今のことメモとスケッチしとくんだよ……いい話だなあ~~~それに…実にスゴイ体験させてもらったよ うれしいなあ~~~ こんな体験…めったにできるもんじゃあないよ これを作品に生かせば………グフフフ…と…得したなあ………杜王町に引っ越して来てよかったなあ~~~……

うひいいいいいいい~~~

TO BE CONTINUED 岸辺露伴・作「ピンク・ダークの少年」一ヵ月あまり「休載のおしらせ」

岸辺露伴の冒険 その①[編集]

康一くん……

ここだよ 康一くん

おいおい 身がまえるのはよしてくれよ ぼくがもう君に何か危害を加えるわけないだろ?もし君になにかしたら………あの恐ろしい東方仗助が黙っちゃあいないしね………やっとケガもよくなって来たっていうのに 連載は休んでるけど

それにぼくの『天国への扉(ヘブンズ・ドアー)』で君を読んだ時 実際のところぼくは君に尊敬の気持ちを感じたんだ…「なんか君とは気が合う感じがする」………そう思わないかい?

「学習塾」…………最近の学生はマンガ家より忙しいな…いやね…ちょいと聞きたい事があるんだよ ぼくは赤ん坊のころから4歳ぐらいまで このあたりに住んでいてね……そのころ住んでいたところを探してたんだよ 「ノスタルジィ」って感情かな……子供のころを思い出すのもマンガ家の仕事なのさ しかし3歳か4歳の時の記憶だろ?よく覚えてないんだ

いや時間はとらせないよ…聞きたいというのは この町内地図の看板なんだ………………とても奇妙なんだよ

そう 奇妙なんだよ いいかい? そば屋「有す川」 薬屋「ドラッグのキサラ」 コンビニ「オーソン」……と右から店がこう続いている

今度は実際の場所を見てくれ

右からそば屋「有す川」 薬屋「ドラッグのキサラ」………そして………で 左が「オーソン」………だ

あの道はいったいどこへ行く道なのか?それなんだよぼくが混乱しているのは…

どこへ行くと思う あの『道』………?

ぼくの持ってる国土地図書院発行「杜王町三千分の一」にも載ってないんだぜ あの『道』……

見なよ 今年4月に発行されたばかりだが あんなとこに『道』なんかないんだ 店同士はピッタリくっついている

康一くん ちょいと行ってみないか? この辺案内してくれるとありがたいんだが………

この岸辺露伴が頭さげて頼んでいるのに…………

ふぅ~ん そうかい! 君はたった数10メートル歩くだけのことを断るのか…いいとも!人に冷たくしといて テストでせいぜいいい点とって いい学校に入りたまえ

この地図…まったくムカつくな~ 見ろよ康一くん 「米森」とか「本間」とか「小野寺」とかいう家も載ってないぞ ミスだらけの地図だ…図書券の2枚や3枚じゃあ済まないぞこりゃあ

自動販売機の電気まで切れている…

だめだこの地図……役に立たない あの曲り角も その先の道も載ってないな……

おかしいな………右左右と 3回しか曲がってないのに……なぜ最初のポストのところに戻るんだ?

康一くんッ!

なんで君がぼくの後ろからくるんだッ!

この道なんかおかしいぞ だが落ちつけよ康一くん

ひょっとすると 何者かに『スタンド攻撃』を受けてるのかもしれん

それもわからんよ…だが ちょいと提案があるんだ………君の『エコーズ』を空に飛ばしてみてくれないかい?

どうした?

岸辺露伴の冒険 その②[編集]

気のせいじゃあないのか……?ぼくには何も見えなかったぞ……

もう一回『エコーズ』を飛ばしてみてくれないか 康一くん

やれよ!ぼくらは『道』に迷っている これは敵スタンドの攻撃のような気がする…しかし確信はないだろ!?ひょっとしたら気のせいかもしれない………とにかく一番はっきりさせる方法は空から見てみることなんだ!飛ばしなよ!

そうだよ!もう一度!

『女』!!

『天国への扉(ヘブンズ・ドアー)』──────ッ!!

うむを言わせず先手必勝さ!

これで安心さ康一くん 「こいつ」はもう ぼくらに危害を加えることはできなくなった

君や仗助に鍛えられてちょっとは成長したってことかな もっとも ぼくのマンガが嫌いな仗助のようなダサイ人間には通用しないけどね…こいつとは波長が合った

ム!

こいつ………『スタンド使い』じゃあないぞ……書いてない…ただの女の子だ

ちがう……『スタンド使い』じゃあない…『ヘブンズ・ドアー』に隠し事はできない 全てを読ませてくれる……名まえは杉本鈴美……16歳 住所は杜王町勾当台3の12 すぐそこだ

なになに 彼氏はいない スリーサイズは82 57 84 左乳首の横にホクロがある 初潮があったのは11歳の9月の時で 初めて男の子とキスをした時 舌を入れられてるぞ

わかった…わかったよ!そう怒るなよもう~~ (おもしろくないヤツだなあ~~~)

『今 起こった事は全て忘れる』……… ……と

行き方だけ 教えてくれればいいんだけどな

とにかく彼女について行こうか……彼女は『スタンド使い』ではない…それは確かだぜ……信用していい

何だ?この女……………

おいおい

「ポッキー占い」だァ? 聞いたか?康一くん……ぜんぜん当たってないよなあ~ ぼくがワガママだってさ!? そんなんだったらぼくだって知ってるさ うすいピンクのマニキュアの女の子は「恋に臆病」 『肝心なところで本当の恋を逃す』

これは占いというより心理テストだな 恋でなくとも今…何かを恐れているだろう?

殺人………

い…『犬』?

なっ! これはッ!?

岸辺露伴の冒険 その③[編集]

ゆ……………『幽霊』………だと?(ぼくのスタンド『天国への扉(ヘブンズ・ドアー)』が読んだのはこの女が『生きていた時の記憶』だからわからなかった…………)

逃げるぞ康一くんッ!

『エコーズ』だッ!康一くんッ!早く『エコーズ』を空に飛ばして『道』を探すんだ!

いいからとにかく飛ばせ康一くんッ!

こ…康一くん………エコーズがさわっているのは『地面』だ

し……空へ飛びあがったのは君の方だ…き…気づかなかったのか?

ふざけているんじゃあないようだな

こっ これは……『幽霊』………ど…どうやれば『幽霊』なんかと闘えるんだ!

『敵』じゃあない…?聞いたか康一くん…敵じゃあないってよこの幽霊……

そ…そう言われてみればそうだが………

よくわからんが君は…本当に君は敵じゃあないのか?

『話』?

ちょっと待ってくれ 君の話ってのはまさか 『ぼくらにその犯人を捕えろ』とでも言うのかい?

おいおい!なぜぼくらがそんな事しなくちゃあいけないんだ? ぼくらが君になんか義理があるかい?

いいから 康一君はちょっとだまってろよ ぼくは冷静な意見をいいたいんだ……殺されちまった事はそりゃあ気の毒だと思うよ だからといってなぜぼくが君個人の恨みつらみのために犯人を見つけなきゃあならないんだ? 殺人事件の時効は15年ていうじゃあないか!「この世」への未練は断ち切って「あの世」へ行っちまった方がいいってのが正しい幽霊のあり方だとボクは思うぜ!

いや…

おい!いいかげんな事いうなよッ!君は犯人の顔も見ていないと言ったのに なぜ杜王町に犯人がいるとかッ! 殺人がいまだに行わているとかがわかるんだッ!?

フンッ イイ子ぶるなよ康一くん…しんどい目に会うぞ…

でも『犯人』を追って取材するのもいいかもな! おもしろそうな「マンガ」が描けるかもしれん 出口はこっちでいいのかい?

岸辺露伴の冒険 その④[編集]

『ルール』?

『決して後ろをふり向かない』?

なぜ?なんのことだ?

だが もしふり向いたらどうなるんだい?

い…今 ポストを越える時……..

わかってる

すぐ後ろにいるぞ

バ…バカな…

フン!なんだか知らないが 見なきゃあいいんだろ?ぼくといっしょでよかったな 康一くん

『ヘブンズ・ドアーッ』『君は何も見えなくなってふっ飛ぶ』

落ちつけよ康一くん すぐ見えるように描き込むから

「コンビニ」と薬屋の間に…「道」がない…

載ってない?じゃあないんですね…そんな家は!あきらめれば?

あの小娘……このぼくのことを「露伴ちゃん」だとよ なれなれしいヤツだ でもま…「杉本鈴美」か………………あの幽霊の『生き方』には尊敬するものがある 生きてる人間のためにたったひとりで15年も闘っていたとはな…『犯人』の危機を知らせるために…

岸辺露伴の冒険 その⑤[編集]

あったぞ!『杉本鈴美16歳…』彼女の話を疑ったわけじゃあないが裏がとれた…

ぼくを知ってるのか?

いや そうじゃあなくて ぼくの『子供の頃』を知っているのですか?

『ぼくの家』も? 妙な事を言うな いったい何のことだ?

ぼくが杉本家の墓を参る?何の話をしているんだ?ぼくはちょっとした取材でこの墓を見に来ただけなんだが…

くいちがってるのはあんたの方だ 何の話だ?

ぼくの両親……?

ちょっと待て!ぼくがこの事件に『何か関係があるっていうのか?』

あのな~ もったいぶらないでくれ……ここまで話をふられたんだ…どっち道とことん調べる性格だよ…ぼくは

ぼくが………いただって…?

あの『小娘』……どうりでなれなれしいはずだ…ぼくの「スタンド」『ヘブンズ・ドアー』………自分の『遠い記憶』と……『運命は読めない』……… ………か

杜王町の人々[編集]

これでみんな動き出すってわけか

山岸由花子はシンデレラに憧れる その④[編集]

よお~ 康一くんじゃあないかッ! いいトコで出会った………これから作品の取材で亀友(カメユー)デパートに写真撮りに行くんだ………君付き合ってくれよ

おやっ!君は山岸由花子くん……元気?『ラブ・デラックス』調子いい? な…いいだろ?バイト料払うからさ…

一時間以内で済むからさ~~~ デパートの中ひとりで写真撮るとハズかしいだろ?付き合ってくれよ なッ! 決めたね?

とりあえずこの辺から撮っておこうかな

ジャンケン小僧がやって来る! その①[編集]

ムッ!

こんにちはジョースターさん

台湾版とヨーロッパ版は出てますよ でもなぜか英訳はされてません アメリカ人はセンスがダサいからな ぼくの作品は理解できないんでしょうね…

通勤の会社員をひとりひとり盗み撮りってやつさせてもらってるんですよ

『吉良吉影』がエステ『シンデレラ』で『誰か』とすり変わったというのなら 毎日同じようにそいつとして通勤しているはずですからね…この中にいるかもしれない

そうは思いませんね 男性で年齢を25から35ぐらいとして 体格や身長も175前後の会社員となると数もかなり減りますよ…この写真は先日撮ったやつです 48人撮りました

ありえますね…でもコツコツと調べて行きますよ 顔を変えたというだけで完璧に他人になれるわけはありえないと思うな…たぶんこの中の誰かの家族か身内がすでに『奇妙』と思いはじめているはずなんだ……ぼくの『ヘブンズ・ドアー』は他人の人生を読めるから 場合によっちゃあ ひとりひとり『面接』して調べてもいい………心配なのは『吉良』が家族に気づかれ その家族を消し去る可能性があるってことだ……今は目立った行動をとれないから おとなしくしてるが吉良は他人とは生活出来っこない いずれやると思う 別に正義漢ぶるわけじゃあないが そうなる前に『吉良』を見つけたいんだ

なんだこいつ………どこの駅にもひとりぐらい妙なヤツいるよな

ま…ジョースターさんも 何か「手がかり」つかんだら知らせてくださいよ うちのFAX番号知ってますよね?

なんなんだおまえはあ~~~~~~ッ!? ついてくるなあっち行けッ!

