コンテンツにスキップ

利用者:数也

Wikipedia:バベル
ja この利用者は日本語母語としています。
en-1
This user is able to contribute with a basic level of English.
macOSこの利用者は macOS を使用してウィキペディアに寄稿しています。
Fxこの利用者はMozilla Firefoxを使用してウィキペディアに寄稿しています。

wiki-2
この利用者はある程度記事の書き方を理解しています。
この利用者はウィキペディアにおける検閲に反対しています。
xhtml-3
<html><body><p>この利用者はXHTMLを自在に操ります。</p></body></html>
css-3
babel:after {content: "この利用者はCSSを自在に操ります。";}
この利用者はプログラミングを学んだことがありますが、エラーしか出せませんでした。

前書きはもういらないだろうと、削除してみた。ここは、とりあえず自己紹介とメモを残す場にしよう。

京都在住の大阪につとめている播州人です。でも、出没先は日本全国に及んでます。(時間がほしい…)

編集ポリシー

  • 可能な限り、簡素にまとめる。
  • 読んでいるのは、専門家ではないので、分かりやすくまとめる。
  • 力が及ばない場合は、コメントにメモを入れる。

ポリシーというか、癖だが、投稿後数日から数ヶ月経ってから、投稿した記事を見てミスや抜けに気づき、追記/修正を行っている……それまでに直してもらっている場合もあるが……

執筆分野

基本的に、音楽、生物、化学、計測の分野を得意としています。作業としては、細かい修正や、リンクの修正、リダイレクトページの作成を主にやっています。(他の分野でも気づいたら修正してますが。)最近はちょくちょく新規作成も行っています。

翻訳

日本語版に無い項目が時たまあるので、英語版からオンライン翻訳と、英辞郎を駆使しして読んでいたが、それだけだともったいない気がしたので、翻訳を投稿してみた。ただし、自分の英語力に根本的な問題が多く、それによる間違いが多いかもしれないが、何も無しないより良いだろうか? 下に行くほど最近投稿した物。

手をつけたいと思っている項目。

分析機器メーカー、特に外資系の主立ったもの、リンクは出来ている物の、作成されていない物を立ち上げたい。

楽器メーカーも案外少ないので、こちらもやってみたい。

各種分光計の仕組みや、特性。特に項目が無いものを。ここは、結構混乱している気がする…

大きく改稿したいなと思っている項目。

トレーサビリティ (計測器) 歴史とか定義を含めた形にまとめたいが、産総研のサイトと丸かぶりにならないように注意が必要。

翻訳に挑戦したいなと思っている項目。(挫折するかも)