コンテンツにスキップ

利用者:或野 吟山/黒魔剣士アース

黒魔剣士アース(くろまけんし_)は、RPGツクールシリーズにより製作されたフリーゲームのシリーズ(ジャンルはRPG)。現在全4作。作者はタクミ。

概要[編集]

女たらしで愛煙家、自己中心的というおよそヒーローとは思えない性格をもったギルドハンター(賞金稼ぎ)の青年・アースが、男勝りで気が強く暴力的というこちらもおよそヒロインとは思えない性格のパートナー・ルナと共に巨悪相手に暴れまくるという、他のRPGとは一線を画した、深刻さをほとんど感じさせない痛快なストーリーで話題を呼んだ作品(のシリーズ)である。

キャラクターの斬新さとは逆に、バトルなどのシステムはとても分かりやすくつくられており(他のスタンダードなRPGからあまり逸脱していない上、難易度も控え目)、ストーリーに没頭しやすくなっているのも特徴である。

1作目(の最初のバージョン)こそ評価が振るわなかったものの、作品毎にシステム・演出などのクオリティが向上していき、数々のコンテストでの受賞歴を誇るまでになった。さらに、シリーズ4作目となる「黒魔剣士アース英雄譚」ではシステム・グラフィック・サウンドなどゲームの素材のほぼ全てをタクミが自作しており、その全てがおおむね評価されている。

作品解説[編集]

黒魔剣士アース[編集]

RPGツクール2003にて製作された作品。現在公開されているバージョン、「黒魔剣士アースPLUS」はコンテストパーク銅賞受賞作(2004年5月号)。

黒魔剣士アース魔石伝説[編集]

RPGツクール2003にて製作された作品。コンテストパーク金賞受賞(2004年10月号)、名誉の殿堂入り。

黒魔剣士アース3minutes-幻の少女-[編集]

RPGツクール2003にて製作された作品。第3回3分ゲーコンテスト優勝。タクミ唯一の3分ゲーである。

黒魔剣士アース英雄譚[編集]

RPGツクールXPにて製作された作品。コンテストパーク金賞受賞(コンパクWeb 2006 Summer)、タクミ作品として2度目の名誉の殿堂入り。

登場人物[編集]

メインキャラクター[編集]

アース
本シリーズの主人公。謎の魔剣カオスブレイドを振るうが故に「黒魔剣士」と呼ばれる青年。
外見は男前の好青年なのだが、性格は主人公としては非常にふしだらで、しかしその性格が度を越えているために逆説的に主人公以外にはなりえないという男である。賞金稼ぎを生業としながらも、気に入らない相手(美女・美少女以外)からの依頼は受けたがらず、逆に美人からの依頼は採算度外視でこなそうとする。しかし、そうして依頼をこなす内に巨悪と対峙し、結果的に最後に大勝利を収めることになる、というのがシリーズの常。
バトル終了後に煙草を一服、というのがシリーズ初期の演出であった。しかし最近のシリーズでは喫煙していない。これはどうやら、禁煙中だからではなく単に生活費を切り詰めるためらしい。
ルナ=ムーン
本シリーズのヒロイン。回復用の魔法の扱いに長けている。放っておくと仕事からどんどん脱線してしまうアースの監視役のような立場。
整った顔立ちと体形で、ショートカットやミニスカートが健康的な、要するになかなかの美人である。しかし、すらりと延びた脚から繰り出される渾身の蹴りの威力は凄まじく、アースを10メートル以上先まで蹴り飛ばせるほど。
さらに、彼女自身も男勝りな性格のためか、暴走するアースを抑えるために暴言を吐き暴行をはたらく(主に蹴る)のは日常茶飯事である。(なお、アース以外の人間には基本的に穏やかに接している。)
ルナが考えるには、アースはただの腐れ縁のパートナーに過ぎず、恋愛関係などは一切無い。

なおプレイヤーの間ではしばしば、2人の関係が、漫画・シティーハンターの冴羽獠と槇村香の関係に例えられている。

サブキャラクター[編集]

源静香(出演作・1、4)
弓術に秀でた巫女で、和服美人。しかし、怒らせると恐ろしい形相に転じてしまう。
ケニー(出演作・1)
明らかに某RPGの中の同名の人物に酷似した、銃(フェイスガン。『フェイガン』に非ず)を扱う金髪の青年。
ジュピタ(出演作・2、4)
2刀流の剣士。このシリーズでは珍しいシリアスキャラ。
ヴィーナ(出演作・2、4)
攻撃魔法を使いこなす少女。
ソウラ(出演作・4)
槍を振り回す、山賊のリーダーを務める女性。
ヤン(ペ=ヤング)(出演作・4)
ある有名な俳優の当たり役によく似た服装の、ギルドハンターの青年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]