コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:長島左近/守るべきこと

記事の新規作成

[編集]
Wikipedia:記事名の付け方より
  • 団体名は日本語表記が原則だが、登記名や公式の対外表記がアルファベットの場合は、アルファベットを使用する。
  • 外国企業やサービスの場合でも、ルール上はカタカナを使用することになっているようだ。しかし実際にはアルファベットの記事も多く見られる。googleなどの検索にはアルファベットの方が発見されやすい場合もあるようだ。実務上、リダイレクトを作ると言う手もあるようだ。しかし効果のほどは良く分からない。
  • 日本以外の人名は原則として片仮名書き。
  • 姓名やミドルネーム等の区切りには「・」。
  • Help:新規ページの作成も参照。
Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)より
  • 定義に「は」と「とは」は、両方とも許される。(例)鉛筆とは
  • 読み仮名は半角スペースで区切ることが出来る。
  • 「概要」には、記事の要点、意義(主題がなぜ重要か)、主題に関する著名な論争点を書く。
Wikipedia:翻訳のガイドラインより
  • 要約欄に「[[en:記事名]] (01:31, 11 Feb 2005 UTC) を翻訳。」と記入する。
  • 書き忘れたら、本文の文末に「補遺: 2009年1月1日 (木) 12:34 UTC の版は 2008年5月30日 (金) 03:21 UTC の翻訳」のように書く。
  • テンプレート{{翻訳中}}を使う。
  • ガイドラインには明記されていないが、レファレンスタグの部分も忘れずに転記する。
  • 抄訳=翻訳に伴う加筆修正ではないと思われる。
Wikipedia:カテゴリの方針より
  • カテゴリは20~200程度が目安。
  • 10未満のカテゴリは作らないほうが良い。
Wikipedia:曖昧さ回避より
  • 定義に複数の意味がある場合、定義部での箇条書きは許されない。いわゆる山手線方式は廃止された。Otherusesを使用する。
  • 定義に複数の意味がある場合、本文内での箇条書きは許される。セクションを作って記述する。
Help:カテゴリより

記事の内容

[編集]
Wikipedia:表記ガイドより
  • 年号は2008年(平成20年)のように表記する。逆は駄目。
    • Template:和暦を使用する。
{{和暦|645}} 
  • 数字は半角を用いなければ成らない。
    • 1月や1本、3時30分。1つと言った場合も同様である。
    • 住所は漢数字を用いることが出来る。「新港一丁目」など。
  • 数字をカンマで区切るかどうかは任意。通常は4桁ごとに「万」「億」「兆」などを入れて、区切らない。
  • 括弧も原則は半角である。例外として全角を用いる場合があるとされる。
  • CDのアルバム名は『 』で囲む。欧文では'' ''でイタリック体にする。
  • 曲名は「 」で囲む。欧文では“...”で囲む。
Wikipedia:日本中心にならないように(草案)より
  • 「わが国」「海外では」は使ってはならない。
Wikipedia:独自研究は載せないより
  • (1)専門知識がなくとも分別のある大人であれば誰でもその正確性を簡単に検証できる解説、(2)分析、総合、解釈、評価にあたる主張を全く行わない記事、のような場合には、一次資料を用いれば執筆する事ができる。
Wikipedia:出典を明記するより
  • 出版社と出版年数に括弧は要らない。Template:Cite bookを使うという手もある。
    • (例)糸井重里・村上春樹 『夢で会いましょう』 冬樹社、1981年、13頁。

編集作法

[編集]
Wikipedia:Three-revert ruleより
  • 「24時間に3度を超えて、差し戻ししてはならない」というルール。
  • 「編集合戦の抑止」、ノートページでの論争の解決を促す趣旨。
  • 3RRを超えた場合は、「自分自身の変更を「その他の版」へ自分自身で差し戻す」。