なんだ?………こいつのホッペタは?「あざ」か………大きな「ホクロ」だと思ってたけど…この黒いの ホクロじゃあないぞ…………この小僧…ホッペタに!『穴』が開いてるぞ………………ふ……深いぞ……口の中まで突き抜けてるのか…………?

あっ

お…おい おまえ!!何 ひとの前に出て手あげてんだ?

なんだと?

なんだ………この小僧………

ジャンケン小僧がやって来る! その②[編集]

このガキ………妙にからんでくるな ひょっとしてこの小僧………『スタンド使い』か…………

『ヘブンズ・ドアァ───ッ』(天国への扉)

何でもないよ すまないが30秒ほど待ってくれないか?

なになに…………こいつの名は…大柳賢 年齢11歳 杜王町に住んでる小学6年生か………好きなスポーツはサッカーだが…去年まで野球チームに入っていた………いつも外野だし監督に「長髪はダメだ」と言われたのでフテクサれてやめた やめる時監督の帽子にハナクソをつけてやった…嫌いな食べ物はピーマンとアンパンで好きな食べ物は肉のあぶら身…こわいものは歯医者とナマハゲ…学校でウンコをしたことがない…フ~~~~~~ン!子供らしく単純な人生だな…親兄弟にも特に問題はない………『スタンド』のことは何も書いてないぞ こいつ………!『スタンド使い』じゃあないな……………… このホッペタの『穴』も電柱から落ちたとき負傷(ケガ)したらしい……………でもなぜ……こいつがぼくにつきまとうのか?

(「ジャンケン」が好きだ ものすごく「ジャンケン」がしたい 最初に「チョキ」を出そう)

この小僧………………本当に『ジャンケン』がしたいだけらしいな……バカバカしいがマジにこの理由だけなんだ…

わかったわかった

ああやるよ…やればいいんだろ?やれば……

満足かい?それじゃあな……

なんか変なガキ…………えっと まず写真屋に寄ってから勾当台2丁目ね………

今日の仕事はこれぐらいにしとくか あんまり作品描きためると安っぽくみられるからな カフェ………混んでるな………

お…ラッキィ───ッ ひとつだけテーブルがあいてるぞ!

ムッ!

こいつらはクソッたれ仗助に あほの億泰……それにプッツン由花子だ…………全員ぼくとは話が合わないヤツらだ 悪いが………まだ仕事中なんだ!今度にするよ……………

あっ!

お……おまえはッ!

なにやってんだ?ここはぼくの席だぞッ!

なんなんだおまえは!?さっきから なぜぼくにつきまとうんだ?

またか………

ちょっと待ってくれ 今…こいつがワリ込んだんだ…どくのはこいつなんだ

なっ!なに泣いてんだ!?このガキッ!

うるさいッ!おまえらは黙ってろッ!

ムカついたぞ きさま………いいだろ………『ジャンケン』してやるよッ!すりゃあいいんだろ!『ジャンケン』!!

わかってる!何度も言うなッ!

やっ やったぞッ!勝った!

勝ったぞざまあみろッ! 生まれてこの方…ジャンケンで勝ててこんなうれしかったことはないよ!どきなッ!小僧!

大人げないだって?みんな? いいや最高の気分だね ガキ負かすのはね…カッハッハッハ───ッ

お…この植物『イラスト図鑑』は仕事の資料になるな こんなマイナーな本が杜王町で売ってるなんて 7500円か…………手持ちあったっけな?………

待てきさま───ッ

いいだろう……………後出しは『負け』…あいこは決着がつくまでだったな……

グ───っだ

ふざけてんじゃあないぞッ!今度ぼくにつきまとってみろ!学校と親に言いつけるからなッ!

なんなんだ…………?こいつは

なにィ───ッ

ぼ…ぼくの『ヘブンズ・ドアー』がひ…ひきずり出されたッ!

バ…………バカなッ! 『穴』にすいこまれていくッ! こ…こいつ!『スタンド使い』かまさかッ!記録はなかったのに…………!!

ジャンケン小僧がやって来る! その③[編集]

バッ バカなッ!

こいつッ!『スタンド使い』だッ!『ヘブンズ・ドアー』!この小僧を『本』にしろッ

なに!?

『ヘブンズ・ドアー』早くこいつを『本』にしろォ───ッ

(岸辺露伴を攻撃できない。)

この小僧……今朝こいつを『読んだとき』こいつは『スタンド使い』ではなかった…いったい!?なぜだ……?

は!

まさかこいつッ!『スタンド使い』になりつつあるやつなのでは!?今…初めて自分の『スタンド』を出したってわけなのでは!?

『ジャンケンで露伴のやつをコテンパンにしてやりたい』 『ジャンケン』は確率ではない 勝ちたいと願う『心の力』だ 『ジャンケン』で負かすことは露伴の『心の力』を負かしたってことだ! 岸辺露伴は20歳にしてひとりで社会に立ち向かってる人だッ!しかも多くの人を作品で感動させている こういう尊敬されている人をコテンパンにしてやれば ぼくはその人物を乗り越えられるってことだッ!ぼくは露伴ののように人に尊敬される大人になりたいッ!

やっぱりこの小僧………今…なりつつある『スタンド使い』だ!!あの『矢』に刺されたばかりだな!

今まで『矢』に刺されたことにさえ気づいてなかったのだ しかし今 こいつは学習している……自分の『スタンド能力』に気づき学習し…そして成長している…………あぶなかった…『ジャンケン』とはいえ 知らずにこのままやり合っていたらやられていたぞ……とりあえずこいつの『能力』も読んでおこうか!

5回勝負だと? なんのことだ?

なっ!なにッ!

こ…小僧!?いったい!?

なんだってェ~~~?

あっ!『ヘブンズ・ドアー』の右腕がッ!!!右腕がない!

この小僧!!図に乗りやがって!

ああっ!!ううっ

どうやらなにがなんでもジャンケンしなくっちゃあ………『ヘブンズ・ドアー』の右腕…は…おまえにされほうだい…ってことらしいな………

いいだろう………『ジャンケン』してやるよ

プッ!「グッド」か……

いやな…おまえ自分の状況わかってんのかなと思ってな 「1/3」ぼくの『スタンド』をとって元気になったらしいが 1勝2敗はおまえのほうなんだぜ 5回勝負ってことは おまえはもう1敗たりともできないんだ…自分追いつめられているってことがわかってんのか?もし おまえが次の『ジャンケン』で負けたら おまえはもうおしまいなんだぞッ!おまえは危険なヤツだ!『スタンド使い』とわかった以上 ぼくは…もう容赦はしないッ!『右腕』をとり戻した瞬間 2度とこんなことができないように再起不能にしてやる!わかってんなッ!

フン!せいぜいがんばりな でももう一度言うぞ ぼくはあと2回チャンスがあって気が楽だ 崖っぷちにいるのはおまえの方だ

どうかな………さあ…勝負しよおか……

なにッ!

ジャンケン小僧がやって来る! その④[編集]

いいや…必要ないな………『勝つ時』っていうのは…こんな風に相手を見下しながら『勝つ』もんだからだ

小僧 『プレッシャー』のかけ方が…ずいぶんとうまくなったようだな…

事実か たしかにな……だがな…君がそれを言うのなら ぼくの方からもひとつ事実を言ってやろう

次の勝負………君は決して『パー』は出さない………

おいおいおいおいおいおい 待てよ 君は今…ぼくに対して『下り坂』にいるって言ったばかりだぜ つまりだ!ぼくは2回連続…「グー」を出して負けた…「グー」は ぼくにとって悪運の「グー」ってわけだ ン?違うかい?

そんな『縁起でもないグー』をまた続けて ぼくが大切な最後の勝負で……………出すと思うのかい?『悪運のグー』は3回連続はとても出せないってのが人情ってもんだ ぼくを『下り坂』と言ったがゆえに勝つ「パー」は決して出せない!もし「パー」を出したらこのぼくが『下り坂』ではないって認めることだ…

いいや………出来っこないね………

なにィ───ッ!?あいこだ…………

こ…この小僧 あれだけかましたのに!それにもかかわらず「パー」を出してくる根性があるなんて!なんて精神力だ…

まずいッ!この小僧「裏」が読めん!

くそ!直感だ!よし!「グー」だ! 『悪運のグー』を味方につけてやる!

ううッ!ヒ…ヒザの力がッ………

『悪運のグー』ではないらしいな………

ジャンケン小僧がやって来る! その⑤[編集]

「運」がなくなっているのは……ハァーハァーハァーハァー 「小僧」……… おまえの方なんじゃあ……………ないのかい? ぼくのこれは…『悪運のグー』なんかじゃあなかったようだなあ……………

運だめしだと?ぼくが二人に「助けてくれ!」……と叫んだら?

もう始めてるよ 見てのとおりだ ぼくは………これでいく

だから君の見たままだよ もう決めたんだ…このままでいい さっさと始めるのは君の方だぜ

いいや……大マジだよ この「ジャンケン」に負けたら遠慮なくぼくの『ヘブンズ・ドアー』の残りを取りたまえ!君は今誰にも負けない強運にあるんだろ? とっととぼくのこれに「勝つ手」を決めて勝負して来なよ!

ひとつだけ言っておこう 君はぼくを乗り越えると言ったが………君よりも9年も長く生きてるから教えてやろう……他人を負かすってのはそんなむずかしい事じゃあないんだ………もっとも『むずかしい事』は! いいかい!もっとも『むずかしい事』は! 『自分を乗り越える事』さ! ぼくは自分の『運』をこれから乗り越える!!

これでぼくの3勝2敗だな おまえは『悪運のグー』だ!

おまえには「強運」なんかついてなかったってことさ 「強運」はさっき「ジョセフ・ジョースター」とともにこの岸部露伴のところにやって来たんだよ ぼくはやって来た「運」を『ヘブンズ・ドアー』で利用した………

透明の赤ちゃん

透明になって小僧の指を『グー』にする。

さっきおまえの背後からこの「赤ちゃん」にかき込んだのさ おまえは自分の「強運」だけを頼った ぼくは自分の力で運を変えた…自分を乗り越えるってのはそーいうことなんだぜ

ジャンケン小僧がやって来る! その⑥[編集]

どお~~~れ 約束どおりおまえを………再起不能にさせてもらうかな…『ヘブンズ・ドアー』でおまえに描き込む…『文面』は………

『これから一生決して「ジャンケン」に勝つことはない…』『「スタンド」がボロボロになる』…………………だ!

赤ちゃん』は関係ないだろ!放すんだ おまえ自分のやってる事がわかってるのか?

赤ちゃん』を放せ

だから放せと言ってるんだ…勝負してやる………

観念しなよ…死にはしない……スタンドをちょいとボロボロにする………だけさ

プッ

いいねえ~~っ!気に入ったぞ小僧 ぼくはそういう『まるで劇画』っていうような根性を持ってるヤツにグッとくるんだ

そうかな

おまえ短時間のあいだにけっこうスゴイヤツになったな 再起不能にはしないよ ただしそのスタンド悪用するなよ

や…やばい

いないぞ ど…どこだ?どこ行った? ジョースターさんにはスッとぼけていっしょに探そう…

ぼくは宇宙人 その④[編集]

おやおや 東方仗助がぼくに何の用だい? めずらしい事もあるもんだな

オベッカ使ってんじゃあないよ! 君はぼくの作品を読んだことなんかないくせに…

何をたくらんでいるんだ? さっさと言えよ

はっきり言おう…ぼくは以前から君のことが嫌いだ そんな僕が なぜ君と『チンチロリン』なんかやらなくちゃあいけないんだい?

