コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:桂鷺淵/資料4

金子 功(かねこ いさお、1918年[1] - 2009年[1])は、日本アマチュア天文家・天文普及家。金子式プラネタリウムを開発し、日本におけるプラネタリウムの普及に貢献した。豊橋向山天文台台長。

生涯

[編集]

愛知県豊橋市出身。

独力でピンホール式プラネタリウムを開発し[1]、1953年に名古屋市東山天文台[注釈 1]で公開した[1]。金子式プラネタリウムは全国の学校や施設に納入され、プラネタリウムの普及に貢献した[1]

豊橋向山天文台の施設は1970年代前半に北設楽郡東栄町に寄贈された[3]。同町大字御園に東栄町御園天文科学センターが開設され、金子が所長を務めた[3]。東栄町御園天文科学センターはその後、天文台を備えた森林体験型リゾート施設「スターフォーレスト御園」となっている。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1951年に東山公園の隣接地に建設された天文台[2]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e 郡山市ふれあい科学館/JPA日本のプラネタリウム史WG 安藤享平ほか. “日本のプラネタリウム初期を支えた「金子式プラネタリウム」”. 2023年11月5日閲覧。
  2. ^ 望遠鏡をのぞいてみよう”. 名古屋市科学館. 2023年11月5日閲覧。
  3. ^ a b 会員館園の紹介 東栄町御園天文科学センター」『全科協ニュース』第4巻第4号、1974年、2023年11月5日閲覧 

参考文献

[編集]