コンテンツにスキップ

利用者:狄の用務員/友達がやってるカフェ

友達がやってるカフェ
店舗概要
所在地 東京都渋谷区神宮前6-6-2 原宿ベルピア3F
テンプレートを表示

友達がやってるカフェ(ともだちがやってるカフェ)は、東京都渋谷区原宿にあるカフェ。店員が自分の“友達”であることをコンセプトとしており、。


夕方からは友達がやってるバーとして営業している。

概要[編集]

同店を手がけるのは広告制作会社「kakeru」。


同社の明円卓代表は半年ほど前、社員に「友達がやっているカフェに行ってもいいか」と提案された際、「特別感があってうらやましい」と思い、疑似体験ができる店をつくろうと思い立ったという[1]

メニュー[編集]

自然とメニューが読み上げるだけで会話が成立する「セリフ式のメニュー」を採用した。

  • 大変そうだから、すぐ出せるので大丈夫だよ(ドリップコーヒー)
  • 店員さんの間で一番人気なのってどれ?(クリームソーダ)
  • あの田中が、いっつも飲んでたのってなんだっけ?(リンゴジュース)
  • これってさ、夏にみんなで飲んだやつ?(トロピカルクローバークラブ)
  • (咳払いして発音良く)ゴホン…“Brownie”ちょうだい(ブラウニー)
  • サッと出てくるおつまみ、何かある?(オリーブ)

ロールプレイ[編集]

店員[編集]

従業員は演技経験がある人、エンタメ業界で活動している人に限定。研修やマニュアルは用意せず、「友達のバイト先に行ったときにどうなるか」をシミュレーションし、ロールプレイングを重ねている。従業員は毎日営業後に「こういう時はどういう返答をすればいいのか」など互いにフィードバックをして、接客をアップデート。同じ接客は一度もないという[2]

接客するのは全員、役者やモデル、ダンサーといった表現力で勝負できる、エンタメ業界で活躍するスタッフたち。スタッフの一人である、女優、モデルとしても活動している橋口果林さんに、どうしてこんなにハードルの高いアルバイトを選んだのか聞いてみた[3]

反響[編集]

「友達がやってるカフェ」は2023年4月、原宿にオープンしたカフェのこと。TikTokを中心に話題が広がり、上半期のトレンドを称える各賞に選ばれるほど短期間でブームを巻き起こした。2023年6月にノミネートが発表された『TikTok上半期トレンド大賞2023』の「グルメ部門」に選ばれ、10代~20代女性向けトレンドメディア『Trepo』が選ぶ『2023年上半期Z世代トレンドランキング』でも「コト・モノ」部門で1位に選ばれている[4]

所在地[編集]

  • 渋谷区神宮前6-6-2 原宿ベルピア3F

脚注・出典[編集]

外部リンク[編集]