コンテンツにスキップ

利用者:自鳴琴/sandbox

期間限定イベント一覧(艦隊これくしょん~艦これ)とは、オンラインゲーム艦これにて定期的に3ケ月に一度、年4回行われている期間限定イベントの一覧紹介である。但し、既に終了しているものがあるので留意されたい。

敵艦隊前線泊地殴り込み[編集]

  1. 前哨戦
  2. 警戒線突破
  3. 湾内突入!
  4. 敵泊地強襲!

南方海域強襲偵察![編集]

  1. 限定第1海域⇒警戒線を突破せよ!
  2. 限定第2海域⇒敵洋上戦力を排除せよ!
  3. 限定第3海域⇒敵集結地を強襲せよ!
  4. 限定第4海域⇒敵大型超弩級戦艦を叩け!

決戦!鉄底海峡を抜けて![編集]

  • 開催期間⇒2013年11月1日~2013年11月27日
  1. サーモン諸島海域⇒海峡入口を哨戒せよ!
  2. ルンバ沖海域⇒鉄底海峡に夜間突入せよ!
  3. サンタクロース諸島海域⇒敵増派機動部隊を撃破せよ!
  4. アイアンボトムサウンド敵飛行場を夜間砲撃で叩け!
  5. サーモン海域最深部⇒鉄底海峡を抜けて!

迎撃!霧の艦隊[編集]

  1. 観音崎沖⇒観音崎沖迎撃戦
  2. 硫黄島周辺海域⇒硫黄島沖海戦
  3. 中部太平洋海域⇒霧の艦隊 艦隊決戦!

索敵機、発艦始め![編集]

  1. 南西海域サメワニ沖⇒サメワニ沖海戦
  2. 南西海域ズンダ海峡⇒ズンダ海峡を越えて
  3. ポートワイン沖海域⇒強襲!ポートワイン破壊作戦
  4. 中部太平洋海域⇒前路対潜掃蕩戦
  5. 北太平洋海域⇒ピーコック島攻略作戦

AL作戦/MI作戦[編集]

  • 開催期間⇒2014年8月8日~2014年08月29日
  1. 北方AL海域⇒北方AL海域へ進出せよ!
  2. 北方AL海域⇒陽動作戦!北方港湾を叩け!
  3. 北太平洋海域⇒決戦!MI作戦発動
  4. 北太平洋MI諸島近海⇒MI島攻略作戦
  5. 北太平洋MI諸島沖⇒MI島確保作戦
  6. 本土南西諸島近海⇒敵別働隊を迎撃、本土近海防衛!

発動!渾作戦[編集]

  • 開催期間⇒2014年11月14日~2014年12月1日
  1. 南西方面海域⇒第一次渾作戦
  2. 南西方面海域⇒第二次渾作戦
  3. 南西方面海域⇒第三次渾作戦
  4. パラオ諸島沖⇒敵機動部隊迎撃戦

迎撃!トラック泊地強襲[編集]

  1. トラック泊地⇒泊地周辺の敵潜を叩け
  2. トラック泊地⇒トラック泊地空襲
  3. トラック泊地⇒連合艦隊、出撃!
  4. トラック諸島海域⇒敵機動部隊を捕捉せよ!
  5. トラック諸島海域⇒決戦!連合艦隊、反撃せよ!

発令!第十一号作戦[編集]

  • 開催期間⇒2015年4月28日~2015年5月18日
  1. カレー洋⇒発動準備、第十一号作戦!
  2. カレー洋リランカ島沖⇒第二次カレー洋作戦
  3. ベーグル湾⇒ベーグル湾通商破壊戦
  4. カレー洋リランカ島沖⇒決戦!リランカ島攻略作戦
  5. アンズ環礁沖⇒アンズ環礁泊地攻撃作戦
  6. ステビア海⇒打通作戦!ステビア海を越えて

反撃!第二次SN作戦[編集]

  1. ショートランド沖⇒発動準備、第二次SN作戦!
  2. ソロモン海⇒連合艦隊、ソロモン海へ!
  3. 南太平洋海域⇒激突!第二次南太平洋海戦
  4. アイアンボトムサウンド⇒海峡突入!敵飛行場を撃滅せよ!
  5. 西方海域戦線 カレー洋⇒奮戦!西部方面派遣艦隊
  6. ソロモン海東部海域⇒反攻作戦!FS方面進出
  7. FS方面海域⇒FS作戦

突入!海上輸送作戦[編集]

  • 開催期間⇒2015年11月18日~2015年12月8日
  1. ショートランド泊地沖⇒輸送作戦!前路掃討
  2. コロネハイカラ島沖⇒コロネハイカラ沖海戦
  3. コロネハイカラ島東方沖⇒抜錨!海上輸送部隊
  4. 西方海域戦線 ステビア海⇒西方戦線!機動部隊派遣
  5. バニラ湾沖⇒乗り越えろ!バニラ湾夜戦!

