コンテンツにスキップ

利用者:裏窓のイワン/sandbox

ストレススキャン(stressscan)は、スマートフォン用の日本で初めての科学的ストレス測定アプリ。

カメラに指をあてるとそこから、脈拍を検知し、ストレス状態を「1」~「100」までの独自の指数で表す。

2013年の秋ごろ株式会社DUMSCOから、ひっそりとリリースされた。2015年5月に某TV番組で取り上げられて、爆発的な大ヒット。

現在では、130万ダウンロード(自称:2016年4月現在)を超えている。

心拍変動解析(Heart Rate Variability)(以下HRV)の技術をもとに、スマートフォン用にコンパクト化したことがウリである。

米国Biocom Technologies社から基礎技術提供を受けたことを売りとしており、やたら火星有人探査や米国陸軍の話が出てくるが、宇宙にスマートフォンを持っていく人間はおそらくいないだろう。

受賞歴などは特にないが、自律神経測定やHRVにさほど注目が集まる前にアプリ開発に至ったことは特筆に値するだろう。

(HRVの技術自体は、世界的な標準であり、日本でも地味目のメーカー各社がそれなりの専用機器を開発はしていた。)

なお、開発、コンテンツの更新頻度は高くなく、残念な台所事情が窺い知れる。

測定後、測定結果の画面に遷移する際に必ず広告が表示される仕様で、利用ユーザにストレスを与えてしまうところが残念である。

ダウンロードできるサイト[編集]

iOSのスマートフォン(IPhoneIPad)の場合はiTunesで、ダウンロードできる。

企業[編集]

株式会社DUMSCOは、東京都港区に本社を置くIT系企業。2012年設立。

脚注[編集]

外部リンク[編集]


[[Category:健康アプリ]]