コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:獲加多支鹵大王/山/特集項目

エベレストチベットチョモランマネパールサガルマーター)はヒマラヤ山脈にある世界最高峰である。

標高については諸説あり、1954年インド測量局が周辺12ヶ所で測定し、その結果を平均して得られた8848 mが長年一般に認められてきた。1975年には、中国政府が雪面を含む標高を8849.05 m(8848.13 m + 積雪0.92 m)と測定した。1999年、全米地理学協会はGPSによる測定値が8850mであったと発表した。2005年10月9日、中国国家測量局が2005年5月時点での標高は8844.43 m(3.5 mの氷雪は標高に含まず)と発表した。ただし、ネパール政府は現在もこれらの測定結果を認定せず、公式には8848 mとしている。地殻変動、地球温暖化による影響などもあり、標高は年々変動していると考えられる(インドは今も北に1年に数cm進んでいる為、年々高くなっていると考えられる。しかし、地殻変動が起きてもエベレストの標高はこれ以上高くならないという説もある。エベレスト山頂では風化が激しいので、地殻変動によって一時的に8848 mを超えても超えたぶんは侵食されてしまうため)。

英名エベレストはヒマラヤ山脈を測量した時にインド測量局長官であったイギリス人のジョージ・エベレスト (George Everest) にちなむ。なお、近代的車いすの発明者であるエベレストとは別人である。さらに、エベレスト卿本人は、現地名を重視する考えで、自分の名がつけられるのを嫌っていたが、本人の死後に名前がつけられてしまった。チベット名の「チョモランマ (ཇོ་མོ་གླང་མ, Chomo Langma)」はチベット語で「大地の母」の意味、ネパール名の「サガルマーター (सगरमाथा, Sagarmatha)」はサンスクリット語で「世界の頂上」の意味である。エレベストと誤記されることが多々ある。(続きを読む