コンテンツにスキップ

利用者:Awori/sandbox

品種名 交配組合せ

(母本/父本)

育成地 育成年 アミロース含有量(%) 低アミロース性の由来品種・系統 変異遺伝子 変異

遺伝子座

備考・参考資料
道北43号/キタアケ 北海道立

上川農業試験場

1991年 11.8~17.4 NM391

(ニホンマサリ変異体)

du(t)[1] du座 イネ品種データベース[2]
はなぶさ 道北53号/キタアケ 農林水産省

北海道農業試験場

1998年 6.5~17.9 北海道農業研究センター研究報告[3]

イネ品種データベース[4]

おしまこ180 道北43号/ふ系144号 青森県農林総合研究センター藤坂稲作研究部 1999年 6.2~17.7 品種登録出願時の名称:まどか180

水稲新品種‘ふ系180号'の育成[5]

あやひめ AC90300/キタアケ 北海道立

上川農業試験場

2001年 5.6~15.6 イネ品種データベース[6]
朝つゆ 北陸127号/道北43号 農研機構

中央農業総合研究センター北陸研究センター

2001年 5.4~11.5 イネ品種データベース[7]
夏雲 ゆきの精/彩 新潟県農業総合研究所作物研究センター 2001年 4.5~10.1 地域農業の活性化につながる水稲新形質米品種の開発[8]
ゆきのはな
LGCソフト
彩南月
ねばり勝ち 探系1915

(金南風突然変異)

柔小町 探系2021

(金南風突然変異)

ソフト158 研系2078

(ササニシキ突然変異)

スノーパール 74w2N1 wx座突然変異[1]

(名称不明)

wx座
たきたて
ゆきおとめ
ゆきむすび
ねばりゆき
亀の蔵
淡雪こまち
金のいぶき 巨大胚芽米。
ミルキークイーン ミルキークイーン

(コシヒカリ変異体)

wx-mq[1]
ミルキープリンセス
ミルキースター
ミルキーサマー
ミルキーオータム
ニュウヒカリ
秋音色
姫ごのみ
はいごころ 巨大胚芽米。
きらほ
あさゆき
おぼろづき 北海287号

(きらら397変異体)

Wx1-1[9]
ゆきがすみ
ゆめぴりか
ほっかりん
だて正夢
里のゆき 庄918

(葯培養突然変異による低アミロース系統)

wx-y[1]
ゆきさやか 北海PL9 qAC9.3[10]
雪ごぜん
ゆきむつみ
さんさんまる
金色の風 Hit1073

(ひとめぼれ変異体)

LAC9
シルキーパール 探2019

(コチヒビキ変異体)

秋雲 新潟早生/探系89-2019 新潟県農業総合研究所作物研究センター 2001年 9.6~11.3 探89-2019 地域農業の活性化につながる水稲新形質米品種の開発[8]
夢ごこち 夢ごこち

(コシヒカリ変異体)

いわた15号 いわた15号

(キヌヒカリ変異体)

ねばりごし 21-3-6

(トドロキワセ変異体)

  1. ^ a b c d 舘山 元春, 坂井 真, 須藤 充 (2005). “イネ低アミロース系統の登熟気温による胚乳アミロース含有率変動の系統間差異”. Breeding Research 7 (1): 1–7. doi:10.1270/jsbbr.7.1. ISSN 1344-7629. https://doi.org/10.1270/jsbbr.7.1. 
  2. ^ イネ品種 データベース 検索システム  「 道北52号( 彩 ) 」 品種情報 ”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター. 2021年3月30日閲覧。
  3. ^ 荒木 均、今野 一男、三浦 清之、永野 邦明、斎藤 滋、小林 正男、西村 実、刈屋 國男 (2002). “低アミロース米の水稲新品種「はなぶさ」”. 北海道農業研究センター研究報告 = Research bulletin of the National Agricultural Research Center for Hokkaido Region (174): 69-81. ISSN 13478117. https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010642279. 
  4. ^ イネ品種 データベース 検索システム  「 北海280号( はなぶさ ) 」 品種情報 ”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構. 2021年3月30日閲覧。
  5. ^ 春原 嘉弘、堀末 登、上原 泰樹 ほか12名 (2000). “水稲新品種‘ふ系180号'の育成”. 青森県農業試験場研究報告 (37): 1-17. ISSN 03887650. https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010610523. 
  6. ^ イネ品種 データベース 検索システム  「 上育433号( あやひめ ) 」 品種情報 ”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター. 2021年3月30日閲覧。
  7. ^ イネ品種 データベース 検索システム  「 北陸180号( 朝つゆ ) 」 品種情報 ”. 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター. 2021年3月30日閲覧。
  8. ^ a b 小林 和幸 (2008). “地域農業の活性化につながる水稲新形質米品種の開発”. 新潟県農業総合研究所研究報告 = Journal of the Niigata Agricultural Research Institute (9): 73-79. ISSN 13449206. https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010752453. 
  9. ^ ゲノム育種支援:Wx,Wx1-1 | 農研機構”. 農業・食品産業技術総合研究機構. 2021年3月30日閲覧。
  10. ^ ゲノム育種支援:qAC9.3 | 農研機構”. www.naro.affrc.go.jp. 農業・食品産業技術総合研究機構. 2021年3月30日閲覧。