コンテンツにスキップ

利用者:歴男君

バベル
ja この利用者は日本語母語としています。
ウィキペディアンこの利用者はウィキペディアンです。
Windows 10このユーザーは Windows 10を、使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者は SeaMonkey を使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。
この利用者は主にgooをインターネット検索に使用しています。
この利用者は理系です。
js-1
alert("この利用者は簡単な JavaScript を理解しています。");
css-2
babel:after {content: "この利用者はある程度のCSSを理解しています。";}
html-3
<html><body><p>この利用者はHTMLを自在に操ります。</p></body></html>
この利用者は Android を使用してウィキペディアに寄稿しています。
言語別の利用者
バベル
この利用者はイラストレーターを使用してウィキペディアに寄稿しています。
この利用者はフォトショップを使用してウィキペディアに寄稿しています。
言語別の利用者

こんにちは。


少しずつですが、更新してゆく心づもりです。文字(記号学)、歴史(特に世界史)、地理情報学GIS、ジオグラフィック)、天気や気象にまつわる学問が好きです。 天気予報の予測アルゴリズム(人工知能予測、AI)なんかにも興味を持っています。 よろしくお願いいたします。自分のホームページを持っています。知りたい方がいらっしゃれば連絡をくだされば、ありがたいです。



資格スクールにて、DTP(机上印刷)、ホームページデザイン&バナー制作技術、などを勉強中。 現在、Adobe Premiere Pro 2023 にて動画作成技術について学び中。

とその前に、私の履歴書を簡単に紹介しておきますね。


昭和58年2月5日の生まれ。

1989年4月(平成元年)…地元の小学校に入学する。

1995年3月(平成7年)…地元の小学校を卒業。

1995年4月(平成7年)…地元の中学校入学。

1998年3月(平成10年)…地元の中学校卒業。

1998年4月(平成10年)…地元の県立高校へ入学。

2001年3月(平成13年)…地元の県立高校を卒業。

2001年4月(平成13年)…仙台(南仙台)で寮生活を体験.

2002年4月~2003年3月…地元に戻って2年間の予備校生活を体験。都内私立大、地元の国立大学合格し、入学。

2007年3月(平成19年)…地元の国立大学卒業。

 同年4月より、地元の国立大学の研究生として活動。大学に籍を置きながらも、主に情報セキュリティネットワークセキュリティ, LinuxОSなどの研究(というほど大層なものでもない)に従事。

2008年3月に修了するが、その後は、いろいろリンゴのアルバイト簡易的な力仕事など手伝いをしていた。その後2013年12月半ば頃から短期間、地元のベンチャー企業の会計事務に従事。

情報セキュリティマネジメントシステムの勉強もしております。

※補足: 人工知能の本を図書館で借りて読みましたが、かなり面白く最後まで全部読むことが出来ました。しかし文系向けだったため、理系の私には少し物足りないと感じていた。 ため、大学付属図書館にて、いろいろ探してみる予定であります。 --歴男君会話) 2023年1月28日 (土) 03:29 (UTC) セキュリティのAI実装に興味を持っております(ヒューリスティック評価など。) 自動運転テキストマイニング。人工知能による文書解析。 ※蛇足:XMLによる文書情報解析・加工にも興味があります。参考書や書籍を数個所持していますが、難解なためまだ未読です^^;