利用者:通/バス記事の編集方針

ここでは通のバスの車種に対する基本的な編集方針を示します。一応自分の考えが知れ渡ってもよいかなと思い作成してみました。編集方針は今後も徐々に変わっていくことと思います。

自分の考えをあらわす記事[編集]

まず、自分の考えた記事のスタイルに関してはまず最初にいすゞ・エルガで示すことにしています。ここで試して問題がなさそうなら他の記事にも移植します。

記事の編集方針[編集]

基本的には、「コンパクトだが質の高い記事」を理想としています。一例として、表形式の導入が挙げられます。

例:いすゞ・エルガ#KL-LV280/380系

  WB4.8m WB5.3m WB5.8m
エアサスワンステップ
エアサスツーステップ
KL-LV280L1 KL-LV280N1 KL-LV280Q1
リーフサスワンステップ
リーフサスツーステップ
KL-LV380L1 KL-LV380N1 KL-LV380Q1
エアサスノンステップ
CNGエアサスノンステップ
KL-LV280L1改 KL-LV280N1改

もっとも、表形式が必要のないところでは使わなくてもいいと思います。

以下書きかけ項目

画像の使い方[編集]

全般的には以下の考えを持っています。

  1. 解説するのに必要最低限な枚数を使用すること
  2. wikipediaであるがゆえに全国各地の事業者から採用すること
  3. 数々の画像の中から特に解説するのに優れた画像を採用すること
  4. なるべく公式側の写真を採用すること
  5. なるべく画像サイズの大きな画像を使うこと

1は[1]のように無造作に乱立していた感があったため、これを避けることを目的としています。

2はいうまでもないと思います。現在は撮影者・編集者が少ないために特定の事業者に偏りがちだと思っています。

3は百科事典の質を向上させるためにいろいろと考えています。画像がきれいであるとか、写り方はどうかとか…この辺りは自分でも撮影しながら研究しています。

4はなんとなく公式側の方が見るところがたくさんあるかなという気がしているからです。この辺りは揺れ動いてはいますが、公式側なら公式側で統一したほうがすっきりするかなと思ったりしています。

5は車種の記事であるのなら、画像が大きくて当然だろうという単純な考えです。

これらの考えのために画像は積極的に差し替えています。

ギャラリー内[編集]

ギャラリー内ではラインナップごとに1枚ずつアップすればよいかと思っています。

例:いすゞ・エルガ#PJ-LV234系のギャラリー

路線では床形状とCNGごとに分けています…

ちなみに、この表示順にもこだわりがあり、「ノンステップバス」→「型式」→「事業社名」とするのは、ノンステップバスだからここに掲載されているのだということを最初にわかるようにしようと考えてのものです。