利用者:Chirua/sandbox
表示
ここはChiruaさんの利用者サンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておいたりするための場所であり、百科事典の記事ではありません。ただし、公開の場ですので、許諾されていない文章の転載はご遠慮ください。
登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを作成できます(サンドボックスを作成する、解説)。 その他のサンドボックス: 共用サンドボックス | モジュールサンドボックス 記事がある程度できあがったら、編集方針を確認して、新規ページを作成しましょう。 |
会津農書(あいづのうしょ)は、1684年(貞享元年)に会津藩の村役人(肝煎)である佐瀬与次右衛門が著者の農書。全3巻、上巻稲作,中巻畑作,下巻農業経営を述べ、同村近傍の農業技術の研究とその慣行と改良を記述している。および会津農書本文の内容、を与次右衛門自作の和歌に託して啓蒙的に述べた独創的農書となっている。「歌農書(会津歌農書とも)」や婿養子である林右衛門盛之の著作「幕内農業記」という付録が付属している。
宮崎安貞の『農業全書』よりも古く、特に東北地方の寒冷降雪地帯の農業の様子や当時の農具の発達過程[1]の記述があるというのが、特徴になっている。
内容
[編集]脚注・出典
[編集]参考文献
[編集]- 蜷川壽惠、毛利和夫、高山繁、中里裕司、野呂肖生 著、全国歴史教育研究協議会 編『改訂版日本史B用語集』(改訂版)山川出版社(原著2009-3-30)。ISBN 978-4634013025。
- “会津農書の世界”. 2011年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月11日閲覧。
- 南部陽一郎「『会津農書』成立の背景を物語る史料 ――『会津歌農書』と『会津農書附録』――」『総合政策論集 = Policy management studies : 東北文化学園大学総合政策学部紀要』第18巻第1号、紀要編集委員会、2019年3月、119-143頁、ISSN 13468561。
外部リンク
[編集]- 国立国会図書館デジタルコレクション - 小野武夫編著の『会津農書』伊藤書店、昭和19年の初版が見られる
== 関連項目 == *[[会津藩]] *[[佐瀬与次右衛門]] *[[農書]] *[[東北地方]] {{agri-stub}} {{DEFAULTSORT:あいつのうしよ}} [[Category:日本の農書]] [[Category:江戸時代の書籍]] [[Category:17世紀の書籍]] [[Category:江戸時代の農学]] [[Category:会津藩]]