コンテンツにスキップ

利用者:志摩ペディア・ウォッチャー/画像チェックリスト

ウィキペディア日本語版[編集]

画像:Agowan kirigaki 1.jpg[編集]

撮影者、著作権所有者(著作権者のことか?)の表示はMiketukunibito。2004年10月13日 16:25の版では著作権を主張しながら、なぜかパブリックドメイン。その後、GFDLに変更(著作権を放棄した後、ライセンス付与が可能かは疑問があるが)。

画像:Agowan kirigaki 2.jpg[編集]

撮影者・著作権所有者の表示はMiketukunibito。

[1] にある写真とは異なるが、雲の形から同じ機会に撮影されたと推測される。

画像:Akita KitaAkita.PNG[編集]

画像:Akita YuriHonjyo.PNG[編集]

画像:Ama 1.jpg[編集]

撮影者はMiketsukunibito。PDからGFDLに変更

画像:Amanoiwato.jpg[編集]

画像‐ノート:Amanoiwato.jpgを見ると、撮影者はMiketsukunibito。著作権者も同人であるという主張か?

画像:Ana.png[編集]

作成者はMiketsukunibitoである旨の表示。PD

画像:Anorizaki 1.jpg[編集]

撮影者はMiketsukunibitoとの表示。PDからGFDLに変更。

画像:Awabi 1.jpg[編集]

撮影者はMiketsukunibitoとの表示。PDからGFDLに変更。

画像:Awabi 2.jpg[編集]

撮影者はMiketsukunibitoとの表示。PDからGFDLに変更。

画像:CAT6CABLE.jpg[編集]

撮影者はMiketsukunibioとの表示。

画像:Cat mikeneko.jpg[編集]

撮影者はMiketsukunibioとの表示。

画像:Cucumis melo.jpg[編集]

撮影者はMiketsukunibioとの表示。

画像:Daiohzaki.jpg[編集]

撮影者はMiketsukunibitoとの表示。

画像:Denpatoudai 1.jpg[編集]

画像:Fuji oosawakuzure 2.jpg[編集]

画像:Fuji oosawakuzure.jpg[編集]

PDからGFDLに変更

画像:Fureneru daiouzaki.png[編集]

作成者はMiketsukunibitoである旨の表示

画像:Gozasirahama kaisuiyokujyou.jpg[編集]

2004年7月6日 00:28の版では著作権所有者(著作権者のことか?)が松井仁徳氏になっているにもかかわらず、02:03の版ではなぜかMiketukunibitoに変わっている。僅かの時間のうちに著作権の譲渡がされたのかは不明。

画像:Hijiki 1.jpg[編集]

2004年11月19日 14:52の版では、「大王町観光協会PD化許可済み」との表示。観光協会が著作権を放棄したという趣旨か? その後「大王町観光協会GFDL化許可済」になぜか変更。撮影者の表示はなし。

画像:Hijiki 2.jpg[編集]

画像:Hijiki 1.jpgと同旨の表示変更あり

画像:Hijiki 3.jpg[編集]

画像:Hijiki 1.jpgと同旨の表示変更あり

画像:Hijiki 4.jpg[編集]

画像:Hijiki 1.jpgと同旨の表示変更あり

画像:Hijiki 5.jpg[編集]

画像:Hijiki 1.jpgと同旨の表示変更あり

画像:Himono 1.jpg[編集]

撮影者はMiketsukunibitoである旨の表示

画像:Hokkaido Oshima Br 16cl.png[編集]

画像:Imabetsu-hutamata.PNG[編集]

画像:Iseudon.jpg[編集]

画像:Ishikunokoujirei1.jpg[編集]

画像‐ノート:Ishikunokoujirei1.jpgに撮影者・著作者がMiketsukunibitoである旨の表示あり。ウィキペディアでの観光協会の了解をとっているということは、著作権が観光協会に譲渡されているため、別途ライセンスの付与を得たという趣旨か?

