コンテンツにスキップ

利用者:柳生高志

概略[編集]

国内盤のアナログ・レコードについて研究しています。

対象期間は1950年代(ビニール盤以降)から1960年代で、ジャンルはオール・ジャンルです。

自分の守備範囲の中で、特定のアーティストのディスコグラフィ部分の修正・加筆などを不定期に行っています。

ポリシー[編集]

リソースとして

  • できる限り発売時点に近い情報
  • できる限り発売元に近い情報

が大切だと考えています。

よって

  • 当時発行されていたレコード会社の月報(マンスリー・サプリメント,新譜案内)(これはユーザー向け)
  • レコード会社が年一回作成していた番号順総目録(これはディーラー向け)
  • レコード会社が情報を提供していた月刊誌(レコード・タイムス,ミュージック・マンスリー,レコード・マンスリー等)

これらが中心となる「資料」になります。

加えて、当時の音楽雑誌(レコード音楽,レコード芸術,ミュージック・ライフ等)や来日公演パンフレットのメーカー広告等が補足「補足資料」となります。

第三者が編集したディスコグラフィは、そのリソースが明示されていない場合、「資料」としてではなく「参考情報」として捉えています。


--柳生高志会話) 2021年4月17日 (土) 02:23 (UTC)