コンテンツにスキップ

利用者:Ccgxk/sandbox/下書き2

ロボット大賞(ロボットたいしょう)は、経済産業省日本機械工業連合会が主催する、優れたロボットロボット技術、およびそれらを応用した優れたビジネスモデルを表彰する[1]

部門[編集]

ロボット大賞では、ロボットの目的に応じていくつかの部門が設けられている。

表彰[編集]

ロボット大賞では、応募されたロボットやシステムの中から特に優れたいくつかのロボットを表彰する[2]

ロボット大賞(経済産業大臣賞)
応募されたロボットの中で、最も優れたものに贈られる賞。
最優秀中小・ベンチャー企業賞
各部門で優秀賞とされたロボットの中で、中小企業ならではの発想を生かしたものに贈られる賞。
日本機械工業連合会会長賞
各部門で優秀賞とされたロボットの中で、ロボット産業の振興に優れたものに贈られる賞。
優秀賞
各部門の中で、優れたものに贈られる賞。

その他、各回で独自の賞を設けることもある。

受賞[編集]

第6回ロボット大賞[編集]

経済産業大臣賞
富士機械製造株式会社「NXT III」(チップマウンター[3][4]
最優秀中小企業・ベンチャー賞
株式会社ワコーテック「DynPick」(静電容量型力覚センサ)[3]
日本機械工業連合会会長賞
サクラファインテックジャパン株式会社・平田機工株式会社(設計・製造受託)「ティッシュー・テック スマートセクション」(全自動連続薄切装置)[3][5][6]
審査員特別賞
兵庫県立リハビリテーション中央病院「ロボット技術を応用した臨床リハビリテーション部門と研究開発部門を融合したロボットリハビリテーションセンター」[3]
優秀賞
大和ハウス工業株式会社「moogle」(狭小空間点検ロボット)[3]
株式会社デンソー信州大学東京女子医科大学、株式会社デンソーウェーブ「iArmS®」(手術支援ロボット)[3]
TOTO株式会社「ベッドサイド水洗トイレ」(排泄支援ロボット)[3]
株式会社アトックス「RACCOON」(原発対応小型遠隔除染装置)[3]
株式会社豊田自動織機、飛島コンテナ埠頭株式会社、三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社「自働化コンテナターミナルシステム」[3]
東邦薬品株式会社、日本電気株式会社、株式会社ダイフク、株式会社安川電機「医薬品物流センター高度化ロボットシステム」[3]

第5回ロボット大賞[編集]

経済産業大臣賞
パナソニック株式会社、松下記念病院「生活支援ロボットソリューション事業の推進」[7]
最優秀中小・ベンチャー企業賞
株式会社三次元メディア「ロボット用3次元ビジョンセンサ 「TVSシリーズ」」[7]
日本機械工業連合会会長賞
三菱電機株式会社「知能化組立ロボット「Fシリーズ」」[7]
次世代産業特別賞
グローリー株式会社、川田電機株式会社「フレキシブルな自動組立ラインを実現するヒト型ロボット「NEXTAGE」」[7]
社会貢献特別賞
千葉工業大学「原発対応ロボット「Quince/Rosemary」」[7]
優秀賞
株式会社キュー・アイ、東京農工大学球面超音波モータを使用した「管内検査ロボット」[7]
新日鐵住金株式会社、住友鋼管株式会社、日鉄住金プラント株式会社、株式会社安川電機「ロボットの自在性を活かした「3次元鋼管曲げ(3DQ)ロボット」」[7]
東京大学生産技術研究所、株式会社海洋工学研究所、独立行政法人海上技術安全研究所「自律型海中ロボット「Tuna-Sand」」[7]
THK株式会社「次世代ロボット向けRTシステム「SEED Solutions」」[7]
鹿島建設株式会社、株式会社熊谷組「災害現場で活躍する「次世代無人化施工システム」」[7]

第4回ロボット大賞[編集]

脚注・出典[編集]

  1. ^ ロボット大賞とは”. ロボット大賞. 2015年4月12日閲覧。
  2. ^ 表彰位”. ロボット大賞. 2015年4月12日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j 第6回ロボット大賞ガイドブック” (pdf). ロボット大賞. 2015年4月27日閲覧。
  4. ^ マウンタ(実装機)NXT III”. 富士機械製造. 2015年4月27日閲覧。
  5. ^ 「第6回 ロボット大賞」で「日本機械工業連合会会長賞」を受賞全自動連続薄切装置「ティシュー・テック®スマートセクション」”. サクラファインテックジャパン株式会社(プレスリリース) (2014年10月9日). 2015年4月27日閲覧。
  6. ^ 第6回ロボット大賞・日本機械工業連合会会長賞を受賞”. 平田機工株式会社 (2015年1月20日). 2015年4月27日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j 第5回ロボット大賞受賞一覧”. ロボット大賞. 2015年5月3日閲覧。

外部リンク[編集]