しかしいいだろう……『ゲーム』は嫌いじゃあないしおもしろそうだ 庭の方に回りなよ………

ただし条件がある 君のその『サイコロ』は使わないよ うちにある『サイコロ』でやらしてもらう

どこだったかな? たしかこの引き出しの中に『サイコロ』が何コかあったと思ったが

さあな………その『サイコロ』はなんか気が進まないってだけさ それにね 今…ぼく…「おもしろそうだ」って言ったけど『チンチロリン』の事じゃあないよ…

キミから「3万円」を取り上げるのが『おもしろそうだ』って意味だぜ 負けた時は「マジ」にきちっと払うんだぜ いくら『知り合い同士』でもね………仗助くん

おや………

なあーんだ こんなところにあるじゃあないか

どれ… それじゃあ「金額」「ルール」を決めとこうか!

この白いチップは1枚「千円」だ いいかい?

小遣い増やしたいんだろ?トロトロ小銭でやってちゃあ増えないぜ

このお椀の中に3個振って1個でもこぼれたらその場で負けだ………

もし1、2、3と続いた「目」が出たらこの「目」は『』だ…『振り手(シューター)』は掛け金の2倍払う 4、5、6は2倍もらう これもいいね?

めったに出る事はないピンゾロとオーメンは5倍もらえる これもいいかい?

とり決めはここにはっておこう それじゃあ先攻後攻を決めようか

サイコロというのは人類の歴史とともにある道具だ…最初は動物や人間の骨で作ったそうだ…

サイコロを3個使うゲームの起源はフランスの『ハザード』でそれが東洋に渡ってマカオ・ホンコンで『大小』というゲームになり第2次大戦後日本で『チンチロリン』になったという

関西のヤクザの間ではもしこの『チンチロリン』でイカサマをした者を見つけたら そいつの『目玉の中』にサイコロ2個を埋め込んで川に流したという………

残りの『1個』はどうしたか?そう! そいつを死体にする前に全身に「21」の風穴をあけたのさ………サイコロは1から6までたすと合計21だからね…残りの1個ってわけさ

さあね………ちょっとウンチクを語りたくなっただけさ

さあ君からだ 振りたまえ

歌詞は「勝ってくるぞと」じゃなかったかい? そんな事より早く賭けて振りたまえ

なに………

………なんだと………

フン!早くも小遣い「一万円」かせいだってわけか… ゲームを続けようか…… 次はボクの番だね…

今のを とり返したいから………ぼくは

10枚』でいくよ

よし!いけッ!

ああっ!

ぼくは宇宙人 その⑤[編集]

そのサイコロにさわるな―――ッ!東方仗助ェ―――ッ!

動くなよ! そこを動くんじゃあないぞ

だから調べてみたいのさ ぼくが持って来た『サイコロ』だからこそ納得しておきたいってこともあるのさ

だまってろよ うるさいぞ

気のせいか………どーもサイコロにみつめられているような感じがしてならない

ちょっと噛んでみるか

ううっ

なんだ!き…きたないヤツだな

いいだろう ゲームを続けよう

次は君の番だよ ぼくはもうチップがなくなってしまったから新しくチップをもらうよ…君は今 全部で「6万円」か………

二度あることは三度あるか………フフ…… ハハハハ たしかに連続で出るかもなあ

フフフアハハハ 「オーメン」は5倍づけか……払うよ 出たものはしょうがない 払うよ…

ハハハハハハハハハハハハ

きさまは何か『イカサマ』をしている………方法はわからんがなんらかの『イカサマ』をしている……… ゆるせん その方法がわからない所がゆるせん!

ムカつくやつだ… 今までは「ジョースターさん」「康一くん」に免じて おまえに対する怒りをおさえてやっていたが きさまは今…この露伴をコケにしようとしている きさまが心の中でほくそ笑んでいるのかと思うとガマンならん………………

うるさい!何のためにこの露伴が自分の小指をこうしたのか! きさまを『ゲーム』からおろさせないためだぜ東方仗助 きさま程度のスカタンにこの露伴がなめられてたまるかァ―――ッ! あと一回ずつだけ勝負だ!その間に必ずきさまの『イカサマ』をみやぶってやる…もしどんな『イカサマ』か!?ぼくがみつけられなければ……………ここに200万円ある!これでおまえの『クレイジー・D』にこの指の治療をたのんでやる!

しかし…『イカサマ』の正体をみつけた場合!必ずみつけるが…おまえの「小指」をもらうぞ!東方仗助

もう引けないと言ってるだろう………

ぼくがさっき電話してやとったのさ 『取り立て人』をね

ただしおまえが『イカサマ』をしないという逃げ道もある だからそれを封じさせてもらう……もし『イカサマ』をしないで振った場合玉美の『錠前』が自動的におあめを襲うというルールにさせてもらうよ

ぼくは宇宙人 その⑥[編集]

ゆるさん この仗助だけはゆるさん

それじゃあ ぼくからだ ふるよ!

どうだッ!

フン 仗助………

なんか「ホッ」としたって顔してるな まるでだれかに頼んだ事がウマくいって「ホッ」としたって感じだな?

仗助! 手でサイコロを隠すんじゃあないぜ

見えないんだよサイコロが!………きちっとサイコロを掌で見せながらふるんだ!

はやく手を広げろよ………

なにやってんだ??怪しいぞッ! 早くその手の中を見せろっ!

うるさい!たかが家が焼けてるぐらいどうでもいい! それよりも仗助の『イカサマ』を見抜くほうが大切だッ!

あっ きさまッ誰がそんな事しろと言った!

仗助!まて!きさまッ!

ハイウェイ・スター その①[編集]

なに 顔そらしてんだよ…… あいさつぐらいしろよな 少なくとも ぼくは君より年上なんだぜ 東方仗助

ああ… 映画『プリティ・ウーマン』の中にも出て来たのと同じD・ヘリテイジ社の二五〇万円の家具も焼けちまったよ ちィ~~とも気にしてないがな………

どーした?座れよ ここ…『』ひとつ空いてるぜ

じゃあこのぼくは若くないってのか? バス会社は客に座ってもらうためにこのイスをとりつけてんだぜ いいから座れよ

昨日のサイコロゲームの「礼」は… いつか必ずしてやるぞ…東方仗助…

えっ!?

なに!?

今のは!?

仗助見たかッ!! 今……トンネルの壁に! 家のドアがッ! 中に誰かいるッ

『窓』もあるぞッ! トンネルの『壁』に部屋があるッ!中に誰か住んでる部屋があるッ!

『男』もいるッ! 二人とも顔は見えない! 何をしているんだあいつは!?

仗助 見たかッ! 今のをッ!

だれも見てないのか?

見えたのはぼくだけらしい しかし たしかに見た 今のトンネルの中にあったのは 何者かの『』だ… 新しい『スタンド使い』か!? あの『』の中にいた女の『』を切断した後ろ姿の『』は?まさか!あの男は!? 吉良吉影……!?

ハイウェイ・スター その②[編集]

ぼくの言う事信じないのか? 東方仗助…………!!

ちょっと待て! 今は家事の事なんか関係ない… おまえぼくが『ウソ』をついてるって言うのか?

サイコロでイカサマするようなウソつきに… いつも言うう事とやる事が違うおまえのようなウソつきが… このぼくを『ウソつき』よばわりするのか?

本当におまえとは気が合わんようだな! いっしょに戻ったところで話が通じないか…

全長450メートルだがトンネル内がカーブしているため向こうの出口は見えない

幻覚だったのだろうか いや… たしかに「見た」… だがいったい何だったんだ? ここで気をつけなくてはいけないのは『敵スタンド』の攻撃だ…… もしあの「部屋」が何らかのスタンドの仕業なら… このぼくをひきずりこむ『ワナ』という可能性がある…

………とは言え誰もがいつも普通に通っているトンネルだ いつもと交通量も変わらない 通り抜けるぐらいなら安全なようだ…

よし 行ってみるか……………

出口だ………

何もない

何もなかったぞ…… 『壁』だけだ… 『ドア』や『窓』はおろか… 何らかの穴もなかったぞ… フツーのトンネルだ… いったいバスの中から見えたのは何だったのか?

やはり幻覚だったのか?

!あっ!!

何ッ!!

こ…これはッ!

へ…部屋だ……!!

部屋がいきなりあらわれたぞ! バスの中から見た「部屋」だ!! !?!?!?

さっき見た男と女はいないが… やばい! ここにこのままいるのはやばい…

まずいッ! 何かがいるッ! やはりこの部屋はワナだッ! ここにいるのはまずいッ!

来るッ! 何かがいる! 姿が見えないが何かが向かってくる…………

バイクで来てよかったというところか… しかし今… 『何か』向かって来た! 『姿』は見えなかったが… ぼくの方に向かって来た! 人間ではない『何か』だ… あの「部屋」は ぼくのような『スタンド使い』にだけ見え… さそいこんで攻撃するためのワナだったのだ… 前にいた吉良風の男もただの幻覚だったのだ…

しかしこれであの「部屋」が『スタンド』という事がわかった… 一人でここにいるのはまずい ジョースターさんに知らせるか…

何だ!? 追ってくるぞッ! まだ 何かが追ってくるッ!! み…見えないが追ってくるッ!!

何だあ~~~っ これが…… この足跡みたいなのがッ! 『スタンド』かッ!

じ…時速60キロ!!

離れたぞ… 60キロだ… 時速60キロより加速すると追いついてこれないぞ… 『遠隔操作』か……………しかし時速60キロで走る『スタンド』と言ったら一〇〇メートルを6秒の動き かなり速いぞ…!!

何!?

やばい 追いつかれた…!! 対向車のためちょっと減速しただけなのに…… 追いつかれた…!!

こ こいつ………

』にして操ってくれるッ! 『ヘブンズ・ドア──』ッ!

うげっ!! グッ!!

ここいつ か…体の中に… や…やばい 『』が吸いとられるッ!

ハイウェイ・スター その③[編集]

うおおおおっ

こ……こいつは…… うっ… 動けないッ! 『』が…… 吸いとられていくッ!!……………

ヘブンズ・ドア───ッ

スタンド』の名は『ハイウェイ・スター』…… あの『部屋』はワナ… 好奇心であの部屋に入った者を… 臭いをかいだ猟犬のようにどこまでも追跡しそいつの『養分』を吸いとる… 『ハイウェイ・スター』に一度触られたら『弱点』は……… 

弱点は………………… な……… ないッ!?!?

く…くうッ! だ…だめだ… 『』が出ない… もう読めない ど…どんどん『』がぬけていく… こいつに『命令』を描き込むことも… できない…

はっ!

仗助… おまえ… 戻ってくるとは…………

あ… あいつをひき込めば… あいつを差し出せば… ほ…… ほんとに… ぼくの「命」…は…助けてくれるのか?

だが断る

この岸辺露伴が最も好きな事のひとつは 自分で強いと思ってるやつに「NO」と断ってやる事だ…

逃げろッ! 仗助ッ! この部屋に入ったら勝ち目はないッ! 殺されるぞッ!

な… なんて事をするんだ 東方仗助… 危機をおしえてやったのに…… 必ずぼくの考えてる事と逆の事をする……… だからおまえの事が嫌いなんだ

だからおまえの事がムカつくんだよッ! 襲われるぞッ! やつは やつはもうおまえの臭いを覚えたッ!

ヘブンズ・ドア───ッ

時速70キロで自分の体は背後にぶっ飛ぶ!

仗助 もはや『ハイウェイ・スター』はお前を60km/hでどこまでも追っていく! 『本体』をみつけるしか弱点はないッ! 『本体』を探せ!

本体』を倒すしか おまえの助かる道はない!

チープ・トリック その①[編集]

ム?

さっき杜王町駅にこんなヤツがいたなんて ぜんぜん気がつかなったな

何やってんだ こいつは?

ビデオだな このカメラは……? まあ子供でもビデオくらい撮影するだろうが 「柱」の陰に隠れて まるでぼくと同じ事をやってるみたいだ 誰かを尾行して探るように撮影をしている…… この中の「誰か」を撮影しているのだろうか?

ん!

こうやって虫めがねで見てると 仗助のやつとサイコロゲームをした事を思い出してムカッ腹が立つな

ぼくが捜すのは… 『吉良吉影』が化けている会社員だが… 『川尻早人』…か…… こいつ… 何か気になるな… この小僧

誰だ? 知らないやつだな…

はい どなた?