出撃!礼号作戦[編集]

  • 開催期間⇒2016年2月10日~2016年2月29日
  1. カンパン湾沖⇒「礼号作戦」準備
  2. オートロ島マーマレード湾沖⇒出撃!「礼号作戦」
  3. 北海道北東沖⇒捷四号作戦

開設!基地航空隊[編集]

  • 開催期間⇒2016年5月3日~2016年6月1日
  1. 北太平洋前線海域⇒前線制海権を確保せよ!
  2. 北太平洋前線海域⇒設営隊を揚陸せよ!
  3. 北太平洋前線海域⇒前線飛行場を設営せよ!
  4. 北太平洋前線海域⇒発進!基地航空隊
  5. 南方ラバウル基地戦域⇒ラバウル航空撃滅戦
  6. 北太平洋深海中枢泊地沖⇒友軍泊地奪還作戦
  7. 北太平洋戦域⇒波濤を越えて

迎撃!第二次マレー沖海戦[編集]

  • 開催期間⇒2016年8月12日~2016年8月31日
  1. 南西海域 ブンタン沖⇒ブンタン沖哨戒
  2. 南西海域 エンドウ沖⇒第二次エンドウ沖海戦
  3. 南西海域 マレー沖⇒第二次マレー沖海戦
  4. 南西海域 マラッカ海峡沖⇒マラッカ海峡沖夜戦

発令!「艦隊作戦第三法」[編集]

  • 開催期間⇒2016年11月18日~2016年12月9日
  1. 本土近海諸島補給線⇒海上輸送作戦
  2. 本土沖⇒本土防空戦
  3. 本土沖太平洋上⇒発令!艦隊作戦第三法
  4. MS諸島北部⇒シャングリラ捜索追撃 艦隊前進配備
  5. MS諸島北部 B環礁沖⇒渚を越えて

偵察戦力緊急展開!「光」作戦[編集]

  • 開催期間⇒2017年2月11日~2017年2月28日
  1. 日本近海/七尾北湾/舞鶴湾⇒「光」作戦準備
  2. 小笠原諸島航路⇒小笠原諸島哨戒線強化
  3. トラック泊地沖⇒発動!「光」作戦

出撃!北東方面第五艦隊[編集]

  • 開催期間⇒2017年5月2日~2017年5月22日
  1. 津軽海峡/北海道沖⇒出撃!大湊警備府
  2. 津軽海峡/北海道沖⇒艦隊集結!単冠湾泊地へ
  3. 千島列島沖⇒艦隊抜錨!北方防備を強化せよ!
  4. 占守島沖⇒迎撃!士魂の護り
  5. 大ホッケ海北方⇒北の魔女

西方再打通!欧州救援作戦[編集]

  • 開催期間⇒2017年8月10日~2017年9月12日
  1. リンガ泊地沖⇒再打通作戦発動
  2. カレー洋リランカ島沖⇒リランカを超えて
  3. ステビア海⇒ステビア海の先へ
  4. 紅海⇒遥かなるスエズ
  5. 地中海キプロス島沖⇒地中海への誘い
  6. 地中海マルタ島沖⇒マルタ島沖海戦
  7. 北大西洋海域⇒ドーバー海峡沖海戦

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)[編集]

  • 開催期間⇒2017年11月17日~2017年12月11日
  1. 奄美群島沖/台湾沖⇒第二遊撃部隊、抜錨!
  2. 台湾沖/ルソン島沖⇒捷一号作戦、発動準備
  3. 捷一号作戦 作戦海域⇒捷一号作戦、作戦発動!
  4. スリガオ海峡沖⇒あの海峡の先へ――

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)[編集]

  1. パラワン水道/作戦海域⇒作戦開始 前路哨戒を厳とせよ!
  2. シブヤン海⇒威風堂々 出撃!栗田艦隊
  3. エンガノ岬沖⇒小沢機動部隊 全力出撃!
  4. サマール沖/レイテ湾⇒サマール沖 その先へ――
  5. オルモック沖⇒多号作戦改
  6. サマール沖東方⇒追撃!第二遊撃部隊
  7. スリガオ海峡沖⇒暁の水平線に勝利を──

抜錨!連合艦隊、西へ![編集]

  • 開催時期⇒2018年9月9日~2018年10月10日
  1. 南西作戦海域方面 バリ島沖⇒作戦準備!後方兵站線確保
  2. 西方作戦海域方面 マラッカ海峡北方⇒海峡奪還作戦
  3. 西方作戦海域方面 セイロン島南西沖⇒西方敵前線泊地を叩け!
  4. 欧州作戦海域方面 地中海マルタ島沖⇒ジェノヴァの風
  5. 欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域⇒全力出撃!新ライン演習作戦

邀撃!ブイン防衛作戦[編集]

  • 開催時期⇒2018年12月27日~2019年1月22日
  1. ブラケット水道/クラ湾沖⇒中部ソロモン海域鼠輸送
  2. ラバウル/中部ソロモン海域⇒六〇三作戦
  3. 中部ソロモン海域 ブーゲンビル島沖⇒南海第四守備隊輸送作戦

発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」[編集]

  • 開催時期⇒2019年5月20日~2019年6月25日
  1. 津軽海峡/北海道沖/南千島沖⇒艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地
  2. 九州南部/南西諸島沖⇒防備拡充! 南西諸島防衛作戦
  3. アリューシャン列島沖⇒敵戦力牽制! 第二次AL作戦
  4. 北太平洋ハワイ諸島戦域⇒第二次ハワイ作戦
  5. 北太平洋ハワイ諸島南東沖⇒波濤の先に――

欧州方面反撃作戦発動!「シングル作戦」[編集]

  • 開催時期→2019年8月30日~2019年9月30日
  1. 北大西洋ブレスト沖→ブレスト防衛作戦
  2. ジブラルタル海峡沖/地中海→ジブラルタルを越えて
  3. 地中海/マルタ島沖/アンツィオ沖→発動!「シングル作戦」

進撃!第二次作戦「南方作戦」[編集]

  • 開催時期→2019年11月30日~20XX年XX月XX日
  1. マサッカル沖/バリ島沖→八駆見参!バリ島沖海戦
  2. 強襲!第二次ジャワ沖海戦→[1]
  3. 激突!スラバヤ沖海戦→[2]
  4. バタビア沖海戦→[3]
  5. →[]
  6. →[]