利用者:Apc

久々にアクセスしてみたらブロックされていたので驚きました。 --Apc 2007年3月17日 (土) 04:37 (UTC)

Wikipedia:CheckUserの方針#プライバシーに関する方針とCheckuser権限の関係 

  • 「その利用者が項目を破壊しつづけているとき、または破壊的な行動をつづけているとき、IPブロックの対象の決定を助けるために、または関連インターネットサービスプロバイダへの苦情の作成を助けるために、データを公開する場合があります。」

Wikipedia:CheckUser依頼/Temp

  • 「対処後の処理についてはプライバシーポリシーに反することを要求されているため行えません。プロバイダへの通報が必要なのであれば、差分と共にどの編集が具体的にどういった内容のあらし行為であるのかをあげてください。これがないとプロバイダ側も対処しようがありませんし、通報のしようもありません。」

「穴あけ」(利用者‐会話:Apc/ブロック画面の「WikiJA-Lメーリングリストであなたのコメントを…」の箇所参照)により一時的(?)に自宅から書き込めるようになっています。なお、「穴あけ」中はIP(ログインしない状態)での書込みはできません。試しに別アカウントを作ってみましたが、ログインしていれば書込みは可能です。  --Apc 2007年3月31日 (土) 16:51 (UTC)