コンテンツにスキップ

利用者:Challemoni/sandbox/南水落駅

南水落駅*
みなみみずおち
MINAMI-MIZUOCHI
東鯖江 (1.7 km)
(1.8 km) 越前平井
所在地 福井県鯖江市水落町
所属事業者 福井鉄道
所属路線 鯖浦線
キロ程 2.1 km(鯖江起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1926年(大正15年)10月1日
廃止年月日 1962年(昭和37年)1月25日
備考 * 1959年(昭和34年)7月20日に水落駅より改称
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

南水落駅(みなみみずおちえき)は、かつて福井県鯖江市水落町にあった福井鉄道鯖浦線廃駅)である。

1959年(昭和34年)7月20日に福武・鯖浦連絡線(福井鉄道福武線水落駅 - 水落信号所間)が完成するまでは、当駅の真上に移転前の福武線水落駅があり交差駅となっていた[1]

歴史[編集]

  • 1928年(昭和3年)11月8日 - 鯖浦電気鉄道東鯖江 - 佐々生間の開業に伴い神明駅(しんめいえき)として開業[1][2]
  • 1945年(昭和20年)8月1日 - 福武電気鉄道と合併し、福井鉄道鯖浦線の駅となる。
  • 1946年(昭和21年)6月 - 福武線中央駅の神明駅への改称に伴い、当駅を水落駅(みずおちえき、初代)に改称[1]
  • 1959年(昭和34年)7月20日 - 福武線水落駅移設および福武・鯖浦連絡線水落駅(2代目)開業に伴い、当駅を南水落駅に改称[1]
  • 1962年(昭和37年)1月25日 - 鯖江 - 水落信号所間の廃止に伴い廃止となる。

駅構造[編集]

単式ホーム1面1線の地上駅。福武線水落駅との交差駅時代には、階段による連絡通路があった[3]

駅周辺[編集]

当駅は国道417号鯖江郵便局口交差点にほど近い場所にあった。

  • 鯖江郵便局
  • 福井県丹南健康福祉センター(保健所

駅跡[編集]

駅跡は埋め立てられているが、交差駅時代の橋台が残っている。

隣の駅[編集]

福井鉄道
鯖浦線
東鯖江駅 - 南水落駅 - (水落信号所) - 越前平井駅

脚注[編集]

関連項目[編集]