コンテンツにスキップ

利用者:水雷艇鷂

水雷艇鷂(すいらいてい・はしたか)とは、1970年佐世保市製造のウィキペディアン1904年竣工・1926年廃船の日本海軍水雷艇「鷂」を騙る。

こんなことしてます[編集]

軍事関連[編集]

日本海軍しか書けない。帝国陸軍も自衛隊も米軍も知らないし知ったこっちゃない。ましてドイツなんか知らない。

  • 人物伝。
    • 主に誰も手をつけなさそうな戦前の将官。高橋三吉豊田貞次郎なんか表立って褒める人はそういないと思う。しかしどこをどう突付いても、大角岑生はあんな感じになってしまった。佐藤皐蔵松山茂はもっとメジャーになってもよいと思う。太平洋戦争中の第一線の提督なんか書こうものならフルボッコされる程度の知識しか持ち合わせていない。近藤信竹なんか書くんじゃなかったorz。
  • 部隊編成。
    • 誰かが第七艦隊なんぞ書いているから、つい勢いでほとんどの艦隊を書いてしまった。いつの間にやら大日本帝国海軍航空隊一覧の穴埋めに着手してしまい、今やデスマーチ状態。とてもじゃないが資料が追いつかなくて横須賀海軍航空隊を書く目処は一向にない。予科練の方が初歩練よりも資料が充実しているのが現状だけに、初歩練が一番のネックになってる。
  • 艦艇に関するあれやこれや。
    • ifなんかやってられない。事実を書くっきゃない。海防艦のアレは今考えればやめときゃよかった。そう思いながらも、特設巡洋艦はアレの要領で書き殴ってしまいたい衝動に駆られる。報国丸愛国丸以外はスタブにしかならないのは明白(金城山丸に特記事項なんかない)。
  • 学校に関するあれやこれや。

佐世保市関連[編集]

  • 地名に関するあれやこれや。
    • 町名だけ列記している箇条書きがさびし過ぎるので書き足してみたら、えらい面倒なことになった。
  • 歴史に関するあれやこれや。
    • 平戸八景は書いてよかったが、手をつけていない平戸往還には不満だらけだ。k先生の本丸写しだしね。岩下洞穴福井洞穴が膨らまないのは悲しい。縄文時代に詳しい人はいっぱいいるだろうに…。それと、鉄道関連の連中には申し訳ないが、早岐客貨車区はテンプレ汚させてもらったよ。
  • 学校に関するあれやこれや。
  • 景観に関するあれやこれや。
    • 弓張岳はもうひとり立ちしたと思う。烏帽子岳は無線関係のアプローチが気に食わんかったので、大いに歪曲させてもらった。

長崎放送関連[編集]

  • アナウンサー記事。
    • 見事に2ちゃんねる友成由紀が糞記事認定されてしまった。…というわけで、安井成行に手を出す気力はない。俺が空回り王子かよ…。
  • 番組に関するあれやこれや。
    • 報道センターNBC」がアリなら、「NBCラジオ50ニュース」もアリだろうよ…と思いつつ、ひそかに「思い出の花束」を構想中…というか、ここ1年ろくにテレビを見ていない。

クラシック音楽関連[編集]

  • バッハのカンタータ
    • 「バッハのカンタータ」カテゴリを立てさせた張本人なわけだが、思い切り独自研究なのよね…と思い直したら手が止まってしまった。
  • バッハの器楽曲
    • パッサカリアとフーガがいい感じに成長してる。音を聞き取って楽譜に写せるなら、「トリオソナタ」や「ブランデンブルク協奏曲」も膨らませる自信はある。が、その素質がねぇんだ…。
  • バッハの…てバッハしかねえのか?
    • そうとも。

教育関連[編集]

  • 学校教育に関するあれやこれや。
    • ひたすら学習指導要領に忠実。小難しい教育学の理論も行き当たりばったりの教育政策も関係ない。体育の中学篇…ほったらかしにしてるなぁ。
  • 学校行事に関するあれやこれや。
    • 独研にも達しない生徒の感想なんか糞食らえだ。行政寄りの指導要領に根ざした実態しか書かない。
  • 学校生活に関するあれやこれや。