あっ

ああ そうだった… 会う約束してたんだな… でもすまないが 念のため名刺か身分証を見せてくれないか

『ヘブンズドアー』 

いきなりですまないが 最近用心深くなっていてね… 初対面の人間は まず正体を確認してから家に入れる事にしてるんだ 読ましてもらうよ 何々… 一九七〇年生まれで… 一級建築士「乙雅三」…

なるほど… 電話したヤツの間違いないようだ 『スタンド使い』や「敵」ではないな

何だかわからないが 人はみな 妙な悩みや恐怖を持っているな

でもま… こいつは家に入れても安心のようだが ジャンケン小僧の時の例もあるからな 念のためこの露伴には攻撃できないと書いておこう

もういいよ…わかったから さ…中へどうぞ… 打ち合わせしよう

どうかしたかい? 焼けたのは庭側の部屋なんだ… 中へ入らなきゃ打ち合わせができないよ

好奇心で尋ねるんだが… 「背中」… どうかしたのかい?

「背中を見られたくない」って「服を脱いだ背中」じゃあなくゴルゴ13のように全く背後を他人に見られるのがイヤッて事かァ? この男…ぼくの家に来る途中もああやって来たのか?

ま…敵じゃあないんだから こいつがどんなクセを持とうと… どうでもいい事だがな…

二千万!?

じょうだんじゃあないぞッ! 建て直した方がましなんじゃあないかッ!

くっそォ───っ こんな目に会うのもあの仗助のせいだ…… またムカッ腹が立って来たぞ

ペン 落っこちましたよ どーぞ…

好奇心から尋ねたいんだが 他人に背中見られると… どうなるんだい?

み…見てみたい……

チープ・トリック その②[編集]

ああ…… そ……そうだな……… わかったよ…… 見積もり二千万であんたに火事の焼けた部分の建て直しと設計をお願いするよ……… 火事は三階の床までいってるけど それも金額に入ってる?

こいつの「背中」…………… 

むりやり見てやったらどうなるんだろう? 怒りまくるかな? それとも泣き出すかな? 好奇心がそそられてくるなあ 『ヘブンズドアー』でこいつに「背中を見せろ」と命令する事もできるが それじゃあ「見てやった」という意味がなくなるしなあ…

え~と 建築の契約が必要かなあ? 印鑑は二階の仕事場にあるんだが…

おっ 今度はケシゴムかァ!! わざとらしく…! いいよいいよ!自分で拾うからッ!

あっ!!

み…見たい! 刺激される… 好奇心がツンツン刺激される… どうしても見てやりたくなるじゃあないか! 何かないかなあ 見てやる方法が…… だましてでも… そうだ……!!

おやッ! かゆいなああああ~~~っ! んんッ! 実に背中がかゆいぞッ! ああ~っ 背中がかゆいッ! でもうまく背中がかけないなあ~~~っ

初対面の人に背中かいて下さいと頼むの失礼ですかね? でもこのもどかしさ!! 経験あるでしょう? この中指が今一短くてうまくかけないんですよ!

家に「孫の手」か何かあればいいんだが…… あいにくないしなあーっ

そう!! そうなんだよッ! 中指のほんの一センチ上なんだ

岸辺露伴は動かない[編集]

年齢
作品名 年齢
懺悔室 言及なし
六壁坂 27歳[注 6]
富豪村 27歳
密猟海岸 言及なし[注 7]
望月家のお月見 言及なし
月曜日 天気-雨 言及なし
D・N・A 言及なし
ザ・ラン 言及なし
ホットサマー・マーサ 言及なし
くしゃがら 言及なし
Blackstar. 言及なし
血栞塗 言及なし
検閲方程式 言及なし
オカミサマ 言及なし
季節
作品名 年齢
懺悔室 言及なし
六壁坂 言及なし[注 8]
富豪村
密猟海岸 8月のお盆前後
望月家のお月見 2014年9月8日
月曜日 天気-雨 言及なし
D・N・A 言及なし
ザ・ラン 言及なし
ホットサマー・マーサ 2021年7月7日[注 9]
くしゃがら 言及なし
Blackastar. 初夏
血栞塗 言及なし
検閲方程式
オカミサマ 言及なし
露伴が対峙したもの
作品名 名前 正体
懺悔室
六壁坂 大郷桐子 妖怪
富豪村 山の神[注 10]
密猟海岸 クロアワビ
望月家のお月見 月の兎 月の兎[注 11]
月曜日 天気-雨 ロレンチーニャ 新種の昆虫
D・N・A 片平真央 幼児
ザ・ラン 橋本陽馬 「筋肉の神」に取り憑かれた男
ホットサマー・マーサ 藪箱法師 影分身
くしゃがら くしゃがら 謎の単語
Blackstar. スパゲッティ・マン 一〇高次元時空からの使者
血栞塗 司書の女性 好奇心の権化
ホットサマー・マーサ 言及なし

懺悔室At a confessional[編集]

あらすじ
怪我をして連載を中断していた岸辺露伴[注 12]は、休載期間を使ってイタリアへ旅行に行き、ストーリーの新展開のための取材を行っていた。露伴が取材のため『懺悔室』に入ると、ある一人の男が懺悔に訪れる。露伴は自分が誤って神父の部屋に入っていた事に気づくが、「体験は作品にリアリティを生む」と考えたため男の懺悔に耳を貸すことにした。

ま……知ってるヤツが多かろーが少なかろうがどうでもいいことだが ぼくの名は岸辺露伴 マンガ家だ

以前 ぼくは『ピンクダークの少年』という作品を少年ジャンプに連載していたことがあり………ま…ある事故によるちょっとした負傷のため執筆をひと夏ほど中断したことがあったんだ

その中断期間中 ストーリー新展開の取材のためぼくはイタリア旅行に行きヴェネツィアに8日間ほど滞在したことがあった

これからここに紹介するエピソードは その時にこの岸辺露伴が偶然取材した不思議な話であり 『実際にこの耳で聞いた』恐怖の出来事なのだ

読者のみんなは『懺悔室』というのをご存じだろうか? そう……イタリアの教会の中には必ずある木製の電話ボックスのような部屋のことで カーテンの閉まる部屋(ボックス)に教会の神父が入り もうひとつの部屋(ボックス)には(神を信じる者なら誰でもいいそうだが)信者が入る 部屋と部屋の間の壁には『小窓』があり 『話す声』は聞こえるようになっているのだが 神父と信者の顔はお互いうす暗くって見ることはできない そして信者はその小窓に向かって自分の犯した『あやまち』をプライバシーを守られて 神父に告白することができるのだ 人は自分が考えるほど心の中にある「秘密」というものを何年も何年も隠し続けることは決してできない 「秘密」が重大であればあるほど心はとても苦しみ悲鳴をあげるものだ 「懺悔室」は その魂の浄化のための場所であり昔の人の「叡智」なのだ ぼくはそこのところに興味があって取材していたのだ(パシャx9)禁止なのだが神父のいない時にひそかに写真を撮ったり彫刻のデザインや材質の種類を調べたり……で ちょっと経験のために 実際に神父に告白してみるのも悪くないと考え……部屋(ボックス)に入ってみた 『体験はリアリティを作品に生む』からな… もちろんことぼくに犯した「罪」なんてあるわけないから 「禁止なのに教会で写真撮りました」って告白でもしようかと考えていると

(キョロキョロ)

誓って言うッ! ぼくはカーテンの方が神父の入る部屋ということを この時知らなかった 知らないから取材しているのだ 当然だろう だが! この彼の「告白」こそこれから紹介する恐怖のエピソードであり!殺人と裏切りと!恨みのエピソードなのだッ! 前おきが長くなったがこの男はぼくを神父と勘ちがいしてしまったんだ(ゴゴゴゴゴゴ)

そして 僕はその時こいつの話を聞いちまうのも悪くはない…!!───「体験はリアリティを作品に生む」ッ!……正直…ラッキーと思った しかも!告白しようとせっかく決心している相手に「ぼくは神父じゃないもーん」って表に出て行くのも逆に悪いことではないのかッ!?…!?結局のところ「神父に話した」って思うことがこの男にとって大切なのだから

オ オホン!!どう…ぞ 気になさらず 続けてくだ…いや…続けなさい

これがぼくがイタリア取材中に体験した恐怖のエピソードの全てです このあと彼がどうなったのか…この岸辺露伴はまだ知らない…来年かさ来年…また彼に会いに取材に来てみるのもいいかもしれない 怨霊に取り憑かれてもあきらめず 孤独に人生を前向きに生きる男…彼は悪人だと思うが そこのところは尊敬できる…そう思うのはぼくだけかもしれないが…

THE END 『懺悔室』

六壁坂Mutsu-kabe hill[編集]

ド・スタールだよ

(ピクリ)

興味深いな……編集者の君には これがミュージシャンの本に見えるのか?一〇〇メートル先の薄暗い所から眺めても 画集にしか見えないと思うが 画家だよ ‘55年没「ド・スタール」が描く絵は…抽象画でありながら同時に風景画でもあってそのギリギリのせめぎ合いをテーマに描いている こんな簡単な絵なのに光と奥行きと哀愁があって泣けるんだ つまり「絵画」で心の究極に挑戦しているんだ

あのね────!!(パタン)貝森くん……仕事の待ち合わせに遅れるってのは社会人としてもちろんNGなんだが 漫画家のとこに「6分」も早く着くなんて 編集者として礼儀知らずってもんじゃあないのかッ? ぼくだから良かったな じゃあさっそく次の「読み切り」61ページの打ち合わせをしよおっか!

もう すでに描いたよ 仕事の遅いヤツといっしょにするな サインくらい SPECIAL THANX!

ところでちょっとさぁ~ 打ち合わせの前に少しばかりナマナマしい話してもいいかい?

ああ…ズバリ言うと カネの話だよ…原稿料の話 いいかい? 前借りできないかな…………?実は最近『破産』した

借金まではしてないんだが……今…家がない……康一くんのとこ泊めてもらってるし 漫画描く机もない 「セーラームーン」のフィギュアも「レッド・ツェッペリン」の紙ジャケも「るろうに剣心」も全部売っ払っちまった

モン無しってヤツだよ 財産は君のまったく興味のないド・スタールの画集これ一冊だけだ 悪いか?

だからさッ! あの山で妖怪伝説のマンガ描くってんで取材してたら 開発業者がリゾート道路通そうとしやがったんだ…それで周りの山を6つ買って道路工事を阻止したんだよ 仕方なかった できるだけ面積たくさん買わなきゃダメだろ?道路を止めるんだからな で………リゾート道路計画が無くなったもんだから土地価格が値くずれして 原野同然…買った6つの山は二束三文になっちまった…つまりぼくはモン無し…原稿料前借りできる?悪いか?

そうだよ…必要なのはリアリティだ

くどいな!!もし道路が開通してみろ 仮に妖怪があの山から逃げていなくなっちまう…かもだろ?…そうなったら台無しってやつだ!

おいおいおいおいなんだよその顔は? 今目そらしたな! あ…目をそらしてるッ!ぼくのこと頭があぶないヤツだと思ってるらしいな!!編集者くん いいか!スーパーカー買ったり自宅の地下にゲームシアター作ったりするだけが漫画家の金の使い道じゃあないだろ しかも…ちゃんといたんだからな 取材の価値は十分あったぜ いいか!この話をするのは君の編集部だけだぜ

なぁ…君ねぇ!人の話ちゃんと聞いてんのかッ!?この目で見たんだ「六壁坂」の妖怪は今もいる ヤツはまだ今もあそこにいるんだ!