画像:Izawanomiya 1.jpg[編集]

画像:Izawanomiya 2.jpg[編集]

画像:Japan prefectures.png[編集]

画像:Jirourokurou kaisuiyokujyou.jpg[編集]

2004年7月5日 23:47の版では、著作権所有者(著作権者の趣旨か?)が松井仁徳氏と大王町観光協会である旨の表示あり。しかし、7月6日 2:01の版では観光協会のみとなっている。その後、GFDL化。「著作者への許諾」の意味は不明。

[2] に同じものと思われる写真あり

画像:Jyourennnotaki.jpg[編集]

画像:Kagoshima Okinoerabu-island.png[編集]

画像:Kaisyokudou.jpg[編集]

2004年10月14日 03:53の版では著作権所有者としてMiketukunibitoと表示しておきながら、なぜかパブリックドメイン。その後、GFDLに変更。

画像:Kinesin exp1.png[編集]

画像:Kinesin view.png[編集]

画像:Kitayamagata-kounai.PNG[編集]

画像:Kokubunji shimakoku.jpg[編集]

画像:Komagome rrcrs.jpg[編集]

画像:Loopbrige.jpg[編集]

画像:Mola-mola.jpg[編集]

画像:MtMikami&Yasu-river.jpg[編集]

画像:Nakirijinjya 1.jpg[編集]

画像:Sazae tuboyaki.jpg[編集]

画像:Siofukiana.jpg[編集]

2004年10月13日 16:27の版では著作権所有者の表示をしておきながら、PDの表示がある。

画像:Sirouo ryou.jpg[編集]

PDからGFDLに変更。

画像:Sirouo.jpg[編集]

PDからGFDLに変更。

画像:Sumire 2.jpg[編集]

画像:Surfin.jpg[編集]

PDからGFDLに変更。

画像:Syoubu 1.jpg[編集]

画像:Takamatuzukakofun.jpg[編集]

画像:Uzenchitose-kounai.PNG[編集]

画像:お花見_三重県志摩市.jpg[編集]

画像:なまこ.jpg[編集]

画像:アサギマダラ.jpg[編集]

画像:イシガニ.jpg[編集]

画像:ボトルネック概念図.png[編集]

画像:マイクロドライブ.jpg[編集]

画像:モウセンゴケの群落.jpg[編集]

画像:中和村.png[編集]

画像:丸に三柏紋.jpg[編集]

画像:伊勢神宮内宮五十鈴橋.jpg[編集]

画像:伊勢神宮内宮神楽殿.jpg[編集]

画像:伊勢神宮内宮製材所の銀杏.jpg[編集]

画像:伊勢神宮内宮1.jpg[編集]

画像:千葉県沼南町.png[編集]

画像:岡山県落合町.png[編集]

画像:手こね寿司.jpg[編集]

画像:日の出.jpg[編集]

画像:東粟倉村.png[編集]

画像:水面波.jpg[編集]

画像:津風呂ダム湖畔.jpg[編集]

画像:海苔養殖 1.jpg[編集]

画像:海苔養殖 2.jpg[編集]

画像:熊野川.jpg[編集]

画像:篭目紋.jpg[編集]

画像:花菱紋.jpg[編集]

画像:防空壕.jpg[編集]

画像:鯵のこね寿司.jpg[編集]

Commons[編集]

画像:Ago Bay and Takami Mountains.jpg[編集]

画像:Comet c1995o1.jpg[編集]

画像:Kagura 1.jpg[編集]

[3]で使われている写真と同じものかと思われたが、よく見ると違う写真。ただし、撮影者が同一人である可能性は否定できない。

画像:Kongoushouji hondou.jpg[編集]

画像:PanulirusJaponicus .jpg[編集]

[4]に同じ写真あり。

画像:Powderedgreentea.jpg[編集]

画像:Rock-oyster.jpg[編集]

画像:Seeman douman.png[編集]

画像:Tokoroten.jpg[編集]

画像:Water-jellyfish.jpg[編集]