利用者:重陽/多数の言語版にあるが日本語版にない記事を消化しよう大会

多数の言語版にあるが日本語版にない記事を消化しよう大会とは、Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事に挙げられている記事を日本語版で立項し、多数の言語版にあるが日本語版にない記事のリストを消化することによって日本語版Wikipediaの記事をさらに充実させることを目的として行われる私的な大会である。私的な大会であるが、理念に賛同していただける方々の参加を募集しており、本ページは利用者ページではあるが、参加表明や立項ページの申告等のための他利用者による編集を可とする。初回として、Wikipedia:出典をつけよう大会が終了した後の2012年4月15日~2012年5月15日の期間で実験的に開催した。また、Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧を加筆しよう大会も思案しているところである。

概要[編集]

多数の言語版にあるが日本語版に無い記事は#対象記事一覧に示されるように膨大な数が存在しており、中には日本語版の記事構成上別の記事で説明されており立項が望ましくないものも少数存在しているものと思われるが、日本語版の記事の充実という観点からこれらの記事を日本語版において立項する事は非常に有用であろうと思われる。そこで、これらの記事の日本語版における立項を促進するため、多数の言語版にあるが日本語版に無い記事を消化しよう大会を開催したい。しかしながらWikipedia上の公式イベントとしては執筆コンテストや加筆コンテスト、出典をつけよう大会などがあり、現行のスケジュール上割り込む余地はあまりないように思われる。また、冒頭部のみを訳したスタブ記事が量産されることはWikipediaの質という観点上あまり好ましいことではなく、最低限一定ラインを越えるレベルの記事の作成が望まれる。そこで、あくまでも私的なイベントとして開催することとし、これらの趣旨に賛同し参加いただける方々が居られるのであれば自由に参加していただきたいと思う。

ルールおよび留意点[編集]

ルール

  • 冒頭のみの訳や○○とは××であるのみなどのサブスタブ状態での立項は禁止。ただし他言語版においてもサブスタブ状態であり、その状態での立項にも十分な実用性があると判断できるならば可とする場合もある。
  • 1項目立項で1ポイント、立項時点で20言語版以上に記事が存在している記事を立項することでボーナス+1ポイント、30kバイトを越える記事を立項することでボーナス+2ポイント(ただし一覧記事やリスト、テーブルによって容量が多くなっているだけのものを除く)、メインページ新着に選出されることでボーナス+2ポイント。
  • すなわち、20言語版に存在している30kバイトの記事を立項してメインページ新着に選出された場合、1+1+2+2=6ポイントとなる。

立項前に注意すること

  • リスト上は立項されていないように見えても、リストにある名称とは別の名称や表記ゆれで立項されていてチェック漏れになっている可能性がある。
  • リストアップされているものの、既存の他の項目において該当する記事の内容が含包されていてその記事を立項する必要がない場合がある。
  • 翻訳によって立項する場合には履歴継承に注意。

期間[編集]

  • 第一回:2012年4月15日0:00 (JST)~2012年5月15日0:00 (JST)
  • 開催終了、新着投票などが終了して点数が出揃う5月末辺りで取りまとめを行い〆たいと思います。多数の参加ありがとうございました。

参加者[編集]

  • 重陽 2012年2月20日 (月) 16:33 (UTC)
  • Jkr2255 2012年4月15日 (日) 00:51 (UTC)
  • Poo-tee-weet? 2012年4月19日 (木) 04:30 (UTC)
  • 妖精書士 2012年5月3日 (木) 05:59 (UTC)

申告[編集]

申告は自身の利用者ページにサブページを作成し、そのリンクを下に貼ることで行う。

ポイント集計[編集]

敬称略

  • 重陽 18p
  • Poo tee weet? 15p
  • 妖精書士 2p

対象記事一覧[編集]

以下のページに記載されている記事が対象です。ただしこれらの一覧は必ずしも最新の状況を反映しているわけではないため、他言語版において5言語以上の言語で記事の存在している記事であれば対象に含まれるものとします。