大郷楠宝子は来春卒業予定の女子大生だが 9月の終わりにボーイフレンドを殺害した……彼女は六壁坂村で300年続く味噌作りで成功した一族のひとり娘───その屋敷は一本道のつきあたりにあり……つまり そこの山全体が大郷家の所有 両親は娘を溺愛し 女学校のあるS市内へも ひとり暮らしは決して許さず 運転手の送り迎えを雇って中・高・大学の10年間を自家用車で毎朝夕片道2時間以上かけた通学をさせた そういったわけかどうかは知らないが…………楠宝子が知り合った『釜房郡平』は大郷家を手入れする庭師…

こうして婚約どおり大郷楠宝子は翌春 挙式を迎え 修一は大郷家の養子に入った そしてその後もずっと…………ずっと『釜房郡平』の血は 止まらなかった

毎日静かに300ccほど 体を動かさなければ決してそれ以上は多くなく 確実に出血し続けた すべての生命反応が 完全に停止しているというのに 大郷楠宝子は結婚以来 一度も一泊以上の遠出の旅行はしたことなく 毎朝……グラスにたまる郡平の血液を───夫や両親───他の家族の目にふれることのないよう───…密かに捨てるのが彼女の日課となった 客用の別室を改築でとり壊した後───郡平のいる───本宅の彼女の寝室のクローゼット天井裏から 必ず毎日……ある時気付いたことがあり……コップ一杯の水を霧吹きで郡平の体に吹きかけると 彼は…なぜか生きていた時と同じような皮膚に一瞬だけ戻る そして彼は臭いもしなければ決して腐ることもない 何者なのだろう?まちがいなく死に続けているというのに 夫の修一との生活は子供も2人恵まれ それなりに幸福ではあったが とりたてて情熱が燃え上がるわけではなかった そんな時楠宝子は郡平の顔を天井裏で眺めていると この死体を愛おしいと思うことさえあった

この『釜房郡平』のことをぼくが知ったのは この地方のどこかに昔からウワサされている妖怪伝説の取材に何度か訪れた時だ 偶然 たまたまこの六壁坂で見かけた大郷楠宝子の記憶をぼくのスタンド能力『ヘブンズ・ドアー』で読ませてもらった 申し訳なかったけど 芸術追求のためだ───(許してくれ)─── そして幸運にもこの『男』の存在を………知った 

何者だ!?『郡平』

あの屋敷のクローゼットの天井裏に ヤツはいる なんとしてもこの目で『正体』を見たい……知りたいのは…!!お前の『目的』だ!

誰だ 君は?

おい待てッ!!

…… …… …… 大丈夫か?君……なんなんだ………いきなり走り出…はっ!!

…… ……し 死んでる………

『何…何が起こった………!?』 『ま…まさか……』

バ…バカな 『な…なんだ……お…おい!?』これじゃあ…まるで…『まるでぼくが…この子を……!!』この場所で何かしたみたいじゃあないかッ!

なんだと!?この女の子………!!まさかッ!ウソだろッ……信じられないッ!!そんなことがッ!!こいつはあの郡平の子供かッ!!彼女!!大郷楠宝子ッ!!屋根裏のッ!!『死体になった』ヤツの子を妊娠して産んだのかッ!!

しまった!!こいつ ぼくに取り憑く気だッ!!『ヘブンズ・ドア───ッ!!』

まずいッ!まずいぞッ!ページの文字が消えていくッ! この子の『体』に刻まれた命の記憶が どんどん消えていくッ!! くそッ! 全部消えるッ!消えたら二度と生き返らないッ その前にッ!!(ドシュッ ドシュ ドシュッ)

(岸辺露伴なんて知らない。 たとえ出会っても 岸辺露伴を 見ることさえない。)

ハァハァハァ

あ…危なかった…恐ろしいやつだ あと一瞬…もう少し遅かったら…あいつに取り憑かれていた もしくは破滅!

『これがぼくが取材した妖怪だ……』

『妖怪六壁坂』と名付けよう…いつ頃からなのだろう…───ずっと昔からか……何百………いや 何千年も昔からなのかもしれない…ずっと…ずっと 人間の愛と心の弱点に取り憑いて…全ての世話を人間にさせ 自分は労働も責任も苦労も何も背負わず『子孫だけを残すのを目的とした妖怪』 いや『生物』…と呼んでもいいのかもしれない この生き物としての幸福の絶頂は…誰かの前で『死ぬ時』!…とすると この地球上には あと何匹か…どこかで………誰かの前で『死んで』…ヤツらは存在しているということか…!?ま…そんなことはどうでもいいか……ぼくは学者じゃなくジャーナリストでもないし 漫画家だからな……

…………ヤツらも 大郷楠宝子もそれなりに幸せそうだし…目的はつきとめた

岸辺露伴───取材終了

富豪村Millionaire billage[編集]

手首の角度は直角90°を保つ 各指は曲げずに真っ直ぐを保つ

ふぅぅぅ~~~ぅぅぅ~~~ふぅ~~~

手のひらを前へ……ひじも真っ直ぐ手首の角度は直角を保ったまま…一本ずつ折る 12345 再び一本ずつ指を開く 2345 以上 漫画を描く前の『準備体操』終わり(ブラブラブラブラ)

う~む そうだなぁ…『金環日食』の話とか どお?

(ピクリッ)

今 なんだって?(オホン)

あのねぇ!待って! 今 山奥の別荘を『何する』って言った?

違う!今『買う』って言ったよねェ~~! 『別荘を買う』って確かに聞こえた! この間 僕が「山」買って破産してること 君…知ってるよねぇ?

ムゥ……… ………

確かに……「11軒」…すごい豪邸ばかりだな 「プール」の横「セグウェイ」が何台か写ってるぞ あと…これ見まちがいかもしれないが テニスコートのところの建物……「伊勢丹」の看板じゃあないのか?この11軒のためにデパートが出店してるのか?

おいおいおいおいおいおいおい だから おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい やっぱり「買う話」してるじゃあないかァーッ

君が?

ちょっと待って 話を確認したい

君がその土地を買うのか?集英社が買うのか?

それをぼくに漫画で描けと?

あのなぁ…君ねぇ 調べたと言ったかい?絶対におかしいだろ!山奥とはいえ大富豪の村が一区画300万円?裏があるねッ!

編集部…ヘリ持ってるのか?どうやってその「村」まで行くんだ?

「お願い」ってなんだい?……土地を購入するのは君だろォ~?

なんだい!それェ~

…フン………就活とか入社面接で覚えたのか?……答えは「玄関の前」だ 中ではなく家の玄関に入る「前」 汚れとかホコリがついてたりするからな

ム!それよりあれ…訪問の前だが こういうのはどうするんだよ?

あれ…ヒナ鳥だ

どこか木の上に巣があって…落ちたみたいだな

それもまた…自然の営みなのかもな(フワァーッ)

あそこの木の上あたりかな…

ン……

何か…もう…すでに始まってるみたいだな……どうやら

「マナー」のことだよ 「マナー」!だろ?お茶を飲むのにちゃんとした「マナー」とかあって これ 試されてるんじゃあないの? 今 この部屋のどこからか見られてるとか…これの正確な答え知ってるの?

ネットで「飲み方」検索でもするかい?

あれ~終わりかい?まさか…これでもう終わりなのか?ここの主人の姿も見ずにこれで帰るのかい?

なあ…もう帰ろう……こんなんじゃあぜんぜん取材にならないぜ

なんだ………これはッ…

なんだとッ!箱の中のヒナが……

きさま何者だああ──ッ!!

『ヘブンズ・ドアァーァァッ』

『僕は正門からの案内人』 『土地の意志を伝える人』 『この山の土地に入る時 敬意無きマナー違反者は』 『自身の大切なものをひとつ失う』 『それは「山」からの罰』 『マナーに寛容は無し』 『ひとつ得るか ひとつ失うか』 『それは土地の掟であり』 『それは「山」からの力(パワー)』 『土地に敬意を払う者は成功を「得」 否なる者はひとつずつ「失う」』

この子供は「スタンド使い」じゃあないぞ…この子供はただの使われているだけの案内人 子供本人にはなんの「能力」も無いッ!

凄くまずいぞ…!! この敵の正体は『山の神々』だ……!!マナー違反を「3つ」犯したから彼女は「3つ」失った 再トライなどをしたからだ!再び試みるなどうぬぼれだ! さらに…人間を「本」にして他人の心の中を断りなく読もうとするなど…それも相手への敬意に欠ける『マナー違反』! まずい!………ウソだろ ヤ…ヤバイぞ…!!

彼女 このまま死ぬのか…?

このまま帰れるわけがない…頼む 彼女を許してやってくれ 彼女は純粋に幸せになりたかっただけだ…ぼくのために取材になれば良(よ)いと思ったのも…編集者として本心だったはずだ……

う………

この岸辺露伴をなめるなよ…「ナイフ」とか「フォーク」とか「箸」だとか…ひっかける気が満々なアイテムがプンプン臭うぜ わざとらしすぎる

(ガシィッ)

「手づかみ」だ………しかもその前に言っとくが 君 踏んでるからな…

君の方がだ…マナー違反だなぁ さっき「本にした時」…すでに「書き込ませて」もらったよ ぼくの能力の名前は『ヘブンズ・ドアー』

(自分は畳の縁が見えなくなる)

なぁ…また踏んでるぞ…両足だ ぼくのはそーゆー「能力」なんだよ

君から学んだばかりのマナーだ…ありがとう

ひとつ得るかひとつ失うかだったよなぁ~

ぼくの「勝ち」だな 「トウモロコシ」も両手づかみが正解みたいだな 彼女が失ったものを返してもらうぞ 「母親」と「彼氏」だっけ?

いいや 怒りは買わずに済んでるようだな マナーを犯したのはあくまで君の方なんだからな だが帰る

(バンッ)

二度と来るつもりもない

『富豪村』─終わり

密猟海岸Poarching seashore[編集]

手首の角度は直角 指を一本ずつ遅らせる 右に対し左手の指を一本差で…………折っていく

一本差で……再び開いていく

フ~~~っ 以上 ウォーミングアップNo.2(ブラブラブラブラ)

『鮑のリゾット』だと

のってる『鮑』の切り身は半生レアだが 一緒に細かく刻まれて入っているは「冬瓜」だ…それとすりおろされたトロロイモ なんだこれはァ~~~っ 「フランチャコルタ」……鮑のキモのソースがチーズと臭味とかなく合うッ

うっ…………美味すぎる……

うっ

なんだ…この料理は…!!

うぉおおおおッ!(ガタン)疲れ目がスッキリしたああっ───ッ

感動させていただいた 人は腹が空いた時は所詮 ひとりぼっちだからな 祖国のイタリアでなくこの杜王町に店を開いてる点だけは 前から気に入らないが 人の孤独を「感動」にする腕を持つ君には心から敬意を表するよ 今…「幸せな」気持ちだ

検索によると…………クロアワビというのは縄文時代から食べられていて 伊勢神宮の神事にも捧げられる特別な生き物だな お祝い事の「のし袋」のデザインはアワビを薄く剥いた形をデザインしたものである

夜行性 岩礁にくっついていて ワカメなど褐藻類を食べているが 攻撃されてるとわかると ますます岩に張りつき その一枚の貝殻はハンマーでも車でひいても簡単には割れない 天敵はタコ 貝殻の穴は呼吸や排泄物や精子を放出するためにある 鮑玉と呼ばれる真珠を作るものもいる 普段トニオさんがレストランの食材をどこから仕入れているのか知らないが…漁師たちから直接買えばいいだろう?

オイオイオイオイオイ オイオイオイオイ オイオイオイ オイオイオイ オイオイオイオイオイ 売ってくれないモノを採りに行こうって誘ってるのか? それって「違法」ってことだろうッ!?

ナアナアナアナアナア ナアナアナアナア ナアナアナアナアナア ナアナアナアナアナア ナアナアナアナアナア

ライトを照らすだけだって………………僕は健全な少年少女のために漫画を描いている人間だぜ……社会的に少しは有名なんだ しかも!鮑は稚貝を海に放して成長して収穫できるまで5年以上と書いてあるッ 育てている漁師たちの日々のご苦労は想像できない!!

