コンテンツにスキップ

利用者:BXd25/総統命令一覧

総統命令(ドイツ語: Führer Directives、もしくはドイツ語: Führerbefehle)とは、アドルフ・ヒトラー自身が出した指令及び軍事計画のこと。これらは第二次世界大戦中のドイツ軍の作戦の詳細な指揮から、占領地とその住民の統治まで幅広く扱った。

ナチス政権下では、総統命令は憲法を含むいかなる法律を超える絶対的な力があり、遵守する義務があった。ただし、大戦末期に発出された命令との混同には注意。大戦末期の命令は書面または口頭で発出され、一般的な命令と同程度の拘束力しかなかった。[1]

総統命令は、一般的に国会議事堂放火事件令(ドイツ国民と国家を保護するための大統領令とも)と全権委任法の両方に基づいたものであった。両方の法律を通じて総統命令は合法となり、異議を唱えることなく命令に従うようにヒトラーの部下には法的義務を課された。

一覧[編集]

命令番号 発出された日 名目 備考 全文
1 1939年9月1日 ポーランドへの侵攻計画 ポーランド侵攻 [2]
2 1939年9月3日 西部戦線での敵対
3 1939年9月9日 ポーランドから西部戦線への軍の移送
4 1939年9月25日 ポーランド侵攻の終了
5 1939年9月30日 ポーランド分割と海戦制限の撤廃
6 1939年10月9日 西部戦線での攻撃計画
7 1939年10月18日 西部戦線での攻撃準備
8 1939年11月20日 西部戦線でのさらなる攻撃準備
9 1939年10月29日 敵国の経済に対する攻撃命令
10 1940年1月19日 - 2月18日 マンシュタイン計画への転換 マンシュタイン計画
10a 1940年3月 デンマーク、ノルウェーに対するウェーザー演習作戦 ウェーザー演習作戦
11 1940年5月14日 西部戦線での攻勢
12 1940年5月18日 西部戦線での攻撃実行
13 1940年5月24日 西部戦線での次なる目標
14 1940年6月8日 フランスにおける攻勢継続
15 1940年6月14日 ロワール川の渡河
16 1940年6月16日 アシカ作戦の準備 ラムズゲートからワイト島までのイングランド南沿岸部への幅広い上陸を計画. [3]
17 1940年7月1日 バトル・オブ・ブリテン [4]
18 1940年11月12日 ジブラルタルの奪取 フェリックス作戦 Full text
19 1940年12月10日 ドイツによるヴィシー・フランス占領 Full text
20 1940年12月13日 ドイツによるギリシャへの侵攻 マリータ作戦 [5]
21 1940年12月18日 ソビエト連邦への侵攻 バルバロッサ作戦 Full text; Alt. Full text
22 1941年1月11日 地中海での戦闘におけるドイツの支援 ゾネンブルーメ作戦
23 1941年2月6日 イギリスの戦争経済に対する作戦の方向性
24 1941年3月5日 日本との協力関係
25 1941年3月27日 ユーゴスラビアへの進行計画 懲罰作戦
26 1941年4月3日 バルカン半島の同盟国との協力関係
27 1941年4月4日 ギリシャへの進行計画
28 1941年4月25日 クレタ島への侵攻 メルクール作戦 [6]
29 1941年5月17日 ギリシャの軍事政権構想 [7]
30 1941年5月23日 イラクの反イギリス勢力への支援 総統命令第30号
31 1941年6月9日 バルカン半島でのドイツ軍組織
32 1941年6月11日 ソビエト連邦降伏後の構想 オリエント作戦 Full text
32a 1941年7月14日 ソビエト連邦降伏後の資源利用 Full text
33 1941年7月19日 東部戦線での戦闘継続 機甲師団二個が中央軍集団から失われ、モスクワ攻撃に使用する予定だった戦力が失われた。[8]
33a 1941年7月23日 33の補足
34 1941年7月30日 ソビエト連邦への抵抗強化
34a 1941年8月12日 34の補足
35 1941年9月6日 レニングラード包囲網の閉鎖、南西戦線の破壊 モスクワの戦いレニングラード包囲戦
36 1941年9月22日 北極圏での冬季作戦に関する命令 ノルウェー北部、フィンランド、ソビエト連邦北極圏周辺での冬季作戦について、ノルウェー軍最高司令部に指示。
37 1941年10月10日 北極圏における戦力の再編成
38 1941年12月2日 航空部隊の地中海への移動
39 1941年12月8日 攻勢停止
40 1942年3月23日 沿岸部における指揮官の権限 海岸の大西洋の壁の司令部について[9] [10]
41 1942年4月5日 ソビエト連邦での夏季戦闘 ブラウ作戦 [11]
42 1942年5月29日 非占領下のフランス及びイベリア半島に対する作戦の指示 アッティラ作戦からアントン作戦に変更。イザベラ作戦は中止。 [12]
43 1942年7月11日 クリミア半島からの作戦継続
44 1942年7月21日 フィンランド北部における作戦
45 1942年7月23日 ブランズウィック作戦の継続
46 1942年8月18日 東部における略奪行為に対する対策強化に関する命令
47 1942年12月28日 南東地中海の指揮系統、バルカン半島とその周辺諸島への連合国による攻撃に対する防衛戦略について
48 1943年7月26日 南東部の指揮、及び防衛対策
49 1943年7月 イタリアが大戦から撤退した場合、イタリアの領土を占領する計画(と考えられている)
50 1943年9月28日 第20山岳軍のフィンランド北部とノルウェー北部への撤退準備
51 1943年11月3日 二正面作戦の準備 [13]
52 1944年1月28日 ローマの戦い モンテ・カッシーノの戦い
53 1944年3月8日 要塞化された地域と要塞の設置について
54 1944年4月2日 ソビエト連邦の東方進出に対する阻止計画
55 1944年5月16日 イギリスに対する長距離砲撃の利用
56 1944年7月12日 通商護衛に関する命令
57 1944年7月13日 ドイツが侵略された場合の対応に関する手順
58 1944年7月19日 ドイツ防衛のための準備
59 1944年7月23日 北方軍集団の指揮系統の再編成
60 1944年7月26日 アルプス山脈の防衛策
61 1944年8月24日 西部戦線における防衛陣地の確立
62 1944年8月29日 ドイツの北部沿岸の防衛の確率
63 1944年9月1日 大西洋の壁を守勢に移行する命令
64 1944年9月3日 西部軍総司令官への命令
64a 1944年9月7日 西部軍総司令官への権限移譲
64b 1944年9月9日 64aの補足
65 1944年9月12日 東南地域の防衛策
66 1944年9月19 - 22日 ドイツが侵略された場合の指揮系統に関する第二次命令
67 1944年11月28日 孤立した部隊への指揮権行使
68 1945年1月21日 総統の指揮権の優位性を最確立
69 1945年1月28日 国民突撃隊の採用
70 1945年2月5日 東部からの難民をデンマークに避難
71 1945年3月20日 ドイツの焦土化作戦の命令 "ライヒ領域における破壊作戦に関する命令"、またはネロ指令
72 1945年4月7日 西部における指揮系統の再編成
73 1945年4月15日 南ドイツと北ドイツに分断された場合の指揮系統について
74 1945年4月15日 東部戦線の兵士への勲章授与 [14]

