コンテンツにスキップ

利用者:Asturio Cantabrio/図表

図表[編集]

基礎的な情報を表化する[編集]

田原市図書館の概要(2014年)
名称 延床面積
(m2)
蔵書数
(冊)
貸出数
(冊)
開館日
中央図書館 3,972 312,155 711,696 2002年8月2日
赤羽根図書館 341 37,841 35,994 1992年11月3日
渥美図書館 1,693 129,281 131,780 1994年6月9日
合計 479,277 879,470

複数館の基礎情報を掲載したい場合、Help:表の作り方を参考にして表を作成するとよいかもしれません。ウィキペディアのマークアップに慣れるまでは無理に使用する必要はありません。

  • 中央図書館
    • 延床面積 : 3,972m2
    • 蔵書数 : 312,155冊
    • 貸出数 : 711,696冊
    • 開館日 : 2002年8月2日
  • 赤羽根図書館
    • 延床面積 : 341m2
    • 蔵書数 : 37,841冊
    • 貸出数 : 35,994冊
    • 開館日 : 1992年11月3日
  • 渥美図書館
    • 延床面積 : 1,693m2
    • 蔵書数 : 129,281冊
    • 貸出数 : 131,780冊
    • 開館日 : 1994年6月9日

貸出点数や蔵書冊数をグラフ化する[編集]

1人あたり年間貸出点数(2004年)
自治体 点数
田原市
  
14.6
愛知県平均
  
6.4
名古屋市
  
5.3
田原市図書館の貸出点数
年度 点数
2003
  
581,815
2005
  
746,675
2007
  
870,629
2009
  
933,904
2011
  
948,879
2013
  
888,793

棒グラフを作成する際のTemplateとしてTemplate:Bar boxがあります。貸出点数の推移などは棒グラフで表示すると効果的かもしれません。

図書館位置を地図上に表示する[編集]

このような画像を自作する方もいる
Asturio Cantabrio/図表の位置(愛知県内)
中央
中央
赤羽根
赤羽根
渥美
渥美
Template:Location mapを用いる方法
自作した画像を用いる方法

特定の地点を地図上に表示するためのTemplateとしてTemplate:Location mapがあります。「都道府県における特定の都市の位置」を表示する際には効果的ですが、使用方法はやや複雑です。Adobe Illustratorなどを用いて画像を自作する方が楽かもしれません。右記の画像はOpenStreetMapを下地に使い、Microsoft ペイントで図書館の位置を示した画像です。