だから気に入った(ドン)

単なる好奇心だけだよ だが問題があるのをわかっているのかい? 鮑の密漁は時代が昔なら「殺人」に匹敵する罪……江戸時代の杜王海岸なら「死刑」だった それくらい杜王町のクロアワビは神聖な食材なのは僕にもわかる!現在も「番人」がいるし……海岸には監視カメラもある…簡単に逮捕されるなぁ~~

芸術

今夜がその満月というわけか だが なあ……『トニオ・トラサルディー』…君はぼくに言ってないことがあるだろう?ストーリーの辻褄が合わないぞ……分かるんだ 君はウソをついている 料理をするためだけにそこまでしてクロアワビが欲しいはずはない!君はとても重大な何かを隠している 言えよ…!さっき 君のレストランにいた女性は誰だ?

その帽子で行くのか?それも辻褄が合わないぜ

だが行こう!………好奇心だけだがな……

今の音は…!?

今の音……まさか「番人」か?

はっ!!

おいッ!なんだありゃあッ!

やっ ヤバイッ 本当に泳いでいるッ! 凄い数だッ!!

うじゃうじゃだぁ───ッ!!

なんだこの大きさは───ッ!!ワハハハハハハハ でかいっ…トニオさん これッ!25センチはあるぞ

列岩の外に出て来たヤツだけ…と言っていたが こんな光景凄すぎるッ!ウジャウジャ泳ぎ過ぎだぜ 来てよかった

なるほど 漁師が「鮑」をひとつも売ってくれないわけだ ここは東方一族の私有地だ 地主の命令か…トニオさん?

(キョロ)

トニオさん?どこだ?トニオさん トニオ・トラサルディ───ッ どこにいる!?

はッ!ま…まさか

なんだ…!?何が起こった……!?トニオさん…海中には潜らないはず…だろう ヤバイぞ…あれは…溺れているんだ…トニオさんが溺れている!

お…重い なんで溺れた? 手足に「鮑」がくっついてるぞ…トニオさんを抱きかかえて水面まで持ち上げられるだろうか? 水深5m 重い 不可能かもしれない トニオさんは水も飲んでいる…マズイぞ 一刻を争う 水面にロープがある…ロープを取ってきてトニオさんの体をロープで結んで引っぱり上げよう

ハァ──ッ ハァ───ッ なんだッ!いったいッ!!………泳いでいる…「鮑」が足にくっついてきているッ!!誰かッ!番人でもいい…誰か近くにいないかァ───ッ!!

うぐっ 沈む…

慌てるな…足首に「鮑」が一個…ただ くっついているだけだ「鮑」の食べ物は海草類 肉が喰われるとかではない…重さは2kg程度 だがトニオさんは手足に3個ついている 原因はこれか…トニオさんはこの「重さ」のせいで溺れたのか…!

『鮑の貝殻はハンマーで殴っても車でひいても簡単には砕けない』 くそっ……ヤバイ!情報が本当なら…鮑は攻撃すればするほど強く張りつく…はッ!ま…まずいぞ ま…まさかこの鮑たち 攻撃してきているのかッ!…まさか「スタンド能力」!!

い…いや やはり潮の流れだ…鮑たちはやはり流れで重力の上下を見失って…一方向に漂っている 動きはゆっくり漂ってるだけだ 一方向の流れだけで意志とかは感じられない スタンド能力とかは感じられない だが…今!真夏 夜の満月……この鮑に水中で触れるのは絶対に危険な行為だったんだ!! 漂っているものに触れたらひっつかれる ただそれだけ …トニオさんは「3個」触れてしまった! 早く水面のロープを捕まえないとヤバイぞ トニオさんが溺れてしまう ぼくはたったの一個で! 足にくっついているだけでこんなに「重い」ッ!

ハッ!!

何──ッ!!

なんだぁあ!?重すぎるぞッ!!あっ!!

掴んだッ!

うわあああああああああああああ ああああああああああああああああ

トニオさん……どこの何で調べた情報か知らないが…密漁は古代からの『芸術』って言っていたな……その文献…「罠」なんじゃあないのか? 白骨死体───ここは─ぼくたちより遥か前にここに来た者たちの墓場…ぼくたちより以前にここで密漁しようとして同じく『失敗した者たち』 こいつらは鮑の習性と密漁の方法を知ってここに来たが…『失敗した者たち』 『鮑』の泳ぐ日にちと場所を文献を読んで知っていたが…あっけなく『密漁に失敗した者たち』 昔───杜王海岸での密漁は殺人に匹敵する罪 『死刑』だった これは『罠』だ…遥か続く…密漁の歴史からの『罠』 トニオさんが調べた文献それ自体が密漁者を始末する『罠』なんだ 文献を読ませておびき出して殺す『罠』! 鮑の習性を利用した罠!歴史への用心と敬意を怠ったのは失敗だったが これで今!理由がわかった じゃあ ここのクロアワビはごっそりいただくってことだがな 岸辺露伴をナメるなよッ! 嬉しいねェ あれだよ…いたぞ

鮑の天敵は確か『タコ』 ネットの情報が正しければな

(鮑を攻撃しろ 今!すぐにやれ!)

『ヘブンズ・ドア───(天国への扉)』!! タコに命令するッ

トニオさん……これ タコ料理だ 『タコのトマトソース煮』 新作アワビ料理って言ったのはぼくらにはないのか?

『密漁海岸』─終わり

望月家のお月見The harbest moon[編集]

シュルルルルルルルル ツルルル

グルグル

ウォーミングアップでは無くて食事をしてるだけ…最近何かと予定がいっぱいで 取材旅行に行けてないなぁ うちの近所のある家族のお話をしましょう その家族の名前は(仮)で…とりあえず『望月家』と呼びましょう

つい最近おばあちゃん(78)が転んで足首を骨折しました 会社員のお父さん(50)と専業主婦のお母さん(46) そして大学生の長女(21)と中学生の長男(15)の5人家族が登場人物 チラリと犬。

『中秋の名月』

『望月家』の忙しい夜のお話

『望月家のお月見』2014年 おわり

月曜日 天気-雨A rainy Monday[編集]

このチキンはあと17分は食べて安全だ

僕の名前は『岸辺露伴───漫画家』ここ数年か…………特に今年は雨の日が多くて 降水量も特に今年は多いらしくて杜王町の「一小川」も一部氾濫して住宅が浸水した

地球規模の気候変動だとか環境破壊の話題もしたいけれど 個人的な話題をさせてもらうと 子供の頃 海岸の岩場で遊んでて転んで ここのアバラ骨を折ったことがあるんだ 『強力な低気圧』の時───今でもここがウズいて痛むんだ でも この「痛み」には『抵抗しても仕方ない』……これから話すエピソード⑦はそれに因果関係のある話で…いや…やっぱり確実にハッキリと因果関係があるかどうかはわからないけれど…でもこの話はこの僕が体験した───そういう出来事なんだ…お時間とご都合よろしければ読んでいただきたい

(バン)

(グリx4)

あ その…このスマホの部分はいらなかったか………ただの冗談…単なる「遠近感と画像トリック」

今 こちらもタクシー乗り場は行列だし 道路も橋も渋滞してます ええ…今日は電車が確実ですかね 打ち合わせ場所を変更してS市にしましょう 次の電車だと15分後にはそちらに到着できます

ン 大丈夫か? 僕はいいけど君の方こそ…………

チェッ…傘が濡れてたのか……ま…今日みたいな日は仕様がないか…

えーともしもし では これから向かいます…15分後にS市駅改札で…………

「打ち合わせ」って…原稿のアイデア…まだ出来てないなあ…

うっ

何ィ!

あっ!

おいッ! くそっ…………待て なんだ?……? ? あいつ………

はっ!!?

いや…誤解するなよ…僕は触ってない…その方 大丈夫か? 歩いてて突然倒れたんだ

うっ

うっ!!

痛(つう)っ!…ぐぐっ

『何か』…………『何か』変だ 何かおかしいぞ

おいッ!どういうことだッ!!

は!!!

何してるッ!前を見ろッ!!あんただッ!あんたに言ってるんだッ!止まれッ!

どういう訳だ?前が見えてないのか?真剣な質問をしたい 携帯に夢中でそんなに気づかないものなのか?

うっ!

うそだろ

これはいったい何なんだ!? 災難とかじゃあない…………狙っている これは「攻撃」だ 「敵」がいる!! だが「誰が」?

信用できない

僕を見ろッ!!!こっちを見ろッ!!!

『ヘブンズ・ドアー』

(押せッ。本になる。)

僕を押せ!

特に「何も」書かれてない この男は「敵」ではない…普通の会社員で子供が二人いる 心臓の持病がある 電車で帰宅の途中だ 身体を「本」にしてこの男の記憶を読んでも何も書かれていない 「攻撃する」意志も無ければ 僕を救おうとしたのも本心だ 善人だ だが「何者」かの「攻撃」は確かだ……………「狙い」は何だ?『何かの力』が僕をホームから線路に突き落とした…プラットホームに登れないようにしている! 突き落とした「誰か」がいる ここは避難しなくては とりあえず…逃げなくては…

何!?

…「誰」があなたにぶつかってくるだって?

その駅員も手に持ってるぞ!駄目だ か 彼に近づくなッ!きっと激突してくるぞッ!

『この駅員も何も書いてない』

この駅員は大丈夫だ!急げッ 「敵」ではないッ!あなたから登れッ!

なんだっ……て!?

いったい!? いったいどうしたんだ!?これは全員だッ!何なんだッ! 「敵」が誰とかじゃあないッ!ホームにいる全員が押してきている! ヤ…ヤバイぞ……このホームの上には戻れないッ!

みんなッ…向かい側へ行くぞッ! 電車が来るッ!! 向かい側のホームへ渡るんだッ!

プラットホームの上には登れないッ!下に避難スペースがあるッ!このスペースに入れッ!急げッ!!

これからこの路線に電車が侵入してくるが…落ちつけ 大丈夫だ………あの電車の方は……もう何の問題も無い!心配しなくていい…今の最大の問題は……あの「彼」の方だ…問題があるのは「彼」だったんだ 誰が「敵」なのか 今…わかった みんな…「携帯」を持って集まってきているのは この「彼に」向かっていたからなんだ

「彼」こそが全員の狙いだ…この僕も「彼」に向かって近づいていたんだ…

現在の時点では…のちに学会で発表されることになるのだが こいつは最近東アジアの香港だとか上海だとかの都市部に出現した新種の昆虫だ 名前はロレンチーニャ 学名はコーイレエレクトリカスロレンチーニャ 電子機器の集積回路の中に住んでいて 卵もそこで産んで エサはなんと「電磁波」 1匹とか2匹では携帯の電気を食うだけで何の害もない小さな存在だが それぞれは体内に電磁波をおびていて たくさん集まると時に外部生物へ攻撃をくり出す その時 ゼリー状物質を口から出す 特に「心臓」が弱っている生物を探知して集まろうとする 脳も心臓も筋肉も電気信号だから 携帯を操作している人々も無意識に影響を受ける ロレンチーニャは「彼」を狙っていたのだ 心臓の悪い生物を殺してその生命電気を食べようとしているのか? もしくは逆にほど良い感じで生かしておいて都合よく生命電気を得ようとしているのか? 彼はすでに心臓に持病があった 線路上に落ちて「彼」を本にして読んだ時…そのことが書いてあった だが線路上ではもう気づいてやれない状況だった すでにかなり悪い体調だったのだ あの時 僕は躊躇した 最初の時「手」をつかんでひっぱり上げてもらえば良かった…彼は…いい人なのに 助けようとしてくれた 本当に残念だ…………今はもう…何もしてやれない…………本日 この杜王駅で死亡したのは「彼」だけだった 線路上の人たちや進入してくる電車はまったく問題ない 渡っていた「トラック」を踏み切りに突っ込むように命令しておいた

さっきの駅員に書き込んで…

(英雄になれ 踏み切りを渡る トラックまで 走って行き 運転手をどかして バックさせろ)

最近本当に雨が多い…ある種の虫も 今年は異常大繁殖するかな…

さらに渋滞だ 今日の打ち合わせは中止だな うちへ帰るか ま 原稿のアイデアはこれでひとつ出来たは出来たが…

エピソード⑦『月曜日 天気-雨』 終わり

D・N・ADeoxuribonucleic acid[編集]

 

そうだね…まぁ……少しの時間でいいなら……これからアー君先発なんだ 晴天バーディーズの観戦行くんだよ

えーと…なんだっけ?名前は?

