利用者:蒙以養正

利用者:蒙以養正(もういい、よせ)

2016年8月14日:利用者登録

 蒙以養正と名乗った理由は、上原専禄(うえはら せんろく、1899‐1975(明治32‐昭和50)、一橋大学の教授で西洋中世史学者)先生の自宅客間には「蒙以養正」の扁額(へんがく)が掲げてあったという。この4文字の意味をいろいろに考え、『人間ほどほどに馬鹿な方が本当だよ。』 うん、これはいいじゃないかと面白がって、ふと気がついて全部音読みで通して読んだら、『モウイイヨセ』だとさ、というのだ。  蒙(もう)を以(も)って、正を養う。「蒙」が無知であること、「正を養う」が真っ当な見識を養うことだとすれば、ソクラテスの唱えた「無知の知」にも通じるだろう。

参考文献[編集]

  • 読売新聞 編集手帳 2012(平成24).4.18

外部リンク[編集]