コンテンツにスキップ

利用者:左脳/sandbox

キャラフレ』(Charefre)は、エイプリル・データ・デザインズが開発・提供するブラウザゲーム。2010年5月26日にβテストが開始され、同年5月29日に正式サービスが開始された。基本プレイは無料(アイテム課金制)。

ゲーム内容[編集]

架空の町・翔愛町にある高校『翔愛学園高等部』の生徒となり、学園生活を送る多人数参加型のアドベンチャーゲーム。iPhoneやiPadなどのFlashが使えないデバイスでもプレイできるよう、当初よりHTML5が使われている。

ゲームの流れ[編集]

すごろく
一般教室での授業、部活の他、ファーストフード店でプレイすることが出来る。いずれも、『Work』のアイコンを押すと、ランダムに移動量が決められた後、マスに止まることでイベントが発生する。尚、いずれの場合も、青いマスは羽2枚、黄色のマスは羽1枚貰え、体力が減ることはないが、赤いマスに入ると体力が減る。
特進教室
授業開始時刻まで滞在すると、特進授業に参加するとことが出来る。授業は時間制限のある3択クイズ形式で国語・数学・理科・社会・英語・美術・音楽・体育の8科目が15分周期で24時間受講され、1回あたり10問の問題をこなすことになる。プレイヤーはこれらの問題を解答しながら、羽を増やす他、ノルマを達成することでランクを上げていくことになる。尚、期末試験中ならびに修学旅行、学園祭の間は集計は行われない。

年間行事[編集]

  • 5月 皐月祭

登場人物[編集]

教職員[編集]

福之神 ゑび蔵
理事長。物知りだが、ついつい長話をする癖がある。翔愛町周囲の山林一体を持つ資産家であり、翔愛学園の前身・翔愛高校のOBでもある。
西園寺 伊吹
社会担当。スタイル抜群で上品な女性だが、実は元ヤンキー。柏木に惚れている。
宮下 楓
語学(国語・英語)担当。数多くの国の言葉を使いこなせる才媛。柏木から惚れられているが、全く相手にしていない。
柏木 寅梧郎
体育兼生活指導。猪突猛進な熱血漢で、宮下に惚れている。Season2までは彼に外出許可証を見せないと、外に出ることが出来なかった。
夕凪 桜
芸術(美術・音楽)担当。おっとりした性格の持ち主で、毎日のように物思いにふけっている。実は美容師の免許を持って折り、お呼びがかかれば髪型や髪の色を変えてくれる。
山木 達矢
理数(理科・数学)担当。穏やかな性格で、外で植物などを観察するのが趣味。
玉野 みるく
購買のお姉さんで元は孤児院のメイドが飼っていた子猫だった。飼い主が亡くなった後、天使の力で人間に転生し、そのまま翔愛学園の職員になった。
高原 麻友香
Season1.2.4の事務員で、全生徒の名前を顔を覚えている。趣味はコスプレ。
小早川 結衣
養護教諭で、生徒に触るのが好き。裏庭で薬草の世話をするのが日課。
椎名 美咲
学園専任の調理師。新しいレシピを日々考えているが、時々変わった材料を入れたがる。小早川と仲が良い。

Season1の生徒会役員[編集]

五十嵐 飛鳥
生徒会長。普段はきつい性格だが本当は優しい。外交関係の仕事をしていた両親を喪い途方に暮れていた遠縁のゑび蔵と出会い、翔愛学園を設立した。子供っぽい見た目を気にしている。Season3では事務員として学園の仕事をしている。
筒井 誠司
副会長。生真面目な性格で融通が利かない。オカルト的なものが嫌い。実家は履物屋。
高峰 静
書記。物静かな性格だが、オカルトに詳しく、何も言わないミカちゃんが何を言っているかを感じ取れる。
夏樹 啓太郎
書記。ナンパが好きで不真面目なことから五十嵐からよく注意を受けている。Season2では過去の不真面目さが一転、真面目で頼れる性格に変わった。
辻蔵 弥生
会計。明るい性格の持ち主で、失敗しても悔やんだりすることがない。食べることが好きで、学園の近所に新しいお店が出来るとつい行ってしまう。過去に、みうという猫を飼っていたが、入学後まもなく死別している。実家はブティック。
茅野 瑞希
会計担当。真面目で優しい性格の努力家だが、どこか抜けており、事あるごとに落ち込んでしまいがち。実家は園芸店。
綾小路 乃枝琉
放送部員。イギリス帰りのボーイッシュな少女で、古風な口調で喋る。
ミカちゃん
学園の守護天使。Season1では赤ちゃんのような見た目で喋ることが出来なかったが、Season2以降は成長して言葉を喋れるようになった。

Season2の生徒会役員[編集]

早川祐希
生徒会長。幼くしてえび蔵の営む孤児院に保護された。不遇な幼少期を過ごしていたことも会ってか、以前はひねくれていたが、五十嵐に感化されて素直で真面目な性格になった。
如月アリサ
副会長で、ノルウェー人の母を持つ少女。おっとりしていて天然ボケ。
加嶋沙耶
書記担当の女子。関西出身で、お笑いと粉ものが好きなおばあちゃん子。
天童まひる
会計担当。走るのが好きで、暇さえあればいつも校庭を走っている。女子の制服を着ていたが、卒業式の日には男子の制服を着ている。
星野博人
会計担当。読書が好きで小説を書くのが好きだが、人付き合いは苦手。自分を変えるため、翔愛学園に入学した。

Season3の生徒会役員[編集]

上條 彩実
上條光太郎の養女で、明るく頭の回転が早い女の子。夫の家庭内暴力に耐えかねた実母によって、えび蔵の営む孤児院に預けられた。Season3では初代生徒会長の五十嵐に推薦され、生徒会長になる。
夢園 せいら
学園の近くにある教会で見習いシスターをしていた少女で、おっとりした性格の持ち主。Season2までは教会の前で髪飾りなどをプレゼントしていたが、Season3で生徒会副会長になってからは配らなくなった。
大友 烈
書記担当。特撮ヒーローに憧れる猪突猛進な熱血少年。関西弁で話す。
多喜 亮平
会計担当。人付き合いが苦手でいつもスマートフォンを持っている。

その他の人物[編集]

黒川 美月
男子寮の管理人。おっとりした雰囲気だが、芯が強い性格。
大滝 千夏
女子寮の管理人で、サバサバとした性格の女性。黒川とは幼馴染。
上條 光太郎
学園の近くでカフェ兼雑貨屋『天使のとまり木』を営む男性。一人娘の優奈を事故で喪っている。
上條 優奈
光太郎の実娘。事故でこの世を去ったが、学園の敷地内にある大樹を通して、彩実の成長を見守っていた。
御堂 紗枝
千穂のことが大好きで、いつかは親友になろうと考えている少女。しかし彼女の前では緊張して声を出せないでいる。
神宮寺千穂
神社の巫女。えび蔵のクラスメートだったが、病気で亡くなってしまい、少女の姿のまま幽霊になった。Season3以降は生徒として、学園に通っている。

参考文献[編集]

  • 【インタビュー】嫌な過去は振り返らず、「キャラフレ」で“上書き”してしまおう! [1]
  • エイプリル、オンライン美少女アドベンチャーゲーム「キャラフレ」を正式発表 [2]

脚注[編集]

補足[編集]


出典[編集]


関連項目[編集]

外部リンク[編集]