そうじゃあなくってさぁ~~~ 君がお連れしたそちらのご婦人のお名前だよ

僕でお役に立てるなら………えーと……とっても嬉しいでェェ~~~すッ

えーと?つまりずっとお独り…

えーと 「精子バンク」からの提供っていうのは……つまり…なんだっけ?…『どこかの知らない男性』の精子を医療機関が冷凍保存しておいて………セックスなしで妊娠させる医療技術のことで良いのかい?

今のセリフ……君が口にするの結構いいねェ もう1回言ってみて♡

フン……つまり…………ということは……僕への話の内容というのは……お母さん自身のことというよりも……娘の『真央ちゃん』についてのことという訳か……

はッ!

おォ~~~っと……

フ~ン 話すのは「はちにんこ」それだけ?

あれ…バーディーズの1回裏の攻撃がすでにはじまってるな……真央ちゃん ちょっとさぁ 1歩前 僕の方へ来れる? 1歩来て 『ヘブンズ・ドアー』

(ピシイッ)

それで……えーと お母さんは「スタンド使い」とか?

そうか…………それで 僕に何をして欲しいんだ?

「治す」?

「普通」

「ヘブンズ・ドアー」は 真央ちゃんが受精をして子宮内で着床した瞬間から現在…3さいまで体験したことを無意識レベルまで『本にして読むこと』ができる だが これは信じてほしいのだが 書かれている内容は「真実」だ この「シッポ」がはえている現象は「遺伝」ではないと書かれている 安心しなよ…『病気ではない』 これは真央ちゃんの『心の形』だ 心の形が「シッポの形」となって外に現れている 見える「スタンド能力」と考えてもいい 真実は治すな……そーゆー事だ! 以上!じゃっ!! 僕は行かなきゃ………欲しいグッズが売り切れてなきゃいいけどなぁ…

断る 僕のは治すスタンドでもない

それに「治す」って何を「治す」んだ? そもそも「普通」ってのも良くわからない 「普通」の基準は どこからどこまでが「普通」だ?

お母さん 保護色になって5センチの「シッポ」があるというだけで誰も困っていない……これが「真央ちゃん」だ 何ひとつ悪くない…問題はどこにも見あたらない しかも知らないで来たのか?「ヘブンズ・ドアー」には治すという能力は元々ないんだ 僕の花粉症をよっぽど治して欲しいよ

そうかもしれないな 現実はイジめられる……だが断る

「精子バンク」で子供を産んだのはあなたが選択した道だ 真央ちゃんもあなたも………それに従うべきだ 僕はそれに立ち入らない

それも断る 見ろよ…友達と楽しそうに遊んでるみたいだがな おおーっとッ!何てこったーッ…バーディーズすでに「4点」取られてるぞッ!

やあ……なんだっけ?えーと名前は 「山岸由花子」 元気?

? えーと………誰だっけ?それは……

たしかにビックリだ そういうこともあるのか………フフッ♡

エピソード#08『D・N・A』─終わり

ザ・ランThe run[編集]

「停止ボタン」 リモコンの

名誉の「負傷自慢」てのも良いんだけど 今はそーゆー気分では全然無くて だいぶ良くなったがここの所…右手小指の第5中節骨はヒビが入っただけだが くすり指と中指 第3…そして第4中手骨と基節骨は完全粉砕で全治4週間 今回ばかりは本当に心から反省していて すべての原因は自分の性格に非がある 越えてはならないレッドラインを見落として余計な所へ首を突っ込んでしまった 自分は人の性格を見抜けるとうぬぼれていたからで本当に甘かった 手首から上が無事だっただけでもそれは多分…幸運に過ぎなかったのだと思う このいきさつはエピソード⑨『ザ・ラン』で……

最初のきっかけは同じジム内での些細な会話で───例えば ランニングは走って15分から脂肪が燃焼し始めるので トレッドミルはウォーミングアップで20分以上走る事だとか スミスマシンのウエイト何kgを自分は何回出来る…「君は?」…とか… …そういったことからの会話だったと思う

その「トレッドミル」は2台 リモコンは1台のみ そういうマシンの設定にしてある 最高速度は自動的に上がっていき『時速25km』走行まで 『加速』できる

ウサイン・ボルトの100mタイムで計算すると 時速だと35から37km そんなのはとても出せない このマシンは最高速25.0km───

またやるのかい?

「僕」は「彼」に───そう言った 現在は時速13.2kmで走行中 これがどんどん25.0kmまで加速したら …どちらが素早く 1台のリモコン───「緊急停止ボタン」を奪って押せるか?

その辺ジムの係員いたりしない? 周囲をみてくれないか? ルールは「前回」と同じで良い? 25km以下の速度でもリモコンにもし触れたらそれはもちろん負け

オイオイ…その表情……待ってくれよ…けっこう本気顔じゃあないか…

………君 執念深い性格かな?

同じで良いか?前回と…

君…俳優やモデルの仕事をしてるんだっけ? 最近仕事の調子はどう?

お…おい

ハッ!ハッ!ハッーっハッ!

君の身体…それ……以前と違くないか…? 名前は確か…橋本陽馬くん…21歳だっけ?凄いな…その脇腹のところ……どうやって鍛えた?…「前鋸筋」か? 腹筋を割るだけじゃあなく…「前鋸筋」 身体のそんな位置に盛り上がって陰影がついてるヤツなんて…初めて見た

これは…この「筋肉の形」……この「形」はッ!!

ちょっと待てよ これは…ゲームだからな

君がリモコンを取れなかっただけだ…僕をイカサマと非難しているのか!?

こいつ「何」している!?急に何だ!?「後ろ向き」 バックでベルトの上を!?今20kmの速度だぞッ!! バック走で!!こんな身体能力ッ! だが何の為に…!? こいつ!?何だ!?なんでバック走している!? おい!?おまえ何をしてい……はッ!!

なんだとッ!? お…おまえ!?

おまえッ!何だッ!?何者だッ!? 止(と)めろッ!!

ぐぁぁあっ!!

うがぁぁあっ!!

『ヘブンズ・ドアー』

おまえ…!?まさか………

こ……こいつはッ!! この橋本陽馬はッ!!

やめろォォ──────ッ!!

クッ…クソ───ッ ヤ…ヤバイッ…まずいぞッ…まずいッ リモコンを絶対に取りに行かないとま…まずいッ!!

悪いな…『ヘブンズ・ドアー』 本にして文字を描き込む そーゆー能力がある 今…手の甲に瞬間描き込めた だが勝敗というのなら…君の「勝ち」だ……認めるよ 僕は必死に取りに行き……………───間違いなく君は美しくて素早い動きだった 勝利は「確かに」君の方だ…それで駄目か?

(停止ボタンは露伴のマシンへ向けて押す)

そのボタンを押したのは君だ

う ハァハァ ハァハァ ハァ

ここはS市杜王町……杜王グランドホテル八階のトレーニングジム 窓ぎわのトレッドミルの上───

橋本陽馬が割った───この窓ガラスから下方向を覗いて見るのはやめておこう………間違いなく「陽馬」は建物の下にすでに居ない………もしくはどこか壁にしがみついている 僕はこの場所からすみやかに立ち去らなくてはならない ここから逃げなくては……エレベーターを使うか…!?階段を使って逃げるか…知らず知らずとはいえ 僕は「レッドライン」を越えた…今…もし僕がこの窓から下方向を見たら……もし上から見下すように窓から覗いたら僕はたぶん「彼」に殺されるだろう……さっき彼の背中の筋肉は…翼の形に見えた…両脚のくるぶしにもあった……そして髪の毛が風でなびいたとき 耳のうしろにも 翼の形が見えた あれは「印」だ 確実だ…………彼は「化身」───そういう「印」───彼は「筋肉の神」に取り憑かれた男───象徴する名前は色々あるがギリシャ神話だと「ヘルメス神」 「橋本陽馬」はヘルメス神の化身となった男なのだ 近づいたのが間違いだった……僕はあのリモコンを必死に取りに勝負に出た……それは本当だ だが彼がその事を認めてくれているとは限らない…逆鱗に触れていないことを心底願う この場はただ……逃げる(ザ・ラン)しかない

エピソード⑨「ザ・ラン」 おわり

年表[編集]

  • 1979年 - 誕生[3]
  • 1983年8月13日 - 杉本鈴美の家に外泊(露伴4歳)[3]。杉本一家が殺人鬼・吉良吉影に殺害される[3]
  • 1983年頃まで - 杜王町で暮らす[3]
  • 1995年 - 漫画家デビュー(露伴16歳)[3]
  • 1999年2月 - 杜王町へと引っ越す[3]。虹村形兆に「矢」で射られてスタンド使いとなる[3]
  • 1999年5月 - 東方仗助や広瀬康一らに出会う。そして仗助らと共に、吉良と闘うことに[3]

杜王町[編集]

トラサルディー
イタリア人料理人「トニオ・トラサルディー」が営むイタリア料理店。決まったメニューがない、一風変わった料理店で、店主のトニオが客のその日の体調に合わせてメニューを考えてくれる。席数が少ないので、行くときは予約をオススメする。露伴はこの店で『鮑のリゾット』『タコのトマトソース煮』などを食し舌鼓を打っている。
行き方は杜王町国見峠霊園行きバス、途中下車徒歩1分。
ヒョウガラ列岩
杜王町の北西部に位置する岩礁群。東方家の私有地で禁漁区に指定されており、そこから南側の入り江一帯がアワビの漁場となっている。禁漁区な上、潮の影響でアワビの主食である海藻類が豊富で、タコ以外の天敵がいない状況下で生息しているため、25cm前後の大型のアワビが多く生息している。
この地域では年に一度、天気の良い八月のお盆前後の満月の夜に数時間だけ月の引力の影響で潮の流れが変わり、そこに生息しているクロアワビは上下の感覚を失って岩から離れ、潮の流れに乗って海中を漂うようになる。
それを列岩の外で待ち構え、手で捕まえて持ち帰る密漁法が古文書に伝わっているが、実際にはこれは密漁者に対する罠であり、うかつに行えば海中に漂うアワビが体に貼りつき、その重さによって海中に引き込まれて溺死してしまう。
一小川
杜王町の川。『月曜日 天気-雨』の冒頭、露伴の台詞内に登場し、それによるとその年は雨の日が多く、一部氾濫して住宅への浸水被害が出たという。
杜王町駅
名前は登場していないので仮名。S市方面への電車が出ていることが確認できるほか、露伴の台詞内に「S市駅」が登場する。『月曜日 天気-雨』の舞台。
杜王グランドホテル
8階にトレーニングジムがあり、窓際のトレッドミルで露伴と陽馬が対決をした。
ドゥ・マゴ
カフェ。アール・グレイをお供に新作のネタの整理をしようとしていた露伴だったが、同じくネタ作りのために店を訪れた漫画家の志士十五に絡まれ、謎の単語「くしゃがら」について聞かされる。実写ドラマでは神奈川県横浜市中区にある「山手十番館」のテラス席がロケ地になっている。
古本屋
いかにも「親から継いだ店を道楽でやってます」という感じの恰幅のいい初老の店主が営む個人経営の古本屋。ドゥ・マゴで露伴と十五が会話してから約1ヶ月後、2人はここで再び顔を合わせた。露伴がこの店を訪れるのは初めてで、本が欲しかったからではなく、〈さびれた古本屋の雰囲気〉を味わってみようと思ったにすぎなかった。露伴は手に取っていた「浮世絵体系・名所江戸百景」を棚に戻し、殺してしまいそうな勢いで店主に詰め寄る十五の肩を掴み、引き剝がした。実写ドラマでは神奈川県横浜市中区にある「天保堂苅部書店」がロケ地になっている。

