コンテンツにスキップ

利用者:雪柳参思/sandbox

アームストロングズ・ミクスチャーは衝撃に非常に敏感な起爆薬である。その原料はリンと、塩素酸カリウム過塩素酸カリウムなどの強力な酸化剤である。起爆の感度を下げるため、またコストを下げるために、リンの一部か全てを硫黄で代替する事もある。炭化カルシウムが少し加えられる事もある。商用では、アームストロングズ・ミクスチャーはミリグラム単位でおもちゃの銃の発射薬[1]やクラッカーに使われる。簡単に作る場合はマッチの頭の火薬を細かい粉末にして、マッチ箱の横についている火薬と混ぜて作る。

また、アームストロングズ・ミクスチャーは銃の雷管用の火薬としても使われる。炭化ホウ素を混ぜたものが第二次世界大戦で使用された[2]

安全のための注意事項[編集]

アームストロングズ・ミクスチャーは衝撃や摩擦に対する感度が高いため、非常に危険である。約10mgだけの量が花火に使われる。構成や状況、量によって、アームストロングズ・ミクスチャーは狭い空間で激しい爆発を起こす[3]。摩擦に非常に敏感なので、乾燥した塩素酸カリウムと赤リンを混ぜる事は爆発を引き起こしうる。そのため、普通、材料は水を含ませてから最終的な形を作り、乾燥させる。

脚注[編集]

  1. ^ J. B. Calvert. “Flash! Bang! Whiz!: An introduction to propellants, explosives, pyrotechnics and fireworks”. 2006年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年11月11日閲覧。
  2. ^ US patent 3973502, Charles R Olsen, "Tube primer", issued 1976-08-10 
  3. ^ John Donner. “Impact Firecrackers” (PDF). 2006年11月11日閲覧。