参考文献[編集]

  1. ^ Wade, Michael S (2002). Leadership's adversary: winning the war between leadership and management. Nova Science Publishing. p. 15. ISBN 1-59033-211-3. https://books.google.com/books?id=IZj8CjyqzykC&pg=PA15 
  2. ^ Führer Directive 1”. www.alternatewars.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  3. ^ Fuhrer Directive 16”. www.alternatewars.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  4. ^ Fuhrer Directive 17”. www.alternatewars.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  5. ^ Führer Directive x”. www.alternatewars.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  6. ^ Führer Directive x”. www.alternatewars.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  7. ^ Führer Directive x”. www.alternatewars.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  8. ^ Peter Antill; Peter Dennis (2007). Stalingrad 1942. Osprey Publishing. p. 9. ISBN 978-1-84603-028-4. https://books.google.com/books?id=7MA-QiI2jM8C&pg=PA9 
  9. ^ Zaloga, Steven J. (2007). The Atlantic Wall. Osprey Publishing. p. 9. ISBN 9781846031298. https://books.google.com/books?id=kHM7uwPo1TQC&pg=PA9 
  10. ^ Führer-Directive 40”. www.alternatewars.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  11. ^ Führer Directive 41”. WW2DB. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  12. ^ Führer Directive 42”. www.alternatewars.com. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  13. ^ Führer-Directive 51”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  14. ^ Full text

[[Category:第二次世界大戦]] [[Category:戦争計画]] [[Category:アドルフ・ヒトラー]]