その他用語[編集]

ド・スタール
ド・スタールだよ(中略)画家だよ ‘55年没「ド・スタール」が描く絵は…抽象画でありながら同時に風景画でもあってそのギリギリのせめぎ合いをテーマに描いている こんな簡単な絵なのに光と奥行きと哀愁があって泣けるんだ つまり「絵画」で心の究極に挑戦しているんだ — 岸辺露伴、荒木飛呂彦『岸辺露伴は動かない』第1巻「六壁坂」、集英社、2013年
セーラームーン
六壁坂周りの山を6つ買ったことで破産した露伴。「セーラームーン」のフィギュア、「レッド・ツェッペリン」の紙ジャケ、「るろうに剣心」を売り払ったと言及されている。(六壁坂)
晴天バーディーズ
アー君という選手が所属しているようで、露伴はこの野球の観戦に行く前に由花子の話を聞いている。由花子と真依の依頼を一蹴し、露伴がその場を立った頃には「4点」取られてしまっていた。(D・N・A)
アイスコーヒー
カフェの屋外テラス席で飲んでいた。(Blackstar.)
プレグナンツの法則
認知心理学用語。点や線が不規則なパターンで並んでいると、そこに意味ある何かを見出してしまうという心理傾向。心霊写真の正体はほとんどこの法則で説明がつくとされている。(Blackstar.)
調弦理論
宇宙物理学の概念。素粒子は点ではなく、ひも状をしているというもので、このひもの存在を想定するにあたり、一〇次元時空が必要であると結論づけられており、その一〇高次元時空に〈スパゲッティ・マン〉たちを統御している意思の持ち主がいるとされる。(Blackstar.)

話の展開[編集]

『懺悔室』 怪我をして連載を中断していた岸辺露伴は、休載期間を使ってイタリアへ旅行に行き、ストーリーの新展開のための取材を行っていた。露伴が取材のため『懺悔室』に入ると、ある一人の男が懺悔に訪れる。露伴は自分が誤って神父の部屋に入っていた事に気づくが、「体験は作品にリアリティを生む」と考えたため男の懺悔に耳を貸すことにした。

『岸辺露伴は動かない』最初のエピソード。岸辺露伴が動くことはなく、露伴の周りで事件が起きる。露伴は懺悔室で男の話を聞いているだけで、その体験談を読者に語る形で物語が進む。 登場するのは浮浪者の霊。若い男の「幸福の絶頂」に迎えに現れ、

メモ[編集]

仮面ライダーの放送期間
作品名 放送開始 放送終了
仮面ライダーW 2009年9月6日 2010年8月29日
仮面ライダーオーズ 2010年9月5日 2011年8月28日
仮面ライダーフォーゼ 2011年9月4日 2012年8月26日
仮面ライダーウィザード 2012年9月2日 2013年9月29日
仮面ライダー鎧武 2013年10月6日 2014年9月28日
仮面ライダードライブ 2014年10月5日 2015年9月27日
仮面ライダーゴースト 2015年10月4日 2016年9月25日
仮面ライダーエグゼイド 2016年10月2日 2017年8月27日
仮面ライダービルド 2017年9月3日 2018年8月26日
仮面ライダージオウ 2018年9月2日 2019年8月25日
仮面ライダーゼロワン 2019年9月1日 2020年8月30日
仮面ライダーセイバー 2020年9月6日 2021年8月29日
仮面ライダーリバイス 2021年9月5日 2022年8月28日
仮面ライダーギーツ 2022年9月4日
放送開始
  • 9月1日 - ゼロワン
  • 9月2日 - ウィザード、ジオウ
  • 9月3日 - ビルド
  • 9月4日 - フォーゼ、ギーツ
  • 9月5日 - オーズ、リバイス
  • 9月6日 - W、セイバー
  • 10月2日 - エグゼイド
  • 10月4日 - ゴースト
  • 10月5日 - ドライブ
  • 10月6日 - 鎧武
放送終了
  • 8月25日 - ジオウ
  • 8月26日 - フォーゼ、ビルド
  • 8月27日 - エグゼイド
  • 8月28日 - オーズ、リバイス
  • 8月29日 - W、セイバー
  • 8月30日 - ゼロワン
  • 9月25日 - ゴースト
  • 9月27日 - ドライブ
  • 9月28日 - 鎧武
  • 9月29日 - ウィザード

仮面ライダーギーツ[編集]

各話の動静[編集]

第3話「邂逅Ⅱ:ゾンビ狩り」

  • デザイアグランプリ第2回戦「ゾンビウェーブ」
  • 鞍馬祢音、宮本龍之介のキャラの掘り下げ
    • 祢音は裕福な家庭で生まれ育つが、母親からの厳しい束縛があり、自由を求める。家出配信は第1話から描かれており、今回第49回目の家で生配信が行われている。そんな彼女に恨みを抱く人物として、宮本龍之介が描かれている。龍之介はバスケットボールをやっていたようだが、突然の事故で自暴自棄となり、デザイアグランプリでは「人類が滅亡した世界」という夢を願っていた。今回は祢音と龍之介という対比、対照的なキャラクターに焦点を当てて掘り下げる回となっていた。
  • 浮世英寿と吾妻道長のライバル対決 - 英寿がゾンビバックルを獲得する。
    • 「ゾンビウェーブ」のスコアが上だった方にバックルを献上するという個人対決を行う。デザイアグランプリという大枠の中に、ルールに明記されているわけではなくこのような個人間の私的な争いも描かれる構成となっている。
  • 龍之介が道長に共闘を持ちかける
  • 桜井景和はいかにも平凡、平均的な人物として描かれている。キャラクターたちが思いを語ったり、論戦する際の景和のリアクションは極めて平凡で、視聴者の反応を代弁しているようである。また、クセやアクの強いキャラクターの緩衝材になっている側面もあると思う。
  • 龍之介、祢音がゾンビに嚙まれていることが判明し、次回へ続く。
  • 祢音と龍之介、英寿と道長、道長と龍之介など、徐々にキャラクター同士の関係性を通して群像劇っぽくなってきた。

おもちゃ[編集]

名前 レイズバックル 価格 発売日
変身ベルト DXデザイアドライバー マグナムレイズバックル 7,920 2022年09月03日
ブーストレイズバックル
ハンマーレイズバックル
DXリバイスドライバーレイズバックル リバイスドライバーレイズバックル キャンペーン[注 13]
DXシールド&アローレイズバックルセット シールドレイズバックル 1,100 09月03日
アローレイズバックル
DXゼロワンドライバーレイズバックル ゼロワンドライバーレイズバックル 550 09月03日
DXマグナムシューター40X ウォーターレイズバックル 5,720 09月03日
DXゾンビレイズバックル&レイズバックルホルダー ゾンビレイズバックル 3,960 09月17日
ビックリミッションボックス001&DXダブルドライバーレイズバックルセット ダブルドライバーレイズバックル 2,750 10月15日
ハテナミッションボックス002 2,200 10月22日
GPレイズバックル1(9月上旬)
  • 01.ハンマーレイズバックル
  • 02.ウォーターレイズバックル
  • 03.ツーサイドライバーレイズバックル
  • 04.デモンズドライバーレイズバックル
  • 05.デモンズドライバーレイズバックル(レア)
SGレイズバックル1(9月19日)
  • 01.ハンマーレイズバックル
  • 02.ウォーターレイズバックル
  • 03.シールドレイズバックル
  • 04.アローレイズバックル
  • 05.ツーサイドライバーレイズバックル
  • 06.リベラドライバーレイズバックル

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ こせきは、荒木が生まれて初めて肉眼で目撃した漫画家である。
  2. ^ 作者が計算した設定ではなかったが、後にグッチとのコラボが実現した。
  3. ^ 間田のリアクションがうそっぽくなったため、「ウソっぽい事はやめてくれ いい作品のためにならん」と言ってすぐに中断した。
  4. ^ テレビドラマ版では登場シーンが『ザ・ラン』の冒頭部分に組み込まれているが、玉美・音石の2名は少年に置き換えられている。
  5. ^ テレビドラマ版ではオリジナルキャラクターの平井太郎(演 - 中村倫也)に置き換えられており、事故死した真依の夫から臓器移植を受けている。
  6. ^ デビュー11年目・独身
  7. ^ トニオ・トラサルディーは29歳と紹介されている。
  8. ^ 大郷楠宝子が釜房郡平を死なせたのは9月の終わりとある。
  9. ^ さらに水曜日、12時42分とまで言及がある。さらに藪箱法師の仕業で2021年10月7日や2022年1月7日まで時が進む。
  10. ^ 実際に露伴が対峙したのは一究で、彼は主が遣わす案内人であった。
  11. ^ この回の露伴は完全に語り部に徹しており、登場人物との絡みは一切ない。
  12. ^ 東方仗助に攻撃され、1ヶ月の休載を余儀なくされた時の事か。
  13. ^ 2022年9月3日より、「変身ベルト DXデザイアドライバー」または「変身ベルト DXデザイアドライバー&ゾンビレイズバックル&レイズバックルホルダー」のいずれかを買うと先着でプレゼントされるという内容。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その④」、集英社、1993年
  2. ^ a b c d e f g h 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その①」、集英社、1993年
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 荒木飛呂彦『岸部露伴は動かない』第1巻、集英社、2013年
  4. ^ a b c d e 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その④」、集英社、1993年
  5. ^ a b c d e f 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第35巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その⑥」、集英社、1993年
  6. ^ a b c d e f g h 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第35巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その⑦」、集英社、1993年
  7. ^ a b c d e 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その②」、集英社、1993年
  8. ^ 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第35巻「岸部露伴の冒険その①」、集英社、1993年
  9. ^ a b c d e f g h 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第35巻「岸部露伴の冒険その②」、集英社、1993年
  10. ^ a b 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第41巻「ぼくは宇宙人 その④」、集英社、1995年
  11. ^ a b c 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第41巻「ぼくは宇宙人 その⑥」、集英社、1995年
  12. ^ a b c 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第36巻「岸部露伴の冒険その⑤」、集英社、1994年
  13. ^ 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第36巻「岸部露伴の冒険その④」、集英社、1994年
  14. ^ a b 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第35巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その⑤」、集英社、1993年
  15. ^ a b c d e 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第34巻「漫画家のうちへ遊びに行こう その③」、集英社、1993年
  16. ^ 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第37巻「杜王町の人々」、集英社、1994年
  17. ^ a b 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第40巻「ジャンケン小僧がやって来る! その④」、集英社、1995年
  18. ^ a b c 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第40巻「ジャンケン小僧がやって来る! その⑤」、集英社、1995年
  19. ^ a b c 荒木飛呂彦『岸部露伴は動かない』第2巻「月曜日 天気-雨」、集英社、2018年
  20. ^ a b 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第40巻「ジャンケン小僧がやって来る! その③」、集英社、1995年
  21. ^ a b c 荒木飛呂彦『岸部露伴は動かない』第1巻「六壁坂」、集英社、2013年
  22. ^ a b 荒木飛呂彦『岸部露伴は動かない』第1巻「富豪村」、集英社、2013年
  23. ^ a b 荒木飛呂彦『岸部露伴は動かない』第1巻「密猟海岸」、集英社、2013年
  24. ^ 荒木飛呂彦『岸部露伴は動かない』第2巻「ザ・ラン」、集英社、2018年
  25. ^ 荒木飛呂彦『岸部露伴は動かない』「ホットサマー・マーサ」、集英社、2022年
  26. ^ 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第40巻「ジャンケン小僧がやって来る! その②」、集英社、1995年
  27. ^ a b 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』第40巻「ジャンケン小僧がやって来る! その①」